宝島のチュー太郎

酒屋なのだが、迷バーテンダーでもある、
燗酒大好きオヤジの妄想的随想録

ブルートゥース スピーカー

2013年04月03日 10時00分50秒 | 徒然


高校二年のときにハマった拓郎。
初期の拓郎の中でも、この歌が一等好き!


リンゴ 吉田拓郎







 ここでは何度も書いたが、最近の私は、「チュー太郎」での待機時に、HuluかNHKオンデマンドでドラマや映画を愉しんでいる。


その際、ロートルPCよりもipadの方が画像がスムースなので、今や常にipadを使っているのだが、難点が一つだけある。
それは音だ。

ipadに内蔵されているスピーカーでは、プログラムによっては科白が聞き取れないこともある。
そこで外部スピーカーをくっつけてやろうと思いついた。



線で繫ぐタイプのものなら既にsonyのそれで持っているのだが、客席にそんなものを据え付けるのは何だかスマートではない。

「そうだ、ブルートゥースがあるじゃないか!」

実は、ヘッドフォンではそのタイプを持っていて、無線で繋がる快適さは知っている。








 そこで見つけたのがこれ。


ロジクール ミニブームボックス ブラック TS500BK
クリエーター情報なし
ロジクール






ちっこいんだけど、吃驚するくらい音質が良い。
特に低音域が充実していて、それを置いたテーブルに肘をついていると、振動がビリビリ伝わってくる程なのである。


バッテリーもチャージ式なので、不細工な線は一切必要無い。
これがなかなか快適。





 ただ不思議なことに、ipadだといちいち同期させてやらなければならない。

iphoneでヘッドフォンに繫ぐときは、一度設定してやれば次からは自動的に繋がったのに。
これはそういう仕組みに出来てないのか?


試しにiphoneを同期させてみた。
なんや、iphoneならそれ以降、自動的に繋がるではないか。


なんでipdだとアカンのやろう?
理由が解らない。




 でもまあ、それ以外は及第点なので、便利に使っている。









 実は、自室にもう一台欲しいところなんだけど、我慢の子なのである。
ただ、いずれバッテリーの寿命がきたとき、コードを繫ぎっぱなしにしなければならなくなるので、そんときはこいつをそっちに配置換えしてやろうと思っているのだが、


さて、一体何年くらいもつものなのだろう?・・・




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人生を語らず たくろう | トップ | まほろとザ・ピース »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

徒然」カテゴリの最新記事