しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

日光へ 輪王寺 東照宮 二荒山神社 大猷院

2017年10月04日 19時25分00秒 | 日記

★しんそう無料体験会のご案内

下記の要領にて

しんそう上尾西宮下の岡田先生が中心となり

しんそう無料体験会が行われます。 

日時:10月8日13時~15時
受付:12時30
会場:上尾市西宮下2-351
    上尾駅より徒歩20分
定員:20名
申し込み問い合わせ先:しんそう上尾西宮下
岡田先生:09027220678

お誘い合わせの上どうぞお越し下さい。お待ちしております。

 

芭蕉の「おくのほそ道」を辿りたいという夫の希望で

月一回ですが二日間を予定して先月から小旅行を始めました。

今月は2回目で日光の第1日目。

 

芭蕉が日光に入ったのは出発から4日目。

小雨が降っていたと言われますが今日は晴れたり曇ったりの

絶好の日和でした。

夫の運転で東北自動車道で往復しましたが

日光杉並木の雰囲気を味わえる?ところで少し休憩しました。

芭蕉は栃木の室の八嶋に寄るために一旦日光街道からそれ

例幣使街道を歩み今市で再び日光街道に入って東照宮へと。

日光街道は家康を祀る東照宮への参拝路で将軍や大名が往来したところ。

今市から神橋まで杉が植えられ暑さ寒さから旅人を守ってきた杉並木。

昼なお暗き感じで冷気というか霊気というか!

芭蕉と曾良はどんな気持ちでひたすら歩を進めたのでしょう?

 

 

東照宮の駐車場に入れようと進めたのですが

平日だったせいか幸い駐車場には余り待たないで入れました。

駐車して振り返り駐車場の名前をメモしたのですが輪王寺の駐車場でした。

輪王寺は工事中ですっぽりと覆いがされていました。

その覆いに全景が描かれていました。参拝をして東照宮へ。

 

 

五重塔は外から一回りでき吊り下げ式の制震の心柱を見ることができました。

拝観料は300円でした。

 

 

東照宮の中を一回り見学しましたが俳句どころではありませんでした。

 

平日ですのにさすが日光東照宮です。人が溢れていました。

 

陽明門の一部

 


 

眠り猫を潜り家康の眠る奥社へ。参道には207段の石段があります。

ひたすら一生懸命歩いてもう一歩で到着のところに

「人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し急ぐべからず   東照宮御遺訓」

と書かれた立て札が立っていました。確かにと一休みしました。(笑)

 

鋳抜門(いぬきもん)の奥に家康の眠る宝塔

 

 

 

二荒山神社に参拝。大猷院へ。

家光の遺言は質素にとのことであったという。四代家綱の建立、大猷院は

これまた豪華なものでした。講話もお聞きでき感動でした。

 

駐車場に戻りながら博物館近くに芭蕉の句碑があると言うことを思い出しました。

博物館は東照宮のすぐ近くなので東照宮境内へ戻り

おたずねしたり、さがし探し歩き遂に見つけました。

今の博物館ではなくて今は使われていない旧い博物館の敷地内にありました。 

 

 

句碑の後ろの石の鳥居の説明

 

 

 

 

見つけられてほっとして東照宮の前のお店で湯葉定食の昼食をいただいたのですが

それが3時半で終わりということなんですね。

お店に入ったのはぎりぎりの3時28分ころ。他に食事の出来るお店がなかったもので

殊に美味しかったです。 ありがたかったです。

 

さあ、幸いにして遅い昼食もいただけたし、いざ帰ろうとしたら

もう一つ句碑があること、そこへも行きたかったことを思い出しました。

日光総合支所(行政センター)へ行き教えていただきました。

行って建物に驚きました。日本最古の市庁舎とのことです。

外国人観光客用ホテルだったそうです。

 

 

職員の方にお聞きできたのですが実は

教えていただいたところがすぐ近くでした。

ところが路地に車が入れないことは教えていただけなくて

何回か車でその辺りを廻って遂に明日にしようということになり

一路車をとばして帰路につき7時頃には家に着きました。 

日光はさほど遠くはないと思いましたね。

 

一日元気に動き廻ることができました。感謝です。

  

★★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。 

 研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。  

 

小さいときから正しい姿勢を身につけることが生涯の健康維持に影響します。

学校や職場での「し んそう」体験会

人数の多少にかかわらず無料でさせていただいてます。

詳細は下記までお気軽にどうぞ。

「しんそう館林木戸」 電話 0276(74)0956 


お読みいただきありがとうございました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

形をなおすしんそう館林木戸    

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿