しんそう方は無痛でからだの形をなおす方法です しんそう館林木戸

日記風に「しんそう」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など  群馬館林0276(74)0956

花柊(はなひいらぎ) 柊の花

2007年11月15日 16時47分27秒 | 花や実 趣味の俳句
 玄関先にある柊の花が今満開です。
近くによると蜜蜂の羽音が籠もっているのがわかります。
香りも相当なもので風によっては固まって家の中に入ってきます。
金木犀ほどはきつくなく穏やかな良い香りで
心が鎮まります。







 こんな花がびっしり咲いているんですから
匂いがするはずですね。
 


  羽音容れ花柊の膨らめり    gura



読んで下さってありがとうございました。
本ブログの各ページの文章、写真など一切無断転載を禁じます。

形をなおすしんそう館林木戸




枯芙蓉

2007年11月14日 19時13分19秒 | 花や実 趣味の俳句
 今日はとても良いお天気でこのブログでも書きました
酔芙蓉の実が音立てて一気に枯れていく感じでした。
種がこぼれて芽が結構出るんです。
大きくなって場所をとるので鉢植えですが
今年は台風で鉢が倒れて蕾が折れてしまいましたが
幸い一本のみ残っています。
来年もこぼれた種から芽が出ることでしょう。

 





読んで下さってありがとうございました。

本ブログの各ページの文章、写真など一切無断転載を禁じます。

形をなおすしんそう館林木戸




菊膾(もってのほか)

2007年11月13日 23時43分01秒 | 花や実 趣味の俳句
 今年も食用の菊をいただきました。
紫の菊の花の膾(なます)は「もってのほか」といい
とてもおいしいと思っています。

 水にはなしたときの写真です。



 三杯酢にしたり胡麻和えのようにしたりします。




 こういうものをおいしいと思うようになったのは
歳をとったせいかも知れません。
思いもかけず幸せを賜った気分です。


 身のうちの灯るもってのほか食うべ    gura



読んで下さってありがとうございました。

本ブログの各ページの文章、写真など一切無断転載を禁じます。

形をなおすしんそう館林木戸




茶の花

2007年11月12日 22時36分25秒 | 花や実 趣味の俳句
 

 

 我が家の近くでは余り目にできなくなりましたお茶の木が
早稲田大学の大隈庭園には結構あって花が咲いています。
池には鯉が泳いでいます。
柿紅葉も綺麗で一枚拾ってきました。


  
 大きな鴉が目の前にどさりと降ってきて驚かされました。
人間を全く怖がりません。




 茶の花や亡きちちははの声をふと   

 秋澄むや鯉は水面を盛り上げて   

 柿紅葉一塊となり鴉降る        gura


 以上の写真は先週の大隈庭園でした。久しぶりに友人と
散策して楽しい一時を過ごしました。
瞬く間に一週間は過ぎますね。


 いつもは大隈講堂の前は閑散としているのですが




 今日は青空の下、学生が並んで待っています。

 火災予防運動の一環でしょうか?
教室が大隈講堂の横の7階ですので
こんな写真が撮れました。






 今日は講義中とても眠くなる気持ち良いお天気でした(*^_^*)



読んで下さってありがとうございました。

本ブログの各ページの文章、写真など一切無断転載を禁じます。

形をなおすしんそう館林木戸




木瓜(ぼけ)の実

2007年11月09日 22時38分47秒 | 花や実 趣味の俳句
 今年は木瓜の実がたった一個なりました。
花は良く咲いたんですが残念。たった一個だけ
それも大きいのがなりました。
一個もならなかったことを思うと、ありがとうと言ってしまいます。
木瓜の実って幹にぴたっと貼り付くような感じでなるんですね。


 


 この一個で木瓜酒を作るんです。とてもおいしいのです。
一個ですからほんの少しの量です。
生前、母が作ってくれた木瓜酒の味は忘れません。

 今年はうまくいくでしょうか?

  
 木瓜の実をもぐてのひらに包みこみ     gura





読んで下さってありがとうございました。

本ブログの各ページの文章、写真など一切無断転載を禁じます。

形をなおすしんそう館林木戸




どんぐりの独楽

2007年11月08日 00時01分43秒 | からだの形
 おさない子はどんぐりが大好きです。
散歩に行って拾ってきたどんぐりで独楽を作ってあげたのですが
中心に爪楊枝を刺すのがなかなか難しいのです。
この中心となる爪楊枝がないと廻らないのですね。
つまり独楽になりません。それに中心を作っても
真ん中に真っ直ぐたてないとバランスが悪くて
早く倒れてしまうのですね。
競争をするとバランスの良い方が鎮まって長く廻ります。


その影の鎮まりきつて木の実独楽     gura





 考えてみれば、考えてみなくとも当たり前のことなんですが、
人間の体も同じなんですね。地球上で生かされている体が
バランス良く保たれていれば長持ちをするんですよね。

 筋は学習能力をもっていますので
手足を左右対称には使わないのですから
生きるということは変形することと言えます。

 本来のあるべき形、解剖学的基本の肢位の形に
なおしながら生ることが健康の基本と「しんそう」は考えます。

「しんそう」は体の形を解剖学的基本の肢位の形になおします。



1、前額面 2、正中矢状面 3、横断面

詳細は、「しんそう」創始者、林宗駛先生の新刊(エンタプライズ刊)
「しんそう療方」をお読みいただきたいと思います。




読んで下さってありがとうございました。

本ブログの各ページの文章、写真など一切無断転載を禁じます。


形をなおすしんそう館林木戸








烏瓜(からすうり)

2007年11月03日 22時23分52秒 | 花や実 趣味の俳句
  これは何の花でしょう?そう烏瓜の花なんです。

本来もっともっときれいなのですが風が強かったので
糸様のものがこんな形に流れてしまいました。



 
 夏の暑さは嘘のように季節は確実に巡ってきますね。
 今年の庭の手入れは思うにまかせず今は苦瓜は消えて
まあ烏瓜まで生やしてしまいました。烏瓜の勢いは
凄いもので苦瓜どころではありません。
夕方から夜にかけて夢見るように白い筒のような花を咲かせて
朝はこんな感じ。
手前に横に細長く葉の上に寝ているのが前前夜に咲いた烏瓜の花の名残。
綺麗な紅い実が見たいと放っておいたのですが全く実はなりませんでした。
雌雄異株なんでしょうか?
ご存知の方は教えて下さい。

 秋になると見たくなるのが
宙に揺れ日を弾く真っ赤な烏瓜です。
あんな風に暢気に人生過ごしたいなーと若いときは思っていました。





 

 やすらけき旦暮あらなん烏瓜    gura





読んで下さってありがとうございました。

本ブログの各ページの文章、写真など一切無断転載を禁じます。

形をなおすしんそう館林木戸




風船葛(ふうせんかずら)

2007年11月03日 21時50分18秒 | 花や実 趣味の俳句
ふわふわと揺れて可愛い。
夏に涼を誘うので庭で育てた風船葛。秋の季語。








 種が独特なんですね。
写真ではわかりにくいのですが白いところがの形。

 
 


  黒白は風船蔓の種の色     gura




 
読んで下さってありがとうございました。

本ブログの各ページの文章、写真など一切無断転載を禁じます。

形をなおすしんそう館林木戸