気球によって高度2万7千mの大気から採取された生命体は、地球のものか宇宙から来たものか。なんだか夢のある話。/地球外生物の虫が地球の大気に存在するという説が発表されました bit.ly/1fdr2hu
今日午前はS大の聴講授業。後期からの総合科目だが講師が地球対流圏(宇宙の渚)の若手研究者なので期待(^ ^)
キャンパスに学生が戻ってきました。 pic.twitter.com/xKrtpigVQB
SECCON×サイボウズ【賞金総額300万円】国内商用クラウド初の脆弱性発見コンテスト開催。脆弱性を報告いただいた方へ報奨金を贈呈する「脆弱性情報報奨金プログラム」を開始することを予定 group.cybozu.jp/news/13092401.…
東洋文庫のロレンス『完全版 知恵の七柱』の訳者・田隅恒生さんの講座「アラビアのロレンスの真実―『知恵の七柱』をたどる」が、朝日カルチャーセンター川西教室(兵庫県川西市栄町25-1)で開かれます。12月7日(土)14時~16時。詳細は→asahiculture.com/LES/detail.asp…
オリンピア・マイゼの図面発見。山崎好雄氏の記事は『Uコン技術』で欠かさず読んでいたが、この件には触れていなかった。もし東京オリムピックが開催されていたら、国内製造することになっていたんだろうか。航空協会の長島さん、お元気そう。Nieport-11の機体審査をして頂いた方だ
録画せねば RT “@sshinohe: 【広報】NHK総合、26日(木)午後2時5分から放送の 「情報まるごと」という番組で、先日の企画『僕らのこの手で大空を』が 放送されることになりました。今回は全国放送です。 との連絡有り”
NHK NEWS WEB 幻の五輪競技の資料大量に発見 www3.nhk.or.jp/news/web_tokus… ドイツから日本に送られたオリンピア・マイゼの設計図が発見された話。 これで「グライダー競技」にも興味を持っていただけると大変うれしいのですが。
借りてきた RT “@akehyon: 遠藤薫『廃墟で歌う天使』現代書館、読み終わった。「いま読む!名著」シリーズの一冊。ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」およびアウラ概念を使いながら、初音ミクや宮沢賢治を論じた意欲作。amazon.co.jp/gp/product/476…”
【ブログ更新】大人たちを夢中にさせる熱い戦い「メディア対抗ロードスター4時間耐久レース」!当日のレポートでお届けします(*^o^*)
→PC:bit.ly/18mqh02 スマホ:bit.ly/19vL7It