飴チョコひとつぶ

ちょこちょこっと書いていきます。

子どもとプール

2007年07月27日 21時11分20秒 | 雑感
 にのたろうが通っているスイミング、夏休みはお金を払えば大人も入ってよいらしく、今日は行ってみました。スイミングのレッスン風景を全く見ていなかったので、にのたろうがクロール25メートル泳げていたのを知ってびっくりです。

 私は、プールになかなか全身をひたすことが出来ない寒がりですが、なんとか頑張ってクロール何本か泳ぎました。肩の痛みが少し楽になった気がします。

 子どもが小さいときは、庭先にビニールプールをはってやるのが日課でしたが、いつの頃からかやらなくなりました。毎日塾通いのいちのひめだって、最近買った自転車は26インチ!まざまざと子どもの成長を見せつけられました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やれやれ・・・

2007年07月24日 22時35分41秒 | バイオリン事始
 今日はにのたろうのバイオリン発表会でした。うまく出来たかどうか分かりませんが、とにかく終わってなにより。にのたろうは午前中の発表会のあと、夕方にはスイミングに行って元気いっぱい。私といちのひめは、すっかりゆるんでしまって、ハワイで買ったおそろいの洋服を着てゆるゆるにすごしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の大仕事

2007年07月18日 00時39分36秒 | バイオリン事始
 もうすぐ夏休み。今日から短縮授業で子ども達は午後すぐのご帰還。夏休みまでにやっておきたいこと、この雨続きで洗濯!やらなければいけないこと、てんこもりになってしまって、外に出られません。
 明日は発表会の前の最後のレッスン。好感触を得られるように、子ども達を導かなくては。いちのひめの伴奏で、ちょっと物足りないところがあって、今日晩御飯を食べながら、音符の挿入を思いつきました。お箸をおいて、すぐさまオルガンに。思い描く音を探り当てるために、これか?どれだ?と音を見つけます。音感がないので、どうにも時間がかかります。
 でも、なんとか弾きやすくて、不細工じゃないように音を足すことが出来ました。いちのひめに弾かせてみると、うんうん、いいんじゃない?というかんじに落ち着きました。

 バイオリンの先生は、とてもお若く、当初伴奏譜は?と質問しても、
「うん、お任せします、簡単でいいですよ。」
と、言わなくても分かるだろ的なアドバイス。自分でうんうんうなって、お手上げになって、お友達のお子様にみていただきました。そして今日、最後の音符を譜線に書き込んで、おお!まるで当選だるまに目をいれるような感慨が。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弦も気持ちも張り替えて

2007年07月16日 23時07分20秒 | バイオリン事始
 バイオリンの発表会まであと一週間。いい音がでません。というわけで、演奏者なら音がちがってくる、とこんな間際の弦の張替えはしないものらしいですが、別にそんな音がもとより出ているわけではないので、張り替えてもらいました。
 ドミナントっていうオーストリアの会社のものらしいですね。また友達が、
「松脂をかえても音がかわるよ」
と言っていたので、ついでに松脂も買い換えました。

 うちに帰って、さっそくにのたろうが音を出してみると、聞いていたパパ、私、いちのひめ、全員が「違う!!」と音の響きに感動。にのたろうのモチベーションもあがったことなので、ラスト一週間、頑張らせないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年はタイか

2007年07月16日 06時45分07秒 | 子ども類聚
いちのひめの誕生日ケーキです。なぜ象なのか。「やるぞう」「がんばるぞう」
色、柄とも予想以上のできばえで、このケーキやさんには頭が下がります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学級通信補遺

2007年07月11日 08時11分13秒 | 学級通信
 学級通信を書くために『報酬主義をこえて』(アルフィ・コーン著 田中英史訳 法政大学出版)を読みました。とっても面白くて学級通信にのせきれなかった言葉をメモしておきたいと思います。

 大抵のおとなが褒め言葉を連発しようとするのはなぜなのか。第一に、褒め言葉を言うのには考える必要がないからである<新鮮なひびき!>。褒めることは安上がりで簡単なのだ。それとは対照的に、技術と工夫と配慮がなければ、人を励ましてしかも今やっていることへの興味を持続させ、その上コントロールされているとは感じさせないようにすることはできない。(何についても言えることだが、人に対して何かをしたり、人に代わって何かを引き受けてしたりするほうが、人と一緒に何かをしながら、彼らが自己決定できるようになるのを助けることよりもやさしいのだ。)

 あと、子どもの読書活動への誘引の仕方、として「本を読んでピザを」運動の失敗についても書かれています。結局、「本の嫌いな太った子どもがたくさん」できるだろう、だって。笑うに笑えませんね。

 報酬の与え方として、いろいろ書いてありましたが
「報酬をできるだけ課題に似たものにせよ」というのもいいですね。
「いわゆる内因性の報酬は仕事とその報酬とのあいだのギャップを小さくする。子どもが本を一冊読み上げたときぜひとも何かやりたいと思ったら、また本を与えよ。

なるほど、すごいなあ。
 受験関連本などを見ると、「ごほうびは悪くない!」ってことがわりと散見されるんですね。これがちょっと気になっていて、この本を読んでみたのですが。競争を肯定するアメリカ社会にあって、筆者がご褒美についての害をきちんと論じている点で、本当に力のこもった本だなあと思いました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレベーターの乗り心地

2007年07月10日 20時53分44秒 | 子ども類聚
 先日朝日小学生新聞の「結城昌子の遊んでアーティスト」というコーナーに、いちのひめが投稿したぬりえが掲載されました!今日記念品として、その作品を小さい額にいれたものと、掲載新聞を送ってきてくれました。よい記念になります。

 いちのひめの塾の毎月テスト、先月またしてもBクラスに転落し、今月はAクラスに返り咲きました。
 まったく彼女の成績はタワーオブテラー。急降下と急上昇の繰り返し。つきあっているわたしは吐きそうです。ダールの『ガラスのエレベーター』みたいにドーンと突き抜けてくれると気持ちいいんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボールは健康のもと

2007年07月08日 22時08分15秒 | 子ども類聚
 バランスボールは現在二代目。これが居間に転がっているだけで、ちょっと運動意欲がわきます。子どももそれは同様でいちのひめが、このほど、なんとか前転ができました(名前がわからない・・・)。倒立するように手をついて足を上げる、そのまま向こう側にたおれていって、ブリッジ状態になったところから手を床から離して元に戻る。これ、なんていう前転なんだろう。
 わたしは側転もできない人間なので、いちのひめのように上体を反らしてそのままブリッジして、ブリッジのまま歩いてみたり、くるりと回転してみたりするのを見ると、感激!躍動する体ってすてきだなあ。
 そんな彼女だから、ずっと前「アレグリア」を見せたらとっても感激してました。フラフープ二本同時にまわすことは「アレグリア」を見て、覚えたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕バタバタ

2007年07月07日 19時41分16秒 | 子ども類聚
 もう七夕飾りなんていらないよね、カワイ音楽教室で短冊飾らせてもらったし。
そう、7月に入って、バイオリンのレッスンはいちのひめも伴奏者として参加しています。でも、今日の昼ごろ、にのたろうが
「七夕飾りしないの?」
と、聞いてきました。どうしても短冊に願い事を書きたいらしい。
 短冊だけぶらさげても味気ないので、急いで簡単な飾りもつくりました。
 七夕当日夕方のかけこみお願いです。それでもかなうのかしら・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

様々な掟

2007年07月07日 08時34分37秒 | 雑感
 昨日は都内まで出かけて、旧友とランチをしてきました。某私立小学校の近所です。レストランを出て駅にむかってあるいていたところ、前方からお迎えとみられるお母様二人。申し合わせたように紺色のワンピースをお召し。
この小学校に子どもを入学させたお母さんとお友達なのですが、入学前に紺の服を買いこんでいて、「ほんと~?何色きたっていいじゃない。」
と、おもしろがっていました。

 紺色服の軍団を目の当たりにして、「ザ横並び!」とひやかしたくなりました。
発見したことは、駅で子どもをまっているお母様、上が白シャツ、下が紺スカートの人が多くなりますね。あとベージュの方もいました。そして改札を入っていくと、そこには茶色の服をきた方が。お母さんの服の色で、学校に近づくことを制限しているみたいでおかしかったです。
紺スーツは校門まできてよし!ベージュは駅で待機!その他は改札もでてはならない。お母さんの制服もつくったらどうかしら、って思いました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする