毎日が宝物~子宮頸がんを抱えて~

消えなかった再発子宮頸がんを抱えていますが、普通の生活をおくっています。
この日々が永く続きますように・・・。

2011新年ご挨拶

2011-01-04 19:57:04 | 日常
2011年になりました。

しぇとが旅立って3回目のお正月です。
時のたつのはほんとうに早いものです。
しぇとの家族は皆、集まり、楽しくお正月を過ごしました。


昨年末に大掃除をして、しぇとの部屋はだいぶすっきりしました。
ただウィッグは、かわいく、美しくがモットーのしぇとなので、大事に残してあります。
保存を心配していましたが、きれいな状態のままさらさらの髪がそこにあります。

しぇとが受診していた保険外治療の先生のブログを時々覗いていますが、
ずっと継続され、すばらしいと思います。あの診察室には希望がありました。

いろいろな制度の限界に行き詰まり、不安になることが多い、がん治療。
なった人にしかわからない、家族にしかわからない、
そんな世界ではありますが、

今年も、しぇとは、笑顔で見守ってくれているはずです。
がんで悩む多くの方、ご家族の方の心が和むように。

今年も皆様のご健勝をお祈りします。

しぇと夫







その日のまえに

2010-12-25 23:26:20 | 心に思うこと
「忘れてもいいよ」

ひさしぶりに読んでみました。
重松清さんの「その日のまえに」

最初のことばは和美さんががんでなくなる数日前にご主人宛に書いた、たった一言の手紙の言葉です。

この本が出版された05年にしぇとと私(しぇと夫)はこの本を読みました。
しぇとの病気がわかる前です。


不思議ですが、読んだ当時からこの言葉はずっと心に残りました。
しぇとも和美さんも亡くなった年齢は同じ。
和美さんのご主人と同じ境遇になるとは夢にも思いませんでした。

忘れることはないですし、忘れてたまるか。と思います。


クリスマスも終わりですね。
もちろんしぇとの分のケーキとチキンを買いました。

今日の真央ちゃんよかったですね。しぇともほっとしているはずです。

しぇとを想う2

2010-12-06 21:43:02 | 治療経過・病気
しぇとがブログを開設して3周年となります。実際、記事を綴ることができたのは半年だけでしたが。

2007年12月4日 スタートの日

安定していた腫瘍マーカーが上昇してきて、痛みもでてきて・・・
不安でつらい時だったと思います。

仕事に忙しい私に心配かけないように。いつも笑顔でいました。
不安やつらいことは、皆さんとつながっていることで、安心できたのだと思います。
ありがとうございました。

来年は姫ですね(大河ドラマ)
戦国もの。お姫様もの。しぇとがいちばん好きなジャンルです。
浅井長政・お市の方・・その娘たち

人生は波乱万丈です。しぇとは楽しみに見ていると思います。
ドラマ視聴中、質問できないのは残念ですが、見てみようと思います。



しぇとを想う

2010-11-23 18:35:50 | 心に思うこと
しぇとがこのブログを開設して1000日を超えていました。
しぇとにいただいた多くのメッセージに深く感謝します。

早いもので三周忌も過ぎ、三度目の冬が来ようとしています。
ぱんさん 大切な日をおぼえていてくださってありがとうございました!!
フィギアスケート見てると思います。真央ちゃんのことを心配しているはずです。

しぇとは時間があると本を読んでいました。入院中はリクエストに応じて、
毎週末、図書館に本を借りに行っていました。
手帳には読んだ本が一覧になっています。
誰に言うでもなく、年間ベストテン形式でまとめられています。

歴史ものが好きで、大河ドラマ篤姫を見ていたのを思い出します。
日々ステップアップを目指して、勉強してました。
決して無駄にはならなかったと思ってます。
日々努力していた事実は私が記憶してますから。

しぇとの大切なブログなので、これから更新していきたいと思います。
もなみさん胃腸炎、お大事に。しぇとが少し心配しています。

しぇと夫



しぇとからの贈り物

2010-08-22 10:28:49 | 心に思うこと
お久しぶりです♪
しぇとの姉のうさこです。
少し前のことですが、とても素敵で、とても驚くことがありました。

このブログを以前から読んで下さっている方はご存じだと思いますが、
しぇとはキンキキッズの光一くんのファンでした。
私もしぇとの影響を受け、いつしかジャニーズ全般のファンに
なり、様々なコンサートに通うようになっていました。

ジャニーズのコンサートでは、お決まりのようにアンコールの時に
出演したメンバーが客席に向かって、サイン色紙をフリスビーのように
投げてくれます。

それはもうものすごい争奪戦で、近くに色紙が飛んでくると、
数人が色紙に飛びつき、あの厚い色紙がいくつかに破れて、
破片を持って帰る・・・というのが、よくある光景なのです。

実は先日の関ジャニ∞のコンサートで、私はそのサイン色紙を
ゲットしたのです。
それも無傷でキレイなまま・・・。

私が一番好きなメンバーがアンコールで近くに来てくれて大喜び
でも、彼が投げてくれた色紙は、私からは全く違う方向に
飛んで行ってしまい・・・。
それをぼんやり見守っていると、色紙は大きくカーブして
足元においた私の荷物の上に落ちてきたのです。

こんな奇跡って、なかなかないですよね?

妹は、亡くなる前の数日間、うわごとのように
「お姉ちゃんを喜ばせるのは、一番難しい。」
と、繰り返し言っていました。

妹が入院中、妹が欲しがるものを買いに行くのは
私の役目でした。
妹の希望を聞いて、できるだけ希望に沿うものを
いくつものお店をのぞいて探しました。

ようやく見つけたものを妹に見せて、喜ぶ顔を
見られるのが何よりもうれしかったので、
それは私にとって、楽しい役目でもあったのですが、
妹としては、何かお返しをしたいと
思っていてくれたのでしょうね。

サイン色紙は、額に入れて大切に飾ってあります。
それを見る度に、妹の「どうよ?」という、ちょっと
自慢げな顔が重なって見えて、私はたまらなく温かい気持ちに
なります。
そして、姿が見えなくても、妹はいつも近くで見てくれて
いるんだなということが実感できます。
「もうちょっとお掃除したほうがいいよ。」なんて、
思っているかもしれませんけれどね。

まだまだ残暑が続きそうです。
皆さまもお体に気をつけてくださいね。

お久しぶりです。しぇとの夫です。

2009-06-29 21:01:31 | 治療経過・病気
こんにちは。しぇとの夫です。更新せずに3か月以上経ってしまいました。
このブログを大切にしていたしぇとに、何やっているの!と言われそうです。
家のことが何もできない私は、PCが壊れて手をつけられずにいました。
その間、変わらず訪問してくださる方がいることに、大変感謝いたします。
今月はしぇとの誕生日があり、一緒にお祝いをしました。
昨年の誕生日。しぇとは家で過ごしましたが、その日だけは不思議と元気が出て、病気と立ち向かう強く愛らしいしぇとでいました。
翌日からは急に状態が悪くなりました。メンタル面が重要なのだと痛感しました。
今気になっているのは、しぇとが愛用していた、ウィッグのことです。
美意識の強いしぇとは抗がん剤の副作用で髪の毛が抜け、さる頭になったときひどく悲しみました。
明るいしぇとでさえ、外に出たがらなくなりました・・・。
こだわって作ったウィッグですが、今もしぇとの部屋に置き去りです。
手入れをして、どなたかにお使いいただきたいのですが、どうしたらよいのかわかりません。
人毛でセミロング、汚れのつかないようガードしているので見たところきれいです。
再利用できるよい方法をご存知の方がいらっしゃったら情報をいただきたいです。

病気と闘っている方の役に立ちたいと言っていながら、何もできないでいるのが歯がゆいです。

昨年の今頃は一度しぇとは緩和ケアに入院し、たいへんな時期でした。一生懸命に生きていました。
7月に入って、大学病院の一般病棟に戻ることになります。
しぇとの思いはずうっと引き継いでいこうと思います。
ブログ更新していきたいと思います。

春のお彼岸

2009-03-21 21:25:05 | 心に思うこと
お久しぶりです。しぇとの夫です。
今日でしぇとが亡くなってからちょうど半年になります。ほんとうに早いものです。
多くの方に支えていただいているのだと日々感謝しております。
しぇとがお付き合いさせていただいた方のところを時々覗かせていただきますが、
皆さんが元気にされているとほんとうに嬉しく思います。
しょともきっと遠くで見守っているはずです。

今日は暖かな春の日差しの中家族でお墓参りに行ってきました。
しぇとがかわいがっていた、ぬいぐるみ数匹も加えてです。
お彼岸の今日は多くの人々が霊園を訪れ、にぎやかでした。
母が持ってきてくださった大好きな苺大福を食べながらしぇとが笑っているような気がします。今はとても穏やかな気持ちです。

先日は確定申告に行ってきました。今まではしぇとまかせでしたが、今年は、医療費控除の必要があるので、今までの医療費の領収書を頑張ってまとめて、何とかぎりぎり提出しました。領収書の数の多さに驚き、それぞれの時のこと、お世話になった人のことを思い出しました。
大学病院だけでなく、緩和ケア、丸山ワクチン、漢方薬、保険外の抗がん剤・・・、いろんなことがありました。全てのことをしっかり記憶しています。それでも前向きに、しぇとは頑張っていました。毎日が宝物だったはずです。
皆さんともっと交流したかっただろうなぁと思います。
半年経ちましたが、しぇとが残してくれた温かい、やさしい気持ちを大切にしたいと思います。
3月21日お彼岸の日に。

保険外の治療について

2009-02-01 23:29:52 | 治療経過・病気
しぇとの夫です。
しぇとに対する、そして私たち家族へのメッセージたいへんありがとうございました。
しぇとが天国に旅立ってから4か月と少したちましたが、今もいつも一緒にいる気がします。いろいろな瞬間を思い出しますが、いつも想うのはしぇとの笑顔です。

一年前は保険外の抗がん剤治療をしていた頃で、腫瘍マーカーが下がってはしぇと喜び、いつもしぇとの笑顔と一緒にいました。少量抗がん剤治療、確かに効果がありました。
しぇとが自ら探し、選んだ治療でした。もう少し早く治療を始めていれば・・もちょっと背中を押してあげれば・・と思うことがあります。
一週間に一度、タキソールとジェムザールを副作用のない範囲で、点滴していました。点滴中も明るく、まわりの人とおしゃべりしていたのを思い出します。人懐っこさをここでも発揮していました。髪の毛を人一倍大切にしていたしぇとでしたので、タキソールももちろん副作用の出ない範囲でです。しぇとには効果があり、マーカーはそのたびに下がりました。
ただし、同時にリスクも抱えていました。効果とともに出血があるためです。貧血になって輸血ということを繰り返しました。輸血をするにも受け入れ先の大学病院は、別で行う保険外の治療に対して否定的で、その後、闘わなければなりませんでした。しぇとの心に無理な負担をかけ、申し訳なかったと思います。
保険や病院の制度の問題で、がん患者や家族が願う治療がなかなか受けられないなぁと思ったのも昨年の今ごろでした。
私が思うのは再発しても、治療法はあるということ。治療法がありません、と言われてくる方ばかりでしたが、長期間治療を続けていらっしゃる方はたくさんいました。
飛行機や夜行バスでこられる方・・、治療中待っている間、同じように治療が終わるのを待つ家族の方に私もたくさん励ましていただきました。
抗がん剤が認可され、保険適用になり、今の標準治療のみでない選択肢が患者や家族に与えられる日が早く来ることを望みます。

しぇとに教えられたことたくさんあります。皆さんに伝えられればよいと思います。





しぇとへのメッセージに感謝します

2008-12-30 17:19:55 | はじめに(初めての方はこちらを!)
しぇとの夫です。
多くのお友達、仲間にささえていただいたこと、感謝しています。
9/21 しぇとは家族に見守られ旅立ちました。もう3か月もたってしまいました。
8月は楽しみにしていたオリンピックも少し見ることができましたが、
(特に男子バレー、体操の冨田君がお気に入りでした)
9月に入り、腸閉塞のため食事がとれなくなり、急に容態がわるくなりました。
ずっとよくなるために、前向きに闘っていました。泣き言は一切言わず、芯の強い人でした。麻薬パッチをずっと貼って痛みをコントロールしていましたので、苦しみはかなり抑えることができたと思います。
病室ではいつもどおりの優しい笑顔で家族をみつめていました。
6月に今年6回目の入院をしてからはずっと個室でした。病院には無理を言って、特別に
部屋に泊まっていました。最後の3か月はずっと一緒でした。消灯になり、寝てもいいし、話してもいいし、二人でまどろんでいる時間が一番好き。と言ってくれました。何年分もの価値ある時間でした。男はいざとなるとダメなもの。支えられているのは私のほうでした。
みんなが仲良く楽しくできるといいのに。皆が受けたい治療が受けられるといいのに。と言っていました。保険外の治療や、緩和ケアについて、いろいろな壁にあたり、しぇとには心配をかけてしまっていたので。
気にしていた髪もかなり伸び、抗がん剤で抜けてしまった時、ロングに戻るまでは絶対に生きるんだから。と言っていたことも達成できたと思います。
元気でかわいらしかった明るい自分を覚えていてほしいと、友達には病気のことは極力言わないでいました。また会うことは望んでいませんでした。しぇとの持っていた美意識を尊重していました。
亡くなる数日前、ありがとう。もうだめだから・・。と言いました。私はそんなことはない。と思いましたが、しぇとはわかっていたんですね。
死ぬことは怖くないとも言っていました。また会えるからと。私もそう思います。
しぇとの思いは皆に伝わるはずです。知り合えた方々にありがとうと言いたかったと思います。私もしぇとを支えて、応援してくださった方々にほんとうに感謝しています。
あれから3か月、しぇとは天国で持ち前の人懐っこさでお友達を作って仲良くしているはずです。病気と向かい合っている人のことを思いながら。


みなさま、こんにちは。しぇとの姉のうさこです。
しぇとの体調はよくなったり悪くなったりを繰り返していましたが、絶対にまたブログを更新できると信じて予告を出させて頂いていました。
再びしぇとの言葉をみなさんにお伝えできなくて、ごめんなさい。
旅立ちの前の週明けから、しぇとは最後の時が近付いているのがわかっているようで、みんなに別れの言葉を繰り返していたので、最後の数日間は、しぇとに小さい頃から可愛がってもらっていた私の息子と娘もずっと病室に一緒にいました。
しぇとは、病院のベットに横になりながら、その魂は旅をして、自分の人生を振り返っていたようですよ。
高校生の頃の自分や、小さい頃の私の息子や娘にも会ってきたそうです。
自分の人生は、周りがいい人ばかりでものすごく幸せだったと・・・そして、「さようならじゃなくて、いつかまたどこかで会おうね。だから、悲しくないんだよ。」とも繰り返していました。
最後の夜(最後になるとは、その時は思いませんでしたが)、私は病院に泊まる予定はしていなかったのですが、夕方から、しぇとがかなり吐き始めて、とても帰れる状況ではなかったので、私と息子と娘は病室に泊まることに決めました。
泊まることを決めたとたんに、あれだけ激しかった嘔吐がぴたりと止まり、今思えば、しぇとは最後の夜、私たちに一緒にいて欲しかった・・・そして大切な旦那さまを一人いさせることも忍びなかったのでしょうね。思いやりのあったあの子らしいなと思います。
葬儀の後、私は一度も泣いていません。
まだ、現実を受け入れられずに、しぇとは長い旅行に行っているのだと無理やり思おうとしている自分がいます。
でも、二人で注目していたドラマ(篤姫、流星の絆、チームバチスタ)を見たとき、フィギアスケートを見たときなど無性にしぇとにメールしたくなり、また自分の携帯から「薄荷キャンディー」の着メロ(しぇとの着メロ)が流れることはもうないんだと思うと、しみじみと淋しさが胸に広がってきます。
予定外に早く別れてしまったけれど、しぇとと姉妹の縁があって楽しかったな~と思っています。
これまで、しぇとのブログを読んで応援して下さったみなさま、本当にありがとうございました。
心優しいみなさまに、これからたくさんの幸せがやってくるように心から願っています。


はじめまして、うさこの娘です(しぇとの姪にあたります)
私はしぇとには小さい頃から、一緒にお留守番をしてもらったり、ふたりで買い物にでかけたり本当にかわいがってもらいました。
私としぇとは、しぇとの両親(私の祖父母)やうさこもたびたび名前を呼び間違えるほど似ているらしく、とても仲良しでした。名前はしぇとが旅立った今でもたまに呼び間違えられます
病気をしてからは、自分がつらがっている姿は見せたくないと、私や兄には体調の良い日にしか会ってくれませんでした。
でも、しぇとの影響で私も大好きになったペネロペというキャラクターのぬいぐるみ(私が2年前のしぇとの誕生日にプレゼントしました)を毎日とてもかわいがってくれていたそうです。今そのぬいぐるみは私がしぇとがしていたようにかわいがっています
また、私は茶道をやっているので、しぇとが結婚するときに買った着物をお茶会で着て、去年の秋にしぇとにその姿を見せられたことが本当によかったなと思っています
1月の成人式でもしぇとの振袖をきます
私はしぇとが旅立つ2日前、しぇとと「このまましぇとみたいな女の人になるから、ずっと見てて」と約束しました。しぇとは「うん、今のままいーっぱいかわいいもの集めようね」と言ってくれました。
だから今でも、2人で集めていたリサとガスパールやペネロペを見るとついつい心のなかでしぇとに話しかけてしまいます。
しぇとは、自分の人生には悪い人がいなさすぎた、と最後に言っていましたが、私はしぇとが旅立ってからお葬式でしぇとのお友達に会い、初めてこのブログを読み、その言葉の意味を理解しました。
みなさま、しぇとを大切に思って下さってほんとうにありがとうございました。
しぇとはみなさまからたくさんの幸せをいただいたと思います
よいお年をお迎えください。

近況報告

2008-05-07 15:15:07 | 治療経過・病気
とってもお久しぶりです!!!
現在、まだ入院中です・・・。
甘くはありませんでした。

結局、左の腎臓はほとんど働いていない状態で、
右の腎臓も弱ってきていて・・・。
今は、右の腎臓にカテーテルをいれて尿をだしています。
もう、膀胱はだめなようです・・・。
一時は腎機能も弱って腎不全の危険もありたいへんでしたが、
なんとか今少し落ち着いています。

泌尿器科からなじみの婦人科に移りお世話になっています。
このままもう少し落ち着けば、退院して自宅で
生活できるかもというとことです。
でも、ここにきて、激しいむくみや吐き気などでなかなかです。
あせりは禁物ですよね。

あまりに長い間更新していなかったので、
もうみんなに「しぇと」はだめだったのでは、
と思われているか心配でした。

でも、まだ、なんとかがんばってます・・・。
相変わらずまわりに迷惑かけながらですが・・。
まだまだ、みなさんといろいろお話したいと思います。
とりあえずの近況報告です。