コムラサキ

庭のコムラサキに実がびっしりとついて壮観です。
コムラサキは多くの庭に植えられていますが、ムラサキシキブといわれています。
実のつきかたが大きく違い庭木にはほとんどがコムラサキです。
山ではムラサキシキブをみかけますが、実のつきかたはまばらです。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ヤブラン


庭のヤブランはあまり目立たないですが、地道に咲いています。
名前はヤブに生え、葉などがランに似ているので。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

彼岸花

彼岸ですのでお墓詣りに行ってきました。
昔からの共同墓地ですので、例年ですと墓地一帯に彼岸花が咲いていますが、今年は気候のせいかあまり咲いていませんでした。
季節を感じさせてくれる彼岸花です。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

棚田 よこね田んぼ

棚田として有名な「よこね田んぼ」は義妹の家のちかくです。
収穫期ですので田んぼを見てきました。
案山子が有名で、毎年コンクールをやっています。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

コスモス他


桑畑、リンゴ園だった畠はいろいろの花を植えてありますが、コスモスが主でコスモス畑のようです。
急速に過疎化されていく山間部の現実の縮図のようです。








珍しい、ふつう見られないというコスモス。




       フ ジ バ カ マ

まだ花は咲いていませんが、10月にはいると南方に向かうアサギマダラが蜜をもとめてフジバカマによってきます。
昨年も何羽ものアサギマダラがきましたが、ことしも来るだろうと期待しています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

シュウカイドウ他


我が家の庭にも咲いていましたが、いつしか絶えてしまいました。
日当たりが良いので無理のようでした。
ハナカイドウに花色が似ていて秋に咲くのでシュウカイドウという。
多くの家の庭に植えられています。





       ウ ド の 花

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

シオン

義妹の家は、家の周囲に広い敷地をもっていますので、いろいろの花木が植えられています。
そのいくつかを紹介します。
シオンは秋を伝える花として多くの庭に植えられています。
花が美しいので平安時代には観賞用に栽培されていたといいます。
シオンを漢字で書くと紫苑です。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

タカサゴユリ

義妹の家の、放置された畠には一面にタカサゴユリが咲いていました。
どこにでも生え、繁殖の旺盛なタカサゴユリは急速に増え、畠一面をおおいタカサゴユリの栽培場になってしまいました。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

栗拾い


11日に義妹の家に栗拾いに行ってきました。
この数年、毎年いっております。
近所の人も、当てにしているようです。
8キロほど拾ってきて、近所にわけてあげました。
翌日には、村の保育園の園児が、恒例になっていて栗ひろいにきます。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

キクイモ

近くの駅の土手に咲いているキクイモ。
キクイモはテレビでも紹介され、その効能が知られ、注目されています。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

コバギギボシ


山地の湿地に生えるコバギギボシ。
山から採ってきたのを、プランタンで育てていますが花をつけました。
葉が小さいので、この名がつきました。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )