オニユリ


平場でそだってきましたので、私が見かけたユリは農家の庭先に咲いているオニユリでした。
名前が好きでないですが、子供のときから見ているので親しみを感じます。
庭のオニユリが、一輪今朝咲き始めました。(上の写真)
近くの家で、オニユリを何株も植えてあります。





       


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

キキョウ


キキョウは秋の七草の一つです。
植えてあるのは栽培種ですから、七月のはじめから咲き始め、紫花はもう散ってしまい、白花がいま咲いています。
キキョウの花は、上品で、清涼感をあたえてくれ好きな花です。
真夏の猛暑のなかでも、花は秋を感じさせてくれます。


       





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

カサブランカ


ユリの王様はヤマユリと長年いわれてきましたが、イノシシなどの被害で、ヤマユリはみられなくなり、病虫害によわいこともあって、丈夫で、どこでも栽培でき、色も豊富なカサブランカが王様といわれるようになってきました。
花は大輪で、球根は安価で、数年は維持でき、誰でもが栽培できる人気の花です。

イエローやレッドの花はもう終わっているのですが、白花はいまがさかりです。




















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

街路樹のサルスベリ


猛暑のなか、夏の花サルスベリは元気に咲いています。
花期が長く、別名で百日紅というように百日近く咲き続けます。
幹肌が滑らかで、猿も滑るからとこの名前がつきました。
街路樹や公園に植えられています。


     





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ヤマユリ (二)

庭の築山に植えてあるヤマユリが咲いてきました。
プランタンのヤマユリからは10日ほど遅れて咲きました。
何本もでていますが、花をつけたのは二株だけでした。
何株も咲かせたいのですが、どうもできません。
土のせいか、栄養条件かわかりませんが、五,六株は咲かせたいものです。
一昨日に一輪、昨日二輪と開きました。
もう一株は、あと4,5日先のようです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

山間の花便り (二)














コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

山間の花便り


義妹が久しぶりに花の写真をもってきました。
紹介するのは、今年はじめてです。
義妹のところは、800Mの高地で、花の開花も私のところにくらべると半月ほど遅いです。
この地域は、山野草の宝庫といわれるほど多くの山野草がみられます。
写真を二回にわけて掲載します。















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

シロタエギク


花もきれいですが、葉が美しいことで好かれています。
葉の表面に白い毛がはえてビロードのように感じる。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ヤマユリ


庭にはヤマユリとカタクリの花を咲かせたいというのは私の念願でした。
築山に植えたヤマユリは、毎年一輪ほど咲いてくれますが、まだ安定していません。
今年はまだ蕾であと二、三日たたないと咲きません。
プランタンのヤマユリはもう咲いておりますので載せます。
プランタンでのヤマユリ栽培は難しいし、花の美しさを愛でるのも、自然のなかでこそのものと思いますので、築山のヤマユリが安定してくれば止めようと思います。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

コムラサキ


可憐な花をすずなりにつけ、実もかわいいので、庭木に鉢物に多用されています。
ムラサキシキブの仲間ですが、丈夫で、数多くの実をつけるので、庭木につかわれているのは、ムラサキシキブという人がいますが、ほとんどがコムラサキです。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ノウゼンカズラ


真夏に大きな花を咲かせるノウゼンカズラが目につくようになりました。
夏に咲く美花の代表的なものの一つです。
植えてある家も多く、数軒のものをカメラに収めました。
カズラはつる性をあらわしています。





 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ヤブカンゾウ


隣に同じ仲間のヘメロカリスを植えたので、以前より半分の広さですが、以前とおなじほどのつぼみがつき賑やかに咲いています。
ニッコウキスゲ、ノカンゾウの仲間ですが、ヤブカンゾウの花は八重咲きで、花に重みがあります。
丈夫ですので何年も手入れもしないのですが咲き続けてくれます。
花は朝開き夕方に閉じる一日花です。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

山アジサイ 「クレナイ」


数多い山アジサイのなかでクレナイは人気の高い一つです。
紅色になったときの美しさは、多くの人を惹きつけます。
クレナイの原産地は、私の住んでいる伊那谷です。
それだけにこの花によせる思い入れは強いものがあります。
花は白からピンクそして紅へと変わっていきます。








       
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ギボウシ


我が家のギボウシはまだまだですが、隣の庭には二ヶ所に群生しています。
つぼみの形が橋の欄干の擬宝珠に似ていることからこの名がつきました。
多くの種が日本各地に分布しています。
花の美しいものも多いですが、葉に現れる斑の変化が注目され、日本はもとより欧米でも人気があるようです。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

鉄砲ユリ


昨年まで花をいっぱいつけた露地の鉄砲ユリが、どうしたことか丈も短く、花付きも少なかったです。
植えてから三年ほどは満足できる咲き具合でしたので、あるいは退化現象かなと思っています。
鉄砲ユリの花は純白色だけかと思っていましたが、いろいろの色もあるようですので、取り寄せて露地とプランタンに植えました。
白と白とワインレッドの混合とイエロウの三種です。




















昨年購入したレッド

        
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ