花好きおばさんの気まぐれ日記

花を見るのは大好きですが
手入れが苦手なおばさんの独り言

玉簾咲いた、ヒガンバナの芽が・・・

2023-09-28 16:19:58 | 日記

2023.9.28 (木) 雨

今朝は寝坊して、起きて時計を見ると6:30で見間違いかな?と

見直してみたが間違っていなかった"(-""-)"

起きてすぐ、いつもならお握りを作ったりしてお弁当の用意をするのだが

昨日、夫が職場にお弁当が入ったかばんを忘れてきたので、

お弁当を頼むので、ご飯だけでいいと言われていたので助かった~!

 

昨日、見たら玉簾が1輪咲いて居て、そばにもう1輪蕾があったので

咲いたかな?と見ると昨日は気が付かなかったが、そばにはヒガンバナの芽が沢山出ている。

大分目が大きくなっているので、もっと前から出てたのね!

それにしても、なぜ物干し場の下になんか植えたのかな?

夕方、イチジクが烏に食べられているので、防止のために網をかけてきたが

その時、見るといろんな場所に彼岸花が芽を出している(^^♪

こんなにいろいろな場所に植えてたのね!

 

ことし植えたリコリス”アルビフローラ”の蕾がもう1本出ていたが

何度か芽が出かけのリコリスを買ってきて植えたことがあったが

咲いたことが無かったが、その時の球根は小さくて花を咲かせるだけの力がなかったのね!

今年買った球根は、上手く咲かせられるか分からな私にしては少々高い買い物のだったが

大きい球根だったので花を咲かせるだけの力があったのね!

 

昨日、買って来た桔梗を植えようと思うのだが、朝から雨で植えられないので

雨のやみ間を待っていたら、お昼近くになってやんだので植えてきた。

私は、何を植えてもあまりうまく育てられたことが無いので、今日植えた桔梗も

上手く育ってくれるかな?

 

コレオプシスデージーが、この夏の暑さで枯れて枝が茶色くなッてメタメタになっていたので

見栄えが悪いので、抜いてみたら根ごと抜けてきたので、あきらめて全部抜いてきた"(-""-)"

コレオプシスデージーは枯れてメタメタなのに、中に生えていた紫つゆ草は

雨で元気に新しい芽を出してきている。

矢張宿根草は強いのかな?

 

今日の収穫

ナス

今年買ったリコリス”アルビフローラ”の芽

とりごやのそばのいしだたみのすぐそばに出ているヒメツルソバ

植えた覚えがないのにどこからきたの?

咲いてた玉簾

そばには朝顔も

今年の夏場、弱っていたチェリーセージも元気に花を咲かせている

子のアジサイも枯れかけていたが、雨が降って持ち直して新芽が出てきた

ヒペリカムも元気になってきた(^^♪

今年、暑さで枯れかけた花たち

千日紅もやっと元気に・・・

ガウラ

今年は赤いガウラが咲かなかった"(-""-)"

ネメシアも咲いてきた

芽が出てきたヒガンバナ

彼岸花の周りにはアジュガがいっぱい

アジュガは、今年は毎日水やりしたので元気いっぱいで葉の色もいい

アジュガの中や周りにはサンジソウが沢山出ている

園芸店の花

リンドウ

クリスタルアシロ

寄せ植え

観賞用唐辛子いろいろ

ブルーサルビア・唐辛子・ニチニチソウ

キバナコスモス・ブルーサルビア・唐辛子・ニチニチソウ

黄色い花は何かな?

唐辛子・ニチニチソウ・キバナコスモス・ブルーサルビア

サルビア・唐辛子

サルビア・唐辛子・ニチニチソウ

ジュズサンゴと赤い花は何?

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする