S.C.相模原サポーターブログ

SC相模原を楽しく応援するブログです

<地決回顧>地域リーグ決勝大会の申し子

2012-12-13 23:15:07 | SC相模原・激闘の足跡
これまで綴って来た通り、地域リーグ決勝大会を勝ち抜きJFL昇格を決める、というのが如何に難しいか、ご理解いただけたかと思います。
しかし、選手としてこの地域リーグ決勝大会を3回経験し3回とも昇格を決めるという「地域リーグ決勝大会の申し子」のような選手がいます。それがSC相模原の宮川大輔選手です。
宮川はまず2003年ザスパ草津で最初の地域リーグ決勝大会を経験、見事一発でJFL昇格を決めると、2007年ニューウェーブ北九州(現:ギラヴァンツ北九州)でも地域リーグ決勝大会を戦いこれも一発でJFL昇格決定。そして今年、SC相模原に移籍して1年目、これまた一発でJFL昇格を決めました。宮川が加入したチームの地域リーグ決勝大会での戦績はJFL昇格率100%です。こんなキャリアを持った選手って他にはいないのではないでしょうか。

地域リーグ決勝大会は、他に類を見ないレギュレーションで争われる大会のため、最初のチャレンジで即JFL昇格を掴むというのは大変難しくなっています。「初挑戦即JFL昇格」を決めたチームは、最近ではおそらく宮川が加わっていた2007年のニューウェーブ北九州(現:ギラヴァンツ北九州)までさかのぼらなければならないでしょう。今J2・JFLで活躍する松本も長崎も町田も讃岐も長野も皆、地域リーグ決勝大会で一度は苦杯をなめているのです。本当に厳しい大会ですね。それだけに宮川の「3回挑戦3回JFL昇格成功」というのは、何か持ってるとしか言いようがありません。

さて気が早すぎるかもしれませんが、来年の地域リーグ決勝大会は、どのようなチームが勝ちあがってくるのでしょうか。私が個人的に応援したいのは、JFL以上のカテゴリーに地元サッカークラブが未だ昇格していない「空白県のチーム」です。そのチーム一覧が上の表になります。どのチームも、それぞれ所属する地域リーグの優勝候補であり、また既に地域リーグ決勝大会を経験したチームも多く、有力なJFL昇格候補チームばかりです。
ここに関東リーグの東京23FC・tonan前橋・さいたまSCなどがからみ、関西からはアミティエSCやバンディオンセ加古川なども参戦してくる勢力地図になります。いや~厳しい戦いですね。来年も激戦必至です。
来年、SC相模原は参加しませんが、この地域リーグ決勝大会だけは、機会があれば是非観戦したいと思っています。
↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ
サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑

最新の画像もっと見る