あいうえおの詩

空が好き 写真と音楽とつぶやきと

あ からはじまる語り唄

きれいに笑っていたいんです~ 暑中見舞い‐吉田拓郎

2023-07-16 | 吉田拓郎 



グリーンカーテンの朝顔

きのう、みなさんのアップされた美味しそうなシュークリームやデザートを見ていたら
無性に甘いものが食べたくなり
コンビニやスーパーに買い物行くのも億劫で

そうだ、小豆がある
妹から以前もらった、北海道産の小豆
煮ることにしました

渋きり、どうしようか迷って
ゆで汁を捨てると小豆のポリフェノールや食物繊維を捨ててしまうのが勿体なくて
最初、炒るやり方もあるみたいだけど、私は今回はそのままで




圧力鍋ではない、熱伝導がいいお鍋で
約60分後

こんな風に
自分好みに味付けして

小豆を煮てると、義母の姿が思い浮かびました。
大鍋でじっくり煮てました。

その間に、庭の野菜を収穫

房全部が赤くなるまで待ってたのですが、夕べからの雨で実割れ
秋田県では大変な雨の被害
トマトが実割れしたくらいの私のところ
こんなことは幸せなことだと

紫蘇もいい色に

そうだ、あれを作ろう
きれいに洗って乾かして約90枚

家にあった、甜麺醤、豆板醤、サムジャン、白ごまを混ぜたものを
紫蘇の葉に1枚1枚塗って(うそです)ざっと何枚かに塗って
紫蘇のジャン漬けを

白いご飯に巻いて食べると美味しいんです。



きゅうりのキューちゃんも
今回は自家製の甘酢生姜が残ってたので、それも入れて


小豆が煮あがりました。
1月に家でついたお餅を冷凍してたのを解凍

あずき餅の完成です

久しぶりのお餅
そして自分で煮た甘すぎない小豆
今朝はトーストに乗せて

もうしっかり体への効果があったんです。


さっきはデザートで


煮汁が多かったので、少し取ってて寒天にと思って冷蔵庫に
それが、何もせずともいい塩梅に固まってたんです。
その汁粉を下にアイスを乗せ作った粒あんを
甘かった~


試しに収穫したとうもろこし
まだまだ若かったです。
あと1週間くらいかな






吉田拓郎 暑中見舞い


作詞:岡本おさみ,作曲:吉田拓郎
1973年
アルバム「伽草子」/アルバム「吉田拓郎 ONE LAST NIGHT IN つま恋」収録



真夏の日差しの中で、若い光が輝く刹那
憂い、戸惑い、恋、もどかしさ
そして大人のやるせなさ

そんな心情がポップなメロディに乗って


子どものように 笑えないけれど
何も考えず~
駆けて 叫んで それから跳んで




大人の夏














最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サニー)
2023-07-16 20:15:08
きゅうりのカス揉みはご存知ないですか?
キュウりを薄く切って塩で揉んで粕で和えます。
きゅうり買って来たので作ろうと思います。
実家の近所に美味しい酒造会社あって酒粕も美味しかったです。
酒粕多めに買って冷凍庫にあるので。
暑くなるとお餅あんまり食べなくなります。日本から持って来て餅つき機今でも健在です。
拓郎さんの暑中見舞い良いですね。キャンディーズの歌も懐かしいです。
きゅうりのカス揉み (サニーさんへ)
2023-07-16 21:11:26
こんばんは。
コメントありがとうございます。

「きゅうりの粕揉み」ですか
初めて聞きました。
薄く切ったきゅうりを塩で揉んで、粕を合わせるんですね。美味しそうですね。
酒粕、冷蔵庫にあるので作ってみますね。
私は粕漬け(ぶっつけ)と言って、塩と砂糖で味漬けた粕にきゅうり1本まんまや丸茄子を入れておくんです。
今年はまだなのですが
アメリカにもきゅうりあるのですね。
実家の近くの酒粕美味しいんですね。
私も酒粕そのものが好きで
子供の頃、よく舐めていました。

キャンディーズの「暑中お見舞い」少し前にPart2アップしましたね。
今夜はオリジナルで
https://www.youtube.com/watch?v=awyCye3gmiU
Unknown (小春)
2023-07-16 22:14:39
こんばんは
画像を拝見するのも記事を読ませて頂くのも
本当に楽しくて

朝顔の紫ってこんなに品さえ感じられるのですね
うちはトマト 🍅 を上手く作れず
豊作が心底羨ましいです
いいな、いいな、いいなー(笑) 😄
こんばんは (花華)
2023-07-16 23:02:22
「小豆」好きです。
アズキはすぐ煮えるので手間がかかりませんね。
お赤飯やぜんざいが食べたくなるとよく作ります。
先日、冷凍庫にぜんざいの冷凍があって、いつ冷凍したっけ??
解凍した冷たいぜんざいもなかなかのものです。

トウモロコシ、あれでまだ若いのですか。
収穫してすぐのものがいただけるなんて、きっとわたしの知らないおいしさなんでしょうね。
じんわり (ume724)
2023-07-16 23:24:56
こんばんは!
じっくり煮たあずきが、体にじんわりとしみわたっていく様子が
伝わってきます。(*'▽')
やさしい甘みっていいですね。
しっかり疲れをとって、梅雨明けに備えてください。
私は、かぼちゃを小豆と煮ようかなぁと思っています。
朝の容花 (小春さんへ)
2023-07-17 09:30:40
おはようございます。
コメントありがとうございます。

ここに訪問していただけで、嬉しい言葉まで
楽しい時間に感じてもらえるなんて、嬉しい限りです。
私も小春さんの洒落の効いた言葉に、くすってしたり、頭の回転の速い方だなって、楽しませていただいています。
朝顔は、毎年、種を採って蒔いてるんですあとピンクのも咲いてます。
こぼれ種からあちこちにも
日本朝顔かと。
ミニトマトは私もそんなに上手でなく、中玉は毎年たくさんです。
実家のミニトマト、この間見たら真っ赤で大粒、幹もりっぱ
何も手をかけてないんです。
やっぱり土かな~なんて
小春さんのトマトの神様ももうそこまで🍅
私はスイカの神様にあやかりたいです。
ハニーバンダム (花華さんへ)
2023-07-17 09:40:48
おはようございます
コメントありがとうございます。

「小豆」お好きでしたか
それもちゃんと自分で煮られるのですね。
赤飯も手作りなんですか、丁寧な時間が見えてきそうです。
ぜんざいの冷凍
今、グッドタイミングですね。
冷たいぜんざい、美味しかったですね。

とうもろこし、髭の部分がもう少し茶色になるといい頃なんですよ。
あまり遅れると実が硬くなって
美味しい頃を鳥などが知ってるので、囲いネットをしてるのですが
採りたてのをレンジでチンして、私はかぶりつき食べるのは夏の醍醐味なんです。🌽
小豆と南瓜の甘み (ume724さんへ)
2023-07-17 09:48:28
おはようございます。
コメントありがとうございます。

小豆ことこと
昨日は小雨まじりで、家仕事を
亡き義母の姿を思い出しながら
そうなんです、今朝もいい感じで
滋養という言葉が、小豆にはあるような

かぼちゃの収穫、楽しいですね。
スーパーの国産のかぼちゃの高いこと、高いこと
小豆かぼちゃ、私も大好きなんです。
こちらでは冬至かぼちゃをよくするのですが、夏場も美味しそうです。
ありがとうございます。
今日は34度の予報
夏バテしないように過ごしたいです。
Unknown (サニー)
2023-07-17 23:12:11
実家でも酒粕とお味噌と混ぜた所にきゅうりを漬けてもいました。これも美味しかったです。きゅうりは種類が少し違いますが、皮を剥いて頂きます。
茄子は塩水を沸騰させて鉄の釘を入れた所に漬けててこれも大好きでした。
おはようございます (かこ)
2023-07-18 07:01:45
綺麗な朝顔良いですね
小豆煮大好きです
私は1番最初のお湯は捨ててましたが
栄養も無くなるんですね
これからは捨てないようにします(*´∀`*)
餡子餅も大好き、この時期は食べる機会は
ないけど見たらメチャクチャ食べたくなりました

拓郎の暑中お見舞いもキャンディーズの暑中お見舞いも
どちらも大好きです( ´ ▽ ` )ノ

コメントを投稿