風景居酒屋 ごじゃ満開

2011年03月11日14時46分、東日本大震災発生
(since 2007/8/15)。

2730)栃木彷徨 宇都宮市(羽黒山2018 -3・4景目-)

2018年02月28日 | 栃木彷徨
 ついに来ました。花粉症の症状です。鼻がムズムズしくしゃみが出、目もかゆくなった気がしてきました。今年は例年より飛散量は少ないような話も聞きますが、多かれ少なかれ辛いに変わりはありません。目薬・マスクといった商品は必須であり、花粉の飛散量はこの時期の経済に少なからず影響を与えるのでしょう。これらの製造・販売に携わる花粉症の方々は矛盾した気持ちを抱きながら過ごすのでしょうね。



 2月最後の風景は、羽黒山です。今月の帰盛・帰葉時に眺めた姿をご用意しました。上旬の帰葉時は、1月下旬の関東圏での降雪から間もない事もあってか、盛岡から宇都宮間まで(多かれ少なかれ)雪景色が続き、「ひょっとして白い羽黒山?」と期待をしましたが、残念ながら山自体はいつもの姿でした。しかし周囲の水田はまだ雪が残っており、恐らく当店で初めてご覧いただくような姿となりました。


(冬晴れと雪田に挟まれた羽黒山 -宇都宮市今里町 2018/02/04-)

 もう1枚はそれから20日後の朝の羽黒山です。前回も朝の羽黒山を御覧いただきましたが、その時よりやや日が高くなった時間での1枚です。当然のことながら、20日前の雪は微塵もありません。


(今回も晴天の下で・・-宇都宮市今里町 2018/02/24-)

にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪


2017/02/28の一品・・・2498)北総1周 6景目(銚子電鉄~キャベツ畑~)
2016/02/28の一品・・・2242)南部プチハイク 盛岡市(赤山稲荷神社)
2015/02/28の一品・・・2033)南部ワンデイスパ 奥中山温泉(4景目 奥中山高原温泉)
2014/02/28の一品・・・1798)京都のお約束 追伸(西賀茂車庫)
2013/02/28の一品・・・1586)房総ワンデイハイク 船橋市(7景船橋発祥の地)
2012/02/28の一品・・・1244)きどうみち跡追伸(旧片貝町 片貝漁港)
2011/02/28の一品・・・893)私的岩手通史の旅 第70回(前九年合戦 第15幕)
2010/02/28の一品・・・658)私的岩手通史の旅 縄文時代5
2009/02/28の一品・・・459)栃木散歩 日光市(板垣退助と日光)
2008/02/28の一品・・・192)栃木散歩 那須町(3丁目の夕日?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2729)岩手彷徨 一関市(一関遊水地 -4・5景目-)

2018年02月27日 | 岩手彷徨
 先日の帰盛時、テレビで地元建設業者のCMが流れていました。若者が取引先を訪れる度に元気な挨拶を繰り返し、最後に「道路を作ります!」と宣言?していましたが、BGMが「線路は続くよ」でした。曲調で選んだのか。私のような突っ込みを期待してのことでしょうか?



 本日は1月に引き続き「今月の一関遊水地」でございます。まずは2月上旬の帰葉時の遊水地です。列車遅延によりいつも帰葉時に乗る「はやぶさ」に乗れず、1本後の「はやぶさ」で通過しましたが、1月下旬からの降雪で遊水地は真っ白でした。


(快晴と雪原・・もとい雪田の妙 -一関市中里 2018/02/04-)

 全国的には報じられていませんが、2月中の岩手県は寒く雪が多い月で、薮川では氷点下20度を下回ったりもしています。盛岡市街も久々に30センチを超える降雪でした。

 一方で県南の方は雪が少なかったようで、県南の人が盛岡に出かけると雪の多さに驚いたそうです。そんな2月の下旬の朝の遊水地がコチラです。朝の新青森行新幹線からの車窓ですが、快晴の関東に対し岩手県は曇天でした。一方で月初に雪田だった遊水地は地肌が現われていました。


(このまま春になるのかな? -一関市中里 2018/02/24-)

にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪


2017/02/27の一品・・・2497)北総1周 5景目(銚子電鉄~外川駅~)
2016/02/27の一品・・・お休みでした
2015/02/27の一品・・・お休みでした
2014/02/27の一品・・・1797)京都のお約束(21景目 東福寺三門)
2013/02/27の一品・・・お休みでした
2012/02/27の一品・・・1243)きどうみち跡追伸(旧片貝町 溺鬼供養塔)
2011/02/27の一品・・・892)千葉散歩 春のおすそ分け(勝浦ビッグひな祭り)
2010/02/27の一品・・・657)岩手散歩 洋野町(八戸線と太平洋)
2009/02/27の一品・・・お休みでした
2008/02/27の一品・・・191)栃木散歩 那須町(伊王野城跡)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2728)栃木彷徨 那須烏山市(龍門の滝2018)

2018年02月26日 | 栃木彷徨
 昨日で平昌五輪が終わりました。五輪に関心が無いといいながら週末の休日、部屋に音が無いと寂しいのでテレビを付けていたらカーリングを放映しており、ついつい最後まで見てしまいました。おかげで「メダル獲得の瞬間を見る」機会を得ましたが、氷上・雪上の競技はスピード感あふれ目が離せないものが多い中、カーリングはややゆったり感の中で「ながら見」ができることを知りました。しかしあのノッペラボーのような氷上で石が曲がるというのは不思議です。



 本日ご覧いただくのは約6年ぶりの登場、那須烏山市の「龍門の滝」でございます。那珂川の支流である江川にある、幅65メートル落差20メートルの大滝です。茨城県の「袋田の滝」ほどの落差は無く、氷瀑ともならないので全国的な知名度はあまり高くないと思いますが、私にとっては栃木県観光のテッパンです。

 全国的な知名度は・・と申しましたが、この日は外国人グループが訪れており、ちょっと驚きました。インバウンドという言葉が頻繁に聞かれる昨今ですが、外国人向けの観光スポットになっているのでしょうか?


(曇天時の訪問が多い龍門の滝 -栃木県那須烏山市滝 2018/2/11-)

 この冬は例年より寒いと感じていますが、龍門の滝の駐車場から見た江川の土手にはツララが下がっていました。見ているだけで寒さが増してきます。


(江川に垂れるツララ -同上-)

にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪


2017/02/26の一品・・・2496)盛岡彷徨 岩手山2017(夕顔脇瀬橋脇から)
2016/02/26の一品・・・2242)南部プチハイク 盛岡市(赤山稲荷神社)
2015/02/26の一品・・・2032)南部ワンデイスパ 奥中山温泉(3景目 温泉への道)
2014/02/26の一品・・・1796)京都のお約束(20景目 東福寺東庭)
2013/02/26の一品・・・1585)日本探見二泊三日(宮脇俊三氏没後10年)
2012/02/26の一品・・・1242)私的岩手通史の旅 第112回(奥州合戦 第5幕)
2011/02/26の一品・・・891)岩手散歩 洋野町(ダイちゃん)
2010/02/26の一品・・・656)隣県の冬景色 秋田県仙北市(雪ぼうし)
2009/02/26の一品・・・458)盛岡散歩 松園水辺公園
2008/02/26の一品・・・190)栃木三十一景 那珂川町(鷲子山上神社)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2727)栃木彷徨 那須町(伊王野城跡2018)

2018年02月25日 | 栃木彷徨
 3週間ぶりに帰盛したところ、県都盛岡は市街地でも至る所に雪が積まれていました。私が居ない間に近年にない降雪となったようです。夜になれば路面はすっかりアイスバーン。慎重に走っても右左折では滑っている感がある夜間運転は緊張しました。そんな私とは対照的に、平然とハンドルを握っているバスやタクシーの運転手ってすごいなと改めて思いました。



 久々の那須町、車は県道76号線を南下し、那須町伊王野地区に入りました。ここに来たら「伊王野城跡」に寄らないわけにはいきません。当店に登場するのは恐らく3度目ですが、栃木県民時代後半には幾度も訪れた場所です。

 初めて御覧いただいた時にも触れていますが、鎌倉時代に那須氏から分かれた伊王野氏が1478(長享元)年頃に築城し、1627(寛永4)年に廃城となるまでの間、伊王野氏の居城として使われました。久々の訪問でもあるので、城跡まで車で上って那須の山々を眺めようと思いやってきました。

 ところが、今年に入ってから低温と降雪が続いており、この日は晴天とはいえ日陰にはずいぶんと雪が残っていました。伊王野城跡へ向かう道に入った直後にその日陰となり、レンタカーがツルリと滑りました。


(日向と日陰の妙 -栃木県那須町伊王野 2018/2/11-)

 山頂からの眺めはまたの機会にとっておきます。

にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪


2017/02/25の一品・・・2495)岩手彷徨 一関市(一関遊水地2017-4景目-)
2016/02/25の一品・・・お休みでした
2015/02/25の一品・・・お休みでした
2014/02/25の一品・・・1795)京都のお約束(19景目 東福寺南庭)
2013/02/25の一品・・・お休みでした
2012/02/25の一品・・・1241)栃木散歩 那須町(玉津島神社)
2011/02/25の一品・・・890)私的岩手通史の旅 第69回(前九年合戦 第14幕)
2010/02/25の一品・・・655)盛岡散歩 渋民彷徨(姫神山)
2009/02/25の一品・・・お休みでした
2008/02/25の一品・・・189)栃木再発見キャンペーン終了間近

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2726)栃木彷徨 那須町(住吉玉津島神社)

2018年02月24日 | 栃木彷徨
 千葉県南漁港で「房総さばフェア」を開催するという記事が、経済紙の千葉版に小さく載っていました。「千葉で鯖?」と思いましたが、記事によると千葉県の鯖の漁獲量は全国第3位なのだそうです。ブームもあってか、最近の鯖缶は以前に比べてお値段が高くなり手が出しずらくなりましたが、備蓄食品としても重宝しますので、拙宅では切らさないようしています。



 2週ほど前に「白河だるま市」を御覧いただきましたが、毎年だるま市の後にはあちこちを彷徨しています。今回は白河市から栃木県東部にかけてを彷徨しましたので、その風景のおすそ分けでございます。

 栃木県東部で那須町と福島県白河市を結ぶ道には、国道294号線と県道76号線があります。4年半前に真っ暗な姿を御覧いただいたのは国道294号線の県境で、そこには住吉神社と玉津島神社が建っていました。今回ご覧いただくのは県道76号線の栃木・福島県境に建つ「住吉玉津島神社」です。振り返れば6年前の「白河だるま市」の後にもレンタカーで立ち寄っていました(コチラ)。


(間伐で日当たりが良くなった住吉玉津島神社 -那須町追分 2018/02/11-)

 説明版を拝借すれば、「境の明神とも呼ばれ、東山道の関東・東北の境にある古い峠神。古くは下野と陸奥の両国分の二社が建っていたとされるが今あるのは関東分で「関東宮」とも呼ばれる。創建は古く791(延暦10)年坂上田村麻呂が征夷の途中に勧請したと伝えられている。」


(県境の細道には「是以北白川寮」の石柱も -那須町追分 2018/02/11-)

 一方の国道294号線県境の那須町側に建つ「玉津島神社」は1053(天喜元)年に勧請されたそうですから、コチラの方が2世紀以上も古い神社だったのですね。ただ国道294号線側は「玉津島神社」「住吉神社」の二社が建っています。


(道は那須町へ下っていきます -那須町追分 2018/02/11-)

にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪


2017/02/24の一品・・・2494)北総1周 4景目(外川漁港)
2016/02/24の一品・・・2241)南部プチハイク 盛岡市(田中の地蔵さん)
2015/02/24の一品・・・2031)南部ワンデイスパ 奥中山温泉(2景目 奥中山高原駅)
2014/02/24の一品・・・1794)京都のお約束(18景目 東福寺通天橋)
2013/02/24の一品・・・1584)私的岩手通史の旅 第157回(南北朝時代の岩手 第3幕)
2012/02/24の一品・・・1240)自転車に乗って きどうみち跡(4)
2011/02/24の一品・・・889)私的岩手通史の旅 第68回(前九年合戦 第13幕)
2010/02/24の一品・・・654)隣県の冬景色 秋田県仙北市(雪の桜並木)
2009/02/24の一品・・・457)盛岡散歩 冬の四十四田ダム
2008/02/24の一品・・・188)春一番の翌日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする