大自然セドナを愛する”からだソムリエ”の日記

マラソン、トレイルラン、トライアスロン大好き。けれど大自然はもっと好き!

やっと初乗りで~す

2013年01月21日 | バイク

みんなとっくに初乗りを済ませているのに、私はやっとこ初乗りでした

久しぶりにYちゃんとだし、お天気もよさそうだったので、たーのしみにしていました

ホントに雲一つない快晴  バンザーイ

綱島街道~横浜経由にて鎌倉方面へ

私が夕方からOSJでセミナーに申し込んでいたので、荷物を置いて134を走りましたが

凍結考慮し、スタート遅かったので小田原までしか行けなかった

Yちゃんには物足りなかったかもしれませんが、初乗りの私には十分な距離

しかし、キツかったぁ。。。ずっと90-100回転   半月もおサボりしていた私はゼーゼーでした

見た目と裏腹に男前だー(笑)

逆さアングルで撮りました

午後はちょっぴりハッキリ見えず

大山が雪のせいか南アルプスに見えましたよ(笑)

風があったので空をEnjoyするひとも

そして、この日、丁度居合わせたプロトライアスリートの西内さんに初めてお会いでき、134で見かけたのか「いいフォームで走っていましたね~」と言われ、びっくり

そりゃー目立つでしょ。。。Yちゃんは容赦なく男性抜きまくりますから

信号待ちで男性2人組は私たちが先に発進するよう跡ずさりしてました

男前なYちゃんの走りはホーンとにかっこいい  後ろからホレボレですわ~

「ロードレースで優勝したら、トライアスロンやってもいいよ」

ホント?早く優勝して下さい 笑

私もYちゃんに頼ってばかりいないで、もう少し引っ張れるようになりたいなぁ。。。

しかも、たしか去年はブルペの人たちと初乗りして45kmまで出せていたのに昨日は40km/hで限界でした

これから徐々にあげないと宮古島に間に合いませんね~

Yちゃんと別れ、海岸をひとっぱしり

葉山沖をチラ見

昔よく入った七里の正面というポイント

この辺りでは七里、稲村のポイントブレークが好きでした

夕方のセットが入ってきていましたが、もう波サイズないよ~

腹ペコになり豆乳とイチゴ大福ならぬイチゴどら焼き

 

夕方から彦井さんのペダリング解析に参加しました

ペダリングの左右差を一番知りたかったのですが、あっけなく左右差ほとんどなく~むしろフツーの人より良いかも?負荷をかけ始めるタイミングも最適だとか。。。

Dataは確かになんてきれいな放物線?相対していました

 左膝のダメージがグラフにこうも現れないなんてどーして?

あ、わかった。。。ここまで一緒にするのに私はかなり左膝をかばい、疲れるんだぁ。。。と納得難しく、、、、だって本当にシンドイですから

ただ、この放物線は滑らかな方がより長くきれいなペダリングを継続でき、ランでのダメージも少なくなるという分析から、より前方より回せるようクランクを短くするのは良いかもしれない。。。というアドバイスを頂きましたふむふむ

やっぱりロジカル&サイエンティフィックな分析って好き

いろいろ試して、膝へのダメージを少しでも少なくする試行錯誤のチャレンジです

でも、彦井さんには「この人本当に判っているのかな?」だったかも

 

だって、緊張しちゃって。。。

彦井さんはトラ博でお会いしてからの大ファン

でも、ファンです~とは恥ずかしくてとても言えず、、、、

「トライアスロンのこと、まだ何も知らない時に彦井さんのセミナーでレジェンドたちの格言のスライド観て感動しました!」

、、、、しか言えませんでした    ふふふ

 

あまりよく詳しいことは知りませんが、確かカナヅチからKonaに行った方です。著書を読んでも、とても科学的に生理学的に勉強して努力された方。

なんでもそうですが、不可能を可能にするとか、人がやらないようなことを実行するチャレンジングな人ってやっぱり何処か違う

そんな経験を建設的に人に上手く伝えることができる人も影響を与えることができる人も自分でとことん向き合い戦って来た人だからかっこいい

今日お会いした大先輩のアイアンマンお二人はとても素敵な方でした

シアワセな一日だったなぁHappy


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。