放浪うどん人 ☆これから うどんに 会いに 行きます。☆

うどん食べ歩きブログ
全国各地のうどんを紹介。
更新日は毎週日曜日です。
※気まぐれに更新する場合あり

うどん色彩 ー きつねうどんとミニ牛めし ー

2023年12月13日 | 大阪府大阪市(きつねうどん・おじやうどん・関西讃岐・小田巻蒸し)

この日、久しぶりに訪ねたのは大阪市鶴見区の「うどん色彩」さんです。

こちらのお店、定休日は土日となっていますが、それ以外にも休業される事があって、現在は週に2日〜3日の営業となっています。

店主の健康状態により、営業日が変更されます。

早く店主の体調が回復し、通常通り営業されることを心からお祈りしております。

店頭の張り紙か、あるいはGoogleの店舗情報にて営業日が告知されていますので、訪ねる前はそちらをご確認下さい。

今回私もGoogleの店舗情報から営業日を確認して訪ねました。

この日、お店に到着したのは開店の5分ほど前。

少し分かりにくかったのですが、ウェイティングシートが店内に設置されています。

扉を開けてシートに名前を記入し開店を待ちます。

11時30分開店。

開店してすぐに二人掛けのテーブル席へ腰を下ろしましたが、何か様子が変・・・。

すると、いつの間にか↓↓このような物が・・・。

券売機です。

今年の6月から食券制に変更したそうです。

慌てて券売機で食券を購入しました。

幸いなのは、店頭にメニューが掲示されていたので、事前に食べるものは決めていた事です。

↓↓メニュー。

上の画像には記載されていませんが「お昼のセット」というメニューもあります。(セットメニューの画像を撮影し忘れました)

A〜Dまでのセットが用意されていて、各種うどんと数種のご飯物がセット料金で割安となっています。

私は「お昼のセット」から「Dセット」を選択。

うどんは「きつねうどん」、ご飯物は「ミニ牛めし」を選択しました。

食券を購入し、再び席に着きます。

しばらく待って運ばれてきたのが↓↓こちら。

見た目のボリューム感が素晴らしいです!(^^)

「ミニ牛めし」はミニとは思えない。

まずは「きつねうどん」の出汁をひとくち・・・。

これがとても旨い!!(^^♪

鰹や昆布などの豊かな香りと風味が広がり、味わいには深みも感じられます。

さらに、油揚げの甘辛い味も絶妙に出汁に溶け込んでいます。

油揚げはふっくら肉厚で、香り高い出汁がしっかり染みこんでおり、まさに贅沢な味わいを楽しめます。(^^♪

麺はツルツルと喉越しがよく、程よい弾力があります。

出汁をしっかりと纏って運んでくれます。

とても良い麺です。(^^♪

締めは「ミニ牛めし」。

お肉がたっぷりと入っています。

贅沢にお肉が使用されていますね。(^^)

牛肉は柔らかく、口の中で脂がとろけ、甘い味わいが広がります。

これはやばいほどにご飯が進む!!旨い!!(^^♪

うどん色彩さんの「Dセット」(きつねうどん&ミニ牛めし)大変満足させて頂きました!(^O^)

次回訪問の時は「牛めし」(ミニうどん付き)を食べたいと思います。

確か、以前も同じ様な事を言ったかも・・・(^_^;)

 

うどん色彩
〒538-0043 大阪府大阪市鶴見区今津南2丁目7−39



コメントを投稿