Sasha's Window

San Franciscoに住んで感じたこと、日常を伝えたいと思います。

やっと渡せたお土産

2020-03-31 10:47:40 | San Franciscoの暮らし

引き続き続いている外出自粛令。
Milkが無くなったので、買いに行きたいなぁ〜。
でも、お店に入るのに列に並んで・・・とかを考えると、Milk無くても別に困らないし〜。
そんな感じで買い物行くのを躊躇してました。

近所に住んでる友達から、どうしてますか?の連絡。
お互いの近況を報告しあいました。
お友達のアパートは、私んちからTrader Joe'sへ行く途中にあるという絶好のロケーション。
渡せないままだったお土産をお休みの日に届けるので、休みを知らせてねと問い合わせてました。
連絡のあった翌日が休みだと言うので、時間を合わせて一緒に行く事に。

晴れてて、良かった。

午前中は、曇りだったのだけど午後遅くの待ち合わせだったので晴れて来た。

やっと渡せるお土産。

最近は、お土産と言えばこれかなって感じ。
購入したのは2月の初め。
賞味期限が3月の後半だったような・・・?
購入した時に、そんな事を言われた記憶が。
その時は、勿論大丈夫と思いましたけど・・・。
まさか、こんな状況に陥るなんて夢にも思わなかったので。
もしかすると、賞味期限切れかもしれないけど、まっ、大丈夫でしょう。

途中にあると言えば、ガソリンスタンド。

前回と比べると微妙に値下がりしているような気がします。

無事に友達と合流、Trader Joe'sへ。

お店自体は、この先なんですけど、こんな手前から入店の列が出来ていました。
以前の列はこっちの方じゃなかったのだけど、変わったみたいです。

前回は20分ぐらいで入れたと思うのですが、今回は1時間近く待ちました。


前回買えなかったツナ缶がありました。

いつも2〜3個買うんだけど、買い占めと思われたら困るな。
一人3個買ってもいいのかな。
購入数制限どこにも買いてないし・・・3個購入。

いつもどのお店に行っても買い終わってから買い忘れ商品に気付くので、今回は買い物リストを作りました。
で、今回買えなかったのはぶどうだけでした。
ぶどうの代わりにいちご買いました。

今回の買い物はこんな感じです。

前回無かったハッシュドポテトもあったので購入。
リストには無かったけど、ねぎとタイ風海老餃子も買っちゃった。

この後、Polk Streetにあるアジア系の八百屋さんにキャベツを買いに行こうと思っていたのだけど・・・。
Trader Joe'sでの購入品が重くて、八百屋さんへ行くのは断念。
別の日にしましょう。

前回と今回のTrader Joe'sでの買い物で変わっていた事がありました。

前回、自分でも買い物バッグに品物を入れたけど、店員さんも入れてくれました。
が、今回から、持参したReusable Bagに購入品を入れる場合は店員さんのヘルプは無くて自分で入れる事。
通常ならPaper Bag利用な場合はチャージが掛かるけど、こんな状況なのでFree。
Paper Bag利用に限り店員さんが袋詰めしてくれるとの事でした。
No Chargeだったので、ちょっと心惹かれたけど、用意して行ったMy Bagsに自分で商品詰め込みました。

待ち合わせしたのが結構遅い時間だったのと、1時間近く待ったので帰る頃には日が暮れかかってました。

と、撮った写真に日暮れの様子写らず・・・。

なんだか毎日毎日状況が変わり、ニュースとか見てると外出さえ怖くなってくる。
でも、外出は気分転換になるので、やっぱりいいね。
毎日散歩しようかなと思えてくる。

どうやら外出自粛令は5/1まで延長されたようです。
でも、それさえ暫定的で、さらに延長の可能性大。
この先どうなるんだろうと言う不安で一杯。
でも、この状況は私だけじゃ無くて、皆んなも同じ。
頑張るしかないですね。

そんな日々を過ごしています。


人気ブログランキングへ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする