Sankoの遊び場

私Saonkoが色々調べて紹介するブログです。

星座紹介「ふうちょう座」

2016-10-25 07:01:10 | 星座紹介

皆さんこんにちは!

昨日は関西にいる親戚に柿を送ったのですが、

この間その柿を食べてみたんですよ。

甘くて味には申し分なかったのですが、

まだ熟しきれてなかったのか硬かったんですね。

時間が経てば柔らかくなるらしいんですがはたして

届くまでにやわらかくなるんですかね・・・。

届けば電話が来ると思うんで、それを待ってみようと思います。

 

さて、今回の星座紹介のコーナー!

今回紹介するのは、「ふうちょう座」

ふうちょう座は天の南極付近に存在する星座で、日本では沖ノ鳥島でのみ

理論上で見る事が出来ます。

 

ペーテル・ケイセルとフレデリック・デ・ハウトマンによって観測され、

ヨハン・バイエルの星図書「ウラノメトリア」によって世に知られるようになりました。

 

この星座のモデルは、ニューギニア島に生息する「風鳥(ふうちょう)」と呼ばれる種類の鳥で、

「極楽鳥(ごくらくちょう)」の通称で知られています。

 

当時はヨーロッパに盛んに輸入されていたそうなのですが、

何故か足を切られた状態で送られていたそうです。

そのため現地の人からは常に飛んでいる鳥だと信じられていたそうで、

それが「風鳥」の名前の由来となったそうです。

 

今回の星座紹介はここまで!

次回紹介するのは「ほ座」!ぜひ見てやってくださいね!

ではでは!

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿