サイパンママの花あそび

種から育てた花や庭の花を摘んで毎日自己流で飾っています。一年中庭の花で飾ることが目標です。

キャッツテールでハロウィン

2009年10月27日 | ★庭の花★ 

です
近頃、夫の録画してるTV番組見るのに忙しいです
イ・サン カインとアベル 不毛地帯 オン・エア
そして最近またターミネーターのドラマ版が増えました
週一の番組だからちょっと見ないとたまります

でもドラマって見始めるとはまりますヨ

今週また息子のところへ行く予定です
今回で当分行かなくてもすみそうです・・・たぶん







カーナビ感謝

2009年10月24日 | ◎トールペイント◎


HALLOWEEN用に描いたトールです
実物より可愛過ぎ?・・・紫いろが写真ではきれいに出ないデス

残念


洗濯、食事の支度で昨日から息子のところです
カーナビのおかげでなんとかで来れてます
でも毎回コースが違います
渋滞回避してくれてるのですよネ
カーブがちょっと多かったけれど平日の昼間なのに

2時間かからずNO渋滞

そしていつも大学の建物が見えてくるとホットしてます。
私の運転歴・・・息子を保育園に送って職場に行くことで慣れ
今回も荷物を運んで泊に行くことで行動範囲が広がりました

TFCC部分切除、縫合術

2009年10月22日 | 動 画
bikkurikuro2


外ネコの足音を聞くと
目をクリックリにして捜します

息子のTFCC(手関節三角腺維軟骨複合体)の手術が無事終わりました
ギブスが取れるまで後1週間
買い物などで時々息子のマンションに行く予定です

先週の金曜日
9時までに来て下さいと言われたので夕方には麻酔もとれて
安心して帰れると思っていたのですが
手術開始が5時半→7時酸素マスクしてうつろな状態→8時やっと会話ができ
先生がみえて3箇所はがれているところを内視鏡で縫いました
心配ないですよとの説明を聞き帰ることにしたのですが

結局病院を出たのは9時を過ぎていました
隣のベットの方は終わったのが10時だったとか
有名な先生なのに過酷な労働時間に驚いてしまいます

翌日10時には退院したのですが
夜中は背中、腕が痛くて眠れなくかなり大変だったようです
お昼には高校時代によく通った大好物の秋川の「つけ麺」特盛りを完食し
左手いがいはまったく通常

入院した病院は6人部屋ですが
モノクロの幾何学模様の壁紙に薄型液晶TVがコンパクトに納められ
おしゃれな雰囲気

手術室のある階の壁やドアは清里のペンションを思い出すような木目の入った白木。
正面にある入り口は「OPERATION」の周りに可愛い絵があり
遊園地のアトラクション入り口のようでした。

赤い「手術中」のランプはどこにも見当たりませんでした


3連休終わった

2009年10月13日 | ★庭の花★ 


メキシカンセージです。我家の秋の庭は紫の花が目立ちます

息子の病院付き添いで1日
息子のお付き合いで1日
いつもの仲間でので1日
やはり家にじっとしていることはありませんでした

今一番気になることは息子の手術
手関節の痛み不安定感の原因は関節を支えるTFCCが切れていたり
尺骨が長く手根骨と当たっている為におきている
それを除くためにする手術なのだが
同意書や麻酔の説明書を読んでいくうちに不安になってきた・・・
先生はさも簡単そうに説明されたのに・・・
すべての危険性に了解のサインってこと???
そういえば息子が帝王切開になったとき
夫が来てサインするまで何も出来なくて苦しんだことを思い出します



町民運動会

2009年10月06日 | 動 画
tyouminnunndoukai


にはさまれ、貴重なの日曜日
町民運動会が開催されました

町会ごとで優勝をめざしてがんばります

昼食もトン汁、コロッケやから揚げもその場で作る町会もあったりして・・・
大人も子供も結構楽しんでました

今年はお手伝いで参加しましたが
赤いシャツの本町会がみごと優勝しました