北の勘吉

日々の出来事をつれづれなるままに書きしるし、残り少ない足音とする。

ピンクの幻想。

2008-04-19 06:43:12 | Weblog
寿司をつまんでビールを飲んで、くだを巻いてご帰還。天下泰平、中年のお帰りだ。さっそく昼のうちに投票しておいた川崎競馬のダイジェストを見る。うーむ、はずれか。川崎も奥が深い。南関東も新聞の印が当てにならないことがよく分った。で、イーバンクの残高が少なくなったので、今日の朝コンボニに新聞買いに行くついでに入金。何か便利になったのはいいけど、入金の回数増えたのはちょっと、、
 明日はさつき賞。もう大体買う馬は決めているけど、ここ数ヶ月のオレの予想では、確立的に勝てないというデータなので、一回予想したものを破棄するのはどうだろう。もしくはこの馬はこないだろうという予想で買うという方法もある。いずれにしても買いたい馬はインプットされているので、まあ地獄行きは決まり。だから8枠を買いたくてしょうがないんで。ピンクが、ピンクの3頭が直線叩き合うのが、あー、目に浮かぶ。

野球と馬と自転車を徘徊する春の一日。

2008-04-18 06:53:34 | Weblog
きのうは春の朝野球大会の登録をしに、連盟の事務所に行く。結成5年目、万年最下級ランクで戦い続けるわがチームは、その道ではかなり有名なのである。弱いという意味合いね。「会費上納しに来ました」と言うと、連盟幹部は「今年もD級でやるのかい」と一言。てやんでえ、3勝8敗じゃ上に上がれないべやと思いつつも「今年もよろしくお願いします」と、大人の挨拶。連盟は参加チームの会費で運営するから、どんな下手くそのチームでも減ったら困るのです。春の大会はGW明けからスタート。わがチームの目標は優勝してC級に上がること。今年は19歳の若い衆をエースに戦うから、いい線いくだろ。14名しかメンバーがいないので、おれもたまには出なきゃならん。54歳なのに。
 夜は川崎のお馬さんにニンジンをあげ、函館の寒そうな格好をしてる足の太い男たちに弁当代を寄進しました。きょうは快晴、夜はある飲食店のパーティに出かけます。

ピンクのストーカー。

2008-04-17 06:11:24 | Weblog
夜帰って来て、川崎のナイター競馬やるも負け。いきなり8-8出たんだけど取れなかった。今まで8-8にどれだけつぎ込んできたか分らない。8-8が好きで、何かピンクの車見ただけで「来たー」って感じるほど。話は全然違うけど「ピンクパンサー」は大好きだし。若い頃、ピンク映画によく通ったからかなあ。あのピンク映画館って、入るときも出るときも、周囲の様子をよくうかがってから出入りするんだよね。「ぼくはこういう所に出入りするような人間じゃありません」ってね。そういう人間のくせしてね。よく行くビデオ屋もアダルトコーナーに、あたりを気にしながら意を決して入っていく初老の親父を見るとおかしくて。どうせ受付したらバレバレだろうが。うちの若い衆みたいに、わざと若い女の子が受付にいるときにアダルトを借りに行って「何かいい新作入りましたか」と聞く位じゃなきゃ駄目なんだよ。ほれ、好きこそものの上手なれっていうくらいだから。もっともその若い衆、退職してオーストラリアに留学しに行った振られた女の子に会いに行き、付いたあだ名が「ストーカー」なんだけど。まあ、個性はあるよな。

遠く北国から川崎を仰ぎ見る。

2008-04-16 05:54:48 | Weblog
遠く山の頂きに雪は残るが、市街地の残雪もようやく姿を消した。春なんだよね、皆んな冬眠から覚めて筋肉が緩みはじめるのよ。刻々と周囲がみどりの景色に変わっていく様は、北国の者にしか分らない感動があるんだわ。まあ、道路が走りやすくなると気がふれたような運転をする輩もたくさん出てくるんだけど。「こいつとかかわったら命をおとす」と感じるドライバーが出没する。何たって自分の前に車がいると、何とかして追い抜こうとする感覚しかないのだから。そんなに速く走りたければF1のドライバーにでもなればよかったのに、無理だろうけど。そんなんで事故になれば人身が多い。オレは安全運転だから、よくあおられてる。
 きのう夜、川崎の8レースが的中。昔、よく行った競馬場だけどきれいになったのかな。独特の雰囲気を持った所だったけど。今日も帰ってきたら2レースくらいやろう、モチ小銭張りで。

射幸心をいたく刺激された悲しい中年男たち。

2008-04-15 06:11:51 | Weblog
「もうこうなると予想も何もないな」と朝の会社で交わされた会話。ふだん競馬をやらない者でも700万馬券が桜花賞で出たというのを知っているらしく、会話に入ってきた。「競馬を知らない奴しかとれないべ」「知ってる奴でもほとんどやればやるほど負けてるんだから結局やらないほうが」とか幸運という言葉に縁のないものたちの会話は悲しい。だってもし宝くじが当たったら「会社をやめる」と宣言してその機会のない者たちなのだから、永遠に。
 まあ、皆んな夢をみるのはいいけど趣味の範囲で競馬にうつつを抜かして下さい。と他人の話を聞きながら自戒するオレなのでした。あーあ、700万馬券を獲ってみたい。タイムマシンはないのか。ドラえもん、未来へ連れてってくれ、一度でいいから。

桜花賞に勝って、謳歌しょう。まいったべ!

2008-04-13 08:22:55 | Weblog
納豆と山ワサビでご飯を2杯食ったら眠くなって、茶の間でうたた寝。もう8時だ。本当は4時に起きて、コンビニに新聞を買いに行ってきたのよね。ついでにきのうで残金の少なくなった競馬資金をATMに補充。そう、今週から即PATでお馬さんに挑戦するので「なくなったら、入れればいい」ことになったのであって、実に恐ろしい環境が整ったのでありんす。まあ、資金は限られているのでありますが。ただ「当たったら速攻でおろせる」楽しみがありますし。でも出金はいまのところ一日50万円までになっているのでして。
 さあ桜花賞。勝つのはどいつだ。見ればみるほど分らなくなって、でもって好きな福永のエイムアットビップから買うことにした。相手も全然イメージわかないので4、5、10、12、13、16へ手広く馬単。それから3固定の3連単で勝負だ。当たるも八卦、当たらぬのは日頃の行いが悪いから。なあーに、競馬で負けても競輪、競艇があるさ、日本全国ギャンブル場は尽きないぞ。

小雪が舞ってます。

2008-04-12 06:04:06 | Weblog
3時半に起きる。きのうの夜は大井の10、11、12レースに挑戦してハズレ。夜のドロンコ馬場を騎手もお馬さんもご苦労さん。恵まれた条件とは言えない中で日々レースをしている公営の騎手の腕が上がるのが、よく分るわ。
 イーバンクも競艇の投票権をゲットして、後は即PATのみ。今週は桜花賞だけど、即PATで勝負だ。即、配当をおろしに行ってやる。でも桜花賞あんまり相性よくなくて、あまり取った記憶ないんだよね。たぶんオグリローマンのとき以来なおかも。新聞見たら池添の馬いいって書いてあったけど、明日考えるわ。
 こちらはまた小雪がちらついて雪化粧。桜は遠いな。

うはは、天下泰平、ギャンブル中年男。

2008-04-11 06:14:11 | Weblog
イーバンクで買えるようになった種目。TOTO、南関東競馬、競輪。土曜に即PATに登録して、後は競艇を追加すれば全種目制覇。おっ、もうひとつバイクがあったな、ドッグはないのか?オッズパークはあるし、PATはあるし、うはは、やろうと思えば何でもこいだ、オールザギャンブル。資金はないけどね。
 夜、試しに大井の2レースやってみたら当たったよ、ワイドの250円。ばか、すんなり馬複でくるなって。会社の同僚に「何でもできるようになった」と話したら「破滅するよ」と一言。てやんでえ、この歳でいまさら破滅するほど勝負しないし、そんな資金ねえや。楽しみは当たってすぐコンビニのATMに払い戻しに行くことなのよね。待ってろよ、今までの貯金(失ったお金のことですが)全部払い戻してやるからな。で、これも同僚と話したことなんだが「間違ってBIGの1等当たったらどうなるの」という話で、一日50万限度の出金だとすると、6億だと何日かかるかという話で盛り上がって「それは別の銀行にも振替できるんでない」と更に話は盛り上がり、でも冷静になってコンピュータに問いかけると、現在の残高は500円なのよね。ぼくって、ホントお莫迦さん。

メタボ検診なんて誰が決めた、このボケ。

2008-04-09 06:57:51 | Weblog
夜の10時まで会議、ふらふらになって帰ってきてビールをごくり。うーむ、うまい。庶民のささやかな幸せなのよね、モチ発泡酒。「おーい、なんかつまみないか」と遠慮がちに連れ合いに声かけて、出てきた秋刀魚と塩辛とイクラをつまみにビールをあおる。でもってハラ減ったと自分で卵入りオジヤを作って食べる。そして爆睡。
 朝起きて体重を計ると、79.4キロ。減らないよな、会議でもメタボの検診が義務化される話が出ていたけど、誰がそんな余計なこと決めるんだ。国民のメタボにチェック入れる前に自分たちの出鱈目な金の使い方と、責任の所在を検診したらどうだ。ブラックジョークかよ。お前ら役人の無責任さが国の根幹を揺るがしているのも、分んないだろうな。メタボ検診なんて、絶対に受けないからな。だいいち国の医療費を抑制する趣旨の検診で、オレみたいに毎月高い保険料を払ってほとんど医者にかかったことのない人間を病院に行かせようとしてんだから。また医療費がかさむぞ、ブラックジョークかよ。

ウオーゲーム。

2008-04-08 06:43:17 | Weblog
うー、よく寝た。8時半に寝て4時半までぐっすり。よく寝た後は体が楽。でもって借りてきていた「ウオーゲーム」を観て、そうかこんなストリーだったのかと納得。映画も本もずっと遅れて鑑賞するタイプなのよね。タイタニックとか観たことないし、愛だの恋だのがちらっとでも出てくると観たくないんだわ。やっぱ一にデニーロ、二にアルパチーノ、三、四がなくて五にデンゼルワシントン。だけど日本映画ってメジャーなもの、何でどうしょうもなく面白くないんだろう。映画館で金出して見る気しないもん。ヒットさせようと思って演技の素養もないタレント使うからじゃないかい。間違いなく質が落ちるの分かっていて監督も使わざるをえないのだろうが。日本でもいい役者はたくさんいるだろうに、まいったという映画を観てみたいわ。専門家にはあまり受けがよくないだろうけど、北野武監督が海外で評価が高いというのも何か分かる気がするわ。と書き込みつつも、映画のこと何にも分かんなくて書いてるんで、かんべんして下さい。