今日の続きは、また明日

毎朝、カメラ片手の散歩で撮った写真を気の向くままに・・・

今日もお馴染みさんと秋の花

2014年10月31日 | 徒然なるままに
朝は予報通り、曇りでしたが・・・

後半は

朝一番は調整池のカワセミでした。撮れたのはこの一枚、迷惑そうにこちらを見てますね・・・

こちらも、調整池のモズ

昨日もいました、カルガモ

ガマの穂が出てきました。

菊が満開ですね。

これも

見出しの菊です。



クコ

ちょっと遠くですが・・・モズ

カラスウリ、奥にあるのはサザンカ

これは、ケヤキと桜でしょうかね。


今日も、子供たちの登校姿を見ての帰宅となりました。


今日で10月も終わり、今年も余すところ2ヶ月ですね。
郵便配達の人から年賀状の購入の話がありました。郵便局の人も大変なんですね。

世の中は明日から三連休ですね。
リタイアして毎日がお休みなので、連休前のなんとなく心が落ち着かない気分が懐かしいです。

では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は今シーズン初見参、ジョウビタキ

2014年10月30日 | 徒然なるままに
雲間から昇る朝日を浴びての散歩スタートです。

今日も晴れ。

朝一番は、アオサギです。いつも気がつかず飛び去る姿を見ているのですが・・・

調整池のモズです。少し離れた木の上で、朝日を受けています。

こちらは、すぐ近くの木

カワセミは現れず・・・(;_;)
久しぶりにキジ、写っていませんがもう一羽が右の茂みに隠れています。子育てが終わると同性同士の群れで行動しますので、家族ではなくて、メスの群れですね。

シジュウカラ

今シーズン、初見のジョウビタキ

男の子です。

アオサギ

その近くで、カルガモ

綺麗な球にはなってませんが、玉菊でしょうか。

「早く咲け九日も近し菊の花」(松尾芭蕉)
明後日は旧暦の閏9月9日、重陽の節句、別名菊の節句です。
この句は節句を前にした9月4日の作なので「早く咲け」なんですね。

9月9日の句では、元禄7年9月9日。芭蕉最後の伊賀から大坂への旅の途次暗(くらがり)峠にての句があります。

「菊の香にくらがり登る節句かな」

この峠、現在は国道308号ですが、狭く急な坂道で「酷道」と呼ぶ人もいて、当時、体調を崩していた芭蕉にはきつかった
のではないでしょうか。芭蕉はこの1ヶ月に大阪で亡くなっています。
この時、芭蕉は、わざわざ重陽の節句にあわせて奈良を訪れ、代表句

「菊の香やならには古き仏達」

を詠んでいます。


今日は、子供たちより先でした。登校姿を見ての帰宅です。

おまけは、アサガオ


今日は、冬鳥のジョウビタキに会いました。少しずつ、顔ぶれが代わってきますね・・・

では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は初冬の雰囲気で・・・

2014年10月29日 | 徒然なるままに
今日も快晴、昇る陽を受けています。

柿たわわ誰も嘗めてはくれもせず(山田六甲)

色づきて隣家の柿の数知れり(松崎鉄之介)

いつも見る空き地の猫じゃらしが朝日を受けて、輝いていました。

同じところを、焦点距離を変えて撮ったんですが、色や雰囲気が変わるんですね。


明け方の日に燦然と猫じゃらし(浅川正)

一面のゑのころ好きな方を向き(西塚成代)

一茶も詠んでます。
よい秋や犬ころ草もころころと(小林一茶)

今日も富士山が見えました。昨日よりはっきりしてますかね。

定番、ススキ



ハナニラの実です。

定点観測のガマ、すこし穂が出てますね。

小菊

今日、出会った唯一の野鳥、モズ

小学生の登校と一緒になりました。


今朝は寒かったですね。すっかり冬の格好で散歩スタートでした。

蓮池にコガモが渡って来てました、そろそろ、冬鳥が姿を見せる頃ですね。
来週、金曜日は立冬、冬が間近に来ています。

では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は強風、野鳥はお馴染みさんだけ。

2014年10月28日 | 徒然なるままに
風が強いですね・・・おかげで空気が澄んだのでしょうか、霞んでいますが富士山が見えました。

強風でススキが・・・

シャッタースピードを遅くしてみました。

う~ん・・・ススキだけ動いていれば手ぶれとは思われませんが・・・

ムクドリが柿をついばんでます。

調整池です。必ずと言って良いほどモズが顔を出します。

カワセミは、今日は遠く・・・、風で波立っているので、魚影が見えないんでしょうね、早めの退散でした。

昨日のアサガオ、花数が増えていました。






見出しのススキ

「君が手も まじるなるべし 花すすき」(向井去来)

『このススキの中に(今別れたばかりで姿が見えなくなった)あなたが振っている手もあるのでしょうか』

江戸時代に作られた句とは思えないですね。

おまけは、ハクセキレイ、別名「イシタタキ」


「鶺鴒や ゆるがしてみろ ふじの山」(小林一茶)

今日は、七十二候の「霎時施(こさめときどきふる)」です。
この「霎」は「こさめ」と読みますが、この時期に急に降ったり止んだりする時雨(しぐれ)のことです。

この時期に日本海に発生した雲が北西の季節風に運ばれて、日本海沿岸や日本海岸気候と太平洋側気候の境界域、たとえば京都盆地、長野県、岐阜県、福島県などに達した時に降る雨ですが、雲が去るとまた晴れます。

関東では、あまり馴染みが無い天候ですが、雪国の晩秋から初冬にかけての空模様ですね。
初時雨があると、そろそろ冬仕度の合図です。

我が家も、昨日冬物を出しました。

では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~










コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は花の写真でも・・・

2014年10月27日 | 徒然なるままに
曇りですが、昇る朝日が雲間から見えます。

気温が高かったのでしょうか朝もやがかかり、遠くの野鳥は霞んで見えます。
調整池のカワセミも、すこしぼやけてますね。

このモズは近くだったので、はっきりですが、逆光でした。

ということで、野鳥は諦めて、目に付いた花を・・・
アサガオ


「朝顔の白妖しくて危ふくて」(長山あや)

カラスウリ

この時期、枯れ木や手入れの行き届いてない垣根に真っ赤な実をつけるカラスウリですが、その赤さ故、実をつけている場所の侘しさが浮き出ます。
「蔓 切れて はね上りたる 烏瓜」(高浜虚子)

「をどりつつ たぐられて来る 烏瓜」(下村梅子)

ガマ

そろそろ、穂綿がでる頃ですね。1本の花穂から出る綿毛には約10万個のタネがあると言われています。
この間から、トンボがよく羽を休めています。

「染めあへぬ尾のゆかしさよ赤蜻蛉」(与謝蕪村)

季節外れですが、菜の花


菊の季節ですね。


オクラの花


「ここからがオクラの尻尾けなげなり」(神楽坂リンダ)

ひたすら寝る・寝る・・・で、ようやく体調が戻ってきました。

では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の秋

2014年10月26日 | 徒然なるままに
鬼の霍乱ですね・・・体調不良で散歩は早々に切上げです。
庭の様子でも。
ジューンべりーです。ほとんど葉が落ちました。

すっかり冬木立の様子です。

モミジ

色付いているのはこの葉だけ・・・(^_^;)

芝生に落ちた枯葉

よく見る構図ですが、意外とピント合わせが難しいんですね。


散歩では、カワセミが目の前を飛び去る場面に何度かあったのですが・・・追いかける気力が無くて断念です。

とっ、言うことで、今日は静かにお休みします。

では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお馴染み、カワセミ、モズ・・・

2014年10月25日 | 徒然なるままに
今日は朝から快晴\(^^@)/

ムクロジの実です。羽子板の羽の先についている黒い種がこれです。もう少しすると、周りの皮が透明になり中の種が見えます。
別名ソープナッツ、石鹸の実。この皮にサポニンを含むため、粉末にすれば、洗剤として使えます。
以前持ち帰って試しましたが、粉末にしなくても、皮のままでも泡立ちました。

ムクロジの続きですが、この黒い種は数珠にも使われています。
元々は釈迦が

『もし、煩悩・業苦を滅し去ろうと欲するなら、ムクロジの実、百八個を貫き通して輪を作り、
それを常に持って行住坐臥に渡って一心に佛法僧三宝の名を唱えてムクロジの実を一つ繰り、
また唱えて実を一つ繰るということを繰り返しなさい。
そのようにするならば、煩悩・業苦が消滅し功徳が得られるであろう』

と説かれたそうで、今はいろいろな素材で数珠が作られていますが、
ムクロジの数珠が本道というわけですね。

朝日を浴びているので、少し赤いですが

カラスウリ

調整池の桜、また一輪狂い咲きです。

その調整池でモズ

カワセミも久しぶりに撮れました。



朝日を受けています。

エノコログサが露に濡れて光っています。

この種も露に濡れています。

これも



ヒヨドリが、何かの実を口にしています。

カワラヒワ


鬼の霍乱でしょうか、昨夜から熱が出て、喉も痛くて・・・ちょっと睡眠不足です。

おまけは、お隣の柿(朝日を受けています)

先程、お裾わけをいただきました。m(_ _)m

里古(ふ)りて柿の木持たぬ家もなし (松尾芭蕉)

では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は新顔ハヤブサに会いました。

2014年10月24日 | 徒然なるままに
四日ぶりの散歩です。
家を出た時は雨雲が残っていたのでしょうか、重たい雲がかかっていました。

朝一番は、カワウ

途中で、西の空には青空

調整池でモズ

カワセミはカメラを向けたとたんに飛ばれて撮れず・・・(;_;)

ノコンギク

アオサギ

毛が輝いていますね。

カラスかと思ったのですが・・・

ハヤブサです。

もう一枚、この大きな目で獲物を見つけるんでしょうね。
上空から急降下して飛んでいる鳥を足で蹴落として捉えるらしいですが、その時の速度は時速130キロを超えるらしいですね。

バンが慌てて草陰に隠れるところです。

家に着いた時には、空には秋の雲

我が家の庭の秋の景色




おまけは、散歩の途中でみたアサガオです。


朝がほや一輪深き淵の色 (与謝蕪村)

淵の色には、ちょっと薄い紺ですね。

アサガオは夏かと思いがちですが、秋の季語なんですよね。
夏の青空のもと強い日差しを受けて咲くより、秋の朝の灰色に近い薄紫色の空の弱い光の中で咲くのが似合います。
そんなのを詠んで

朝顔や濁り初(そ)めたる市の空 (杉田久女)

今日は、旧暦では閏9月1日です。
月の満ち欠けの周期は約29.5日、ですので旧暦では概ね、29日の月と30日の月を交互に繰り返します。
そうすると、旧暦での一年は29.5×12=354日となり、太陽暦より11日も短いことになります。
実際の季節とのズレが3年で1ヶ月になってしまうので、それを解消するための閏月なんですね。
前回は2012年に閏3月がありました。

しかし、9月が2回もあるって、季節感的はどうなんでしょうね。

もうひとつ、アサガオの句を

朝顔や掃除終れば誰も居ず (中村汀女)

では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も雨・・・(;_;)、雨に濡れる木々

2014年10月22日 | 徒然なるままに
今日も雨ですね・・・(;_;)
昨日と同じで、止み間に庭の木々
モミジ















ジューンベリー





シロモジ



ツリバナ

フェイジョア

シクラメン

百日草

シュウメイギク


雨に濡れている感じはなかなか出ませんね。

予報では明日も雨・・・(;_;)(;_;)

では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨ですね・・・庭の秋でも。

2014年10月21日 | 徒然なるままに
雨ですね。
散歩は無し・・・午前中が長いです。
雨の止み間に、庭の様子を撮りました。ちょっと秋の雰囲気も・・・
モミジです。先代のモミジが鉄砲虫にやられて、代替わりし初めての秋ですが・・・さて紅葉はどうなりますか。










種も紅葉するんですね。

ツリバナ、今年はカメムシの被害で、ほとんどの実が落ちてしまいました。

ブルーベリー

シモツケ

アイビー

おまけはシュウメイギク


香港の学生による反政府デモは、まだまだ続きそうですが・・・

1968年の今日、新宿騒乱が起きた日です。

この日は国際反戦デーでベ平連などの反戦運動団体はベトナム戦争に反対する集会を各地で開催していましたが、中核派などの新左翼は新宿駅での暴動を計画、角材等で武装した学生約2000人が新宿駅に集結し機動隊と衝突しました。
新宿駅南口は炎上、野次馬が2万人も集まり混乱の極みでした。

普通にヘルメットを被り、角材を持った学生が電車に乗っている時代でした。
私?・・・同じ世代の人が騒いでるな~っていう感じでしたね。

今から46年前、この時の学生達も皆、還暦を過ぎて年金世代になっているんですよね。
この46年間をどう思っているんでしょう。日本は良くなったんでしょうか?

では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もお馴染みさんばかりですが・・・

2014年10月20日 | 徒然なるままに
日の出前の東の空です。

秋ですが、枕草子の春の一節のような景色です。
「春はあけぼの。 やうやう白くなりゆく山際、少しあかりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる。」
⇒春って曙よ!だんだん白くなってく山の上の空が少し明るくなって、紫っぽい雲が細くたなびいてんの!
(桃尻語訳 枕草子:河出文庫/橋本 治より)

頭上には月齢27の月

今日も晴れ、

昨日、ダイビングを何度も見せてくれた調整池のカワセミ

今日は、奥の方から出てきませんでした。

シジュウカラ、これはメスでしょうか。

ムクドリのつがいかな。手前がオス(だと思います)

赤とんぼが沢山止まっています。ここのガマ、穂綿が出たら壮観かと思って、待ってるんですが・・・

モズかと思って、とりあえず撮ったんですが・・・

アリスイみたいなんですが・・・氏名不詳

アオサギ

定番、カラスウリ


世の中が右傾化、そして朝日新聞がいろいろ言われているこの頃ですが・・・

1993年の今日、 新右翼「風の会」代表の野村秋介が朝日新聞東京本社に乱入し、社長室で拳銃自殺した日です。

ことの発端は、『週刊朝日』でイラストレーターの山藤章二が、風刺イラスト「ブラック・アングル」で「虱の党」と揶揄した作品を発表したことですが、この事件の直後、揶揄イラストを書いた山藤章二はそのショックから1993年11月5日号での執筆を停止したため、この号の「ブラック・アングル」は白紙掲載でした。
その号を見た記憶があるんですが、もう21年も昔のことなんですね。

では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はカワセミのダイビングシーン沢山です。

2014年10月19日 | 徒然なるままに
今日も晴れ、昇る日を受けての散歩スタート

朝一番は、このモズ・・・盗撮の構図ですね。(^_^;)

調整池で、またモズ

ここにも

同じ子です。

桜が一輪、狂い咲き

遠くですが・・・カワセミがいました。

近くに来るのを待って・・・盛んに下を見ています。

入った時は撮れませんでしたが・・・出てきたところです。





そのあと、対岸に・・・やはりじっと下を伺っています。







飛び込む直前です。

入りました

出てくる瞬間





以上、出演はこの子でした。

ハクセキレイ

かなり近くでしたが、逃げずにこちらを伺っています。

おまけはヒメアカタテハ


カワセミのダイビング、ちょっと遠くで残念ですが・・・雰囲気だけでも・・・
明るかったのでもっと絞りを絞れば、もう少しピントが合った画になったかも知れません。
機会があれば再挑戦です。

では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はシジュウカラ

2014年10月18日 | 徒然なるままに
朝日がこの道の先から昇る季節になりました。

朝日を受けて

赤みが強くて、夕日に感じますね。

今日も快晴ですが・・・寒かったですね。枝に止まっているのはモズです。70ミリだとこの大きさ。

調整池、今日もカワセミは現れず、代わりにシジュウカラのつがい、こちらがオス

そして、こちらがメス

識別は、胸の黒ネクタイ、太いのがオス

細いのがメス

・・・どうでもいいことですね。(^_^;)
アオサギ

毎度同じサザンカですが・・・

赤とんぼ

ペンダントのようなカラスウリ

これが咲く時期になりました、ツワブキです。

このツワブキ、ピロリジジンアルカロイドと呼ばれる肝臓に対し有毒な物質が含まれ、アクが強いこともあり、一般には食用とは思われていませんが、その名のとおり山フキと同じようにキャラブキとして九州地方では食用として使われ、若葉が出る3月4月に旬を迎え、春の食材として親しまれているようですね。

「石蕗(つわぶき)の
  日陰は寒し 猫の鼻」
   酒井抱一

では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は新顔セッカ、それとカワセミ

2014年10月17日 | 徒然なるままに
朝日を受けての散歩スタートです。

このショット、本当は人影を待ちたいんですが・・・季節が進んで日の出が遅くなるのを待つしかありませんね。
今日は快晴

雀が木の実のようです。

サザンカ



カワセミです。調整池では会えなかったので、今日はダメかと思っていたのですが、思わぬところで・・・
日陰で、ピントが甘いですね。

近づいて撮ろうとしたら・・・シャッタースピードは1/250なんですが、捉えきれてませんね。

光を受けて

キジの家族がいたところですが、最近姿を見なくなりました。寂しく雄だけ姿を見せていました。

雀かと思ったんですが・・・

もう一枚

セッカみたいですね。初見です。イネ科の草原にすむ鳥のようですから、絶好の住処ですね。
あっ、稲は食べません。昆虫や蜘蛛ですから益鳥ですね。

その名のとおり、センニンソウの種です。このヒゲを仙人に見立てたんでしょう。

昨日の見出しのカラスウリ、ピントが今ひとつだったので再挑戦です。

逆光で、完全に白トビの画ですが・・・お行儀よくお出迎えです。

もう一枚

最後は、お隣の柿

おまけは、ちょっと色付いてきた我が家のモミジです。


今日は、神嘗祭(かんなめさい)の日です。

五穀豊穣の感謝祭で宮中と伊勢神宮で儀式が行われ、今年とれた米の初穂を天照大神に奉ります。
神宮の神職や伊勢の神領民はこの祭りが終わるまで新穀を口にしないといわれています。

1874年(明治7年)から1947年(昭和22年)まで祝祭日(休日)だったんですね。
休日を増やす中、そのうち違う名前で復活したりしませんかね。

では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はカワセミだけ・・・

2014年10月16日 | 徒然なるままに
夜来の雨が止み、少し青空が出たところで散歩スタート

写っているのは駅前マンションの建設現場のクレーンです。11階建だそうですから、空がまた狭くなります。
東の空にはまだ厚い雲が残っています。

西には、虹が出ました。

もう一枚

昨日は姿を見せなかった調整池のカワセミ、今日はいました。

ここから飛んで・・・ピンボケですがm(_ _)m

ギリギリフレームに収まっています。
ここから上に昇ってホバリングしたんですが・・・ファインダーから消えて見逃してしまい、撮り損ねました。

そのあと、この木に・・・逆光で背景は白トビですが・・・m(_ _)m

これもピンボケ・・・(;_;)

やはり、日を受けて光っていたのがよさそうですね。

ピントが甘いですが・・・

これも、逆光

椿が咲く季節になりました。


プロ野球、クライマックスシリーズの最終ステージが始まりました。
阪神が幸先よく一勝して、巨人のアドバンテージを帳消しにしましたね。

この阪神、1985年の今日、21年ぶりのリーグ優勝をしました。
そして、阪神ファンがKFC道頓堀店のカーネル・サンダース像を道頓堀に投げ入れて、因縁のカーネル・サンダースの呪いが始まった日でもあります。
実際には、1988年に大阪のテレビ番組『探偵!ナイトスクープ』が仕掛けたシャレだったようですが・・・
その後阪神は18年間、リーグ優勝から遠ざかっていました。

いくら探しても見つからなかったカーネル像ですが、2009年3月に発見されて話題になり、1985年当時の阪神監督の吉田さんが「人形が見つかったと聞き、『歴史が終わったな』と感じた。」と語ったようですから、都市伝説として定着してたんでしょうね。

では、今日の続きは、また明日(^ _ ^)/~~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする