恥を知れ

サディスティック・サディーの生かさず殺さず日記

5/19

2018-05-19 22:34:29 | art

ほんで今日はブリヂストン美術館展に行ってきましたよ

小樽の似鳥美術館のときも思ったけど
社長ほんといい趣味なさってるわ
金持ちかくあるべしっていう金の使い方
やっぱ初代って偉大すなあ
美術のパトロンになるだけがすべてじゃないけど
別に商売だけしてたっていいんだけど
やっぱりこう一段高い志を感ずるよねこういうの観ると
とりわけ全国的な企業はスケールが違う
私設コレクションのための美術館ならいざ知らず
国が美術館建てるから寄付しますとか
大企業でもそうそうできることじゃない
石橋さんガチやわ
坂本繁二郎とお友達で青木繁とも知り合って作品蒐集保全に努めたとか胸熱やわ

それにしてもコレクションの幅の広さよ
印象派からコンテンポラリーから日本の画家まで
後年は財団が収集したものであろうが
またどの画家も1、2点ずつの展示なれど作品の佳さたるや粒揃いの濃密さ

やっぱ印象派好きだわー
ミレーの乳しぼりの女
背景が明るくて手前が暗い不思議な画面
彫像のように佇む牛と農婦の存在感
ドーミエの山中のドン・キホーテ
痩せ男と痩せ馬の得も言われぬ哀愁と勇壮
雪の中を駆ける鹿の躍動感
冬の狩りは当時禁止されていたらしいのに
鹿を目立たせるために背景を白くした
写実を重んじたはずのクールベの意外な大胆さ
マネの2点しかない自画像の1点が今ここにあるとか滾るな!
笛を吹く少年を思わせる鋭い空気感
改めて思ったけどモネやルノワールよりマネが好きかも
つっても腐るほどある(失敬)睡蓮の中でも
下半分が繊細な水面で上半分がリズミカルな睡蓮の配置で
浮世絵に影響を受けたかもしれない構図とか
黄昏、ヴェネツィアの美しすぎるグラデーションとか
すわるジョルジェット・シャルパンティエ嬢の愛らしさとか
観ればああ素敵ってなっちゃうんですけどね結局
ルノワールとルーベンスくらいだよね幸福の画家って呼ばれるの

ものすごくどうでもいいことだけど
印象派を観るたびにギャグマンガ日和を思い出しちゃってごめんなさい
だってあの回死ぬほどくだらなくて超好きなんだもの
斬りつける擬音としてのセザンヌの秀逸さ
ドガさーん!

ゴッホのモンマルトルの風車が地味によかった
ルノワールで有名なムーラン・ド・ラ・ギャレット
華やかな表の顔とは違う
ひっそりとした裏手の風景
まだまともな頃のゴッホの端正な筆が沁みる
ロートレックのサーカスの舞台裏
華やかなりし印象派の時代に
敢えてのモノクロ
このあと出てくる他作家の道化師に連なるイメージ

マティスやヴラマンクの魅力が少しだけわかってきた気がする
見たことのない風景
実在しない色
心に直接叩きつけるインパクト
生で何度も観てこられたおかげもあるかな
※気のせいかもしれない

今回の収穫
ああ私
デュフィ好きっすわ
軽やかでお洒落
絵画というよりイラストレーションのような

神秘のモロー
色彩と結婚したルドン
ドニのバッカス祭も好き
ぱきぱきとした色彩で区切られた賑やかな世界に
虎!
中央の葡萄だけがつやつやして一番美味しそうで
明快な焦点
虎好きの興奮が一瞬漏れ出てしまったことをお詫びします

寡聞にしてルオーという人の作品を初めて認識した
墨汁を落とすように
心に刺さる黒
深い闇
郊外のキリスト
という題名からして美しく孤高
ちっともピエロっぽくないのに
ピエロと言われたら納得してしまう静謐な悲哀

カンディンスキーにモンドリアン
正直コンテンポラリーはさっぱりわからんのだけど
名前を知ってるのは大体美の巨人たちのおかげ
幾何学模様の中に虫みたいな有機的描線
という解説でやっと当を得るあたり自分は結局言葉畑の人間だなと思うけど
でもそれで気付けるならやっぱり言葉も大事

そして

ああ

拝啓小林薫さま

私、この目で生で観られました

天平の面影
黒扇
海の幸
わだつみのいろこの宮

重文カルテットやばかった
たった4点でなんという存在感
あまりの感激に語彙が蒸発しそうだけどなんとかがんばる

天平の面影の美しさときたら
金泥という言葉に過剰反応する自分のテンションがもはや謎
太古の風を感ずるたおやかさ
そもそも縦長で掛け軸っぽいし日本画的よね
それでいて今にも動き出しそうなほどリアルな女性の描写
この絶妙さがたまらない

藤島武二といえばこのひとというくらい
有名な美女
黒扇
わー本物だ
このひと知ってる
という女優さんを生で観たような興奮
イタリアはやっぱり美女が多いのねえという連れのほのぼのした感想に和む
母娘揃ってすみません

海の幸!
このエネルギー!
この生命力!
真ん中の力強い描写
端っこのびっくりするほどの適当さ
わかりやすいほど焦点を集める
ここを見ろ!という叫びが聞こえるような力技に
いっそ涙が出そう
魚は鱶かな
命懸けの漁
一人だけこっち見てる顔
未完だけど完成してる
これこそ美の巨人たちがなかったら
誰かに解説してもらわなかったら
一生この魅力をわからなかったかもしれないと思うと
出会いというものに感謝せざるを得ない
案外小さいとは母の談
確かに
画集やテレビだといまいちサイズ感がわからないのが常ではあるが
絵の力強い印象からかもっと大きいイメージだったかも
だけど私としては
言われるまで気付かないほど絵のパワーにただただ圧倒されてた

あまりの神々しさに
思わず手を合わせてしまった
わだつみのいろこの宮
美しい
ただ美しい
そして神々しい
まさかこの絵を生で拝める日が来るとは
レベル37まで生きてみるもんだね
いや会いに行こうと思えば行けるんだろうけど
なかなかそうはいかないのが現実で
神様がこの地まで舞い降りてくださった
その尊さに
鼻水をこらえながら感謝するだけ
アングルの泉のような清らかさ
装飾的な海藻の美しさ
植物好きのハートもがっちりキャッチ
わずかな金の縁取り
それでいてやけに生々しい人物の質感
足を長くしたために下半身の色がちょっと違うとか
そりゃ日本人の足こんなに長くないよねとか
そんなエピソードさえ作品を深めてると笑えるのは贔屓目かしら
お姫さまの横顔がちょっと小池栄子みたい
菩薩顔って言われるのわかる



三岸好太郎美術館にも初潜入
近美のすぐ隣なのに意外と行ったことなかったのよね
こぢんまりしていいとこだった
生憎の雨だったが庭も綺麗で
こちらは日本人画家メイン
第二会場を作ってでも展示したかった気持ち
伝わったよ

中村彝を読めなかった私
即座に教えてくれた母
エロシェンコ氏の像ってのが有名だよと
大人になってから何度も一緒に美術館とかミュージカルとか行ってるけど
いつからそういうの好きなのかとか話したことはない
昔はお芝居観に行くって時々夜出掛けてたな
クラシックは父も好きだけど
演奏会連れてってもらったりCD買ってきたり
わりといつも行動の結果だけがあって
うちの家族はそんな感じ

その中村彝のレンブラント風の自画像おもしろかった
山下新太郎の読書
鮮やかなグリーンが美しい
坂本繁二郎の放牧三馬
仏画のようと言われて納得の構図
穏やかな茶色に映えるエメラルドグリーン
古賀春江のシュールレアリスム
男?女?ってみんな解説を覗き込んでたのがまたおもしろくて
寺の長男だそうですよ
もちろん私も覗き込みましたとも
不勉強にして知らない画家も多かったけど観られてよかった
黒田清輝はやっぱり美しいなあ
窓辺で針仕事をする女性の静かな佇まい
なんともいえない光と風と清潔感
恋人と言われれば納得だけど画家って結構とっかえひっかえだから(偏見)
作品がよければそのへんの背景はわりとどうでも
他にも梅原龍三郎やら岸田劉生やら
錚々たるビッグネームの中でも
やけに目立ってた関根正二
水色と赤の鮮やかなコントラスト
素朴ゆえに印象的な子供の表情
短く燃えた画家の命の一端に触れたような

ハイライトはやっぱり藤田嗣治なのかな
ドルドーニュの家
白黒でクールながらもおしゃれな描線に
ところどころ歪んだ構図がちょっとゆるふわ
な画面を一気に引き締める真ん中の銃
猫のいる静物は単純に観てて美しかった
猫と鳥と野菜と果物
めずらしく色がついててそれがまた綺麗なの
獲物を狙う猫の目つきと逃げ惑うような鳥の対比もユーモラス

そんでブリヂストン美術館展にちなんだ所蔵品展示ね
気にはなりながら三岸好太郎がどんな画家か全然知らなかったんだけど
今日の率直な印象
画風コロコロ変わりすぎじゃね?
代表作って結局どれなの?
蝶の絵はポスターとかで観たことあるけども
印象派なのかフォービズムなのかシュールなのか
○○の影響って解説も不要なほどわかりやすすぎて笑っちゃうくらい
なにせそのお手本さっき観てきたばっかですから
色々模索してる途中だったのかもしれない
なにせ早世だったから
もしくは自分の画風の確立とかあまり頓着せずに
そのとき描きたいものを描きたいように描くという主義だったのかもしれない
調べてないから正解かどうかまったくわからないが
今日いくつか作品を観てきてそんな雰囲気を感じたものだから



お金持ちの社会貢献
享受させていただきました

あと2時間くらいは余裕で居られたと思う
あの重文ゾーン
体力とスケジュールの都合でそうはしなかったけど
できればもう1回くらい行きたい
ちょっとだけ作品入れ替えもあるみたいだし


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/18

2018-05-18 22:21:38 | music

なぜか昨日からずっとブルースカイ・ブルーと走れ正直者を繰り返し聴いてる

昨日の報ステは冒頭から富川アナが噛み倒して
思わずチャンネルを変えてしまったのだが
この歌で追悼したことだけはよかったと
普段は誹謗と中傷しか言わない某所の人々がめずらしく褒めてたので
つい検索してしまった

さすが阿久悠先生と魔界之小路先生(違)
いい仕事をしなさる
難しい言葉をひとつも使わないのに
一篇の映画のような深い物語性
その世界を奏でて余りある壮大で美しい音楽
そして何という歌の説得力
両巨匠のパワーに負けないどころか
相乗して昇華してゆく
作詞作曲歌唱のトリプル偉業を今更にして
初めて聴いたばかりなのに圧倒されるこの感動はなんだろう

こんなスケールの大きな曲を23やそこらで歌ってたとか信じられない
私はちびまる子ちゃんを通して西城秀樹をほんの少し体験しただけの世代なので
もちろんスターアイドルだったということは知識としてはあるが
当時の熱狂や空気は到底わからない
なのになぜこんなに寂しい気持ちになるんだろう

参ったなあ
私こんなにこのひとに興味あったっけ
この喪失感は何なんだろう
なんかおこがましいし申し訳ない

だけど本当に驚いたし悲しかったし
真っ先に思い出して
聴きに行かなきゃと思ったんだ
久々に聴いたらやっぱり
ふざけきった詞に
やりすぎなほどの熱い歌唱で
それがシュールで面白いってわかってやってたんだなあって
今ならよくわかる
ヒデキ還暦とか自分で言ってくれちゃうくらい
サービス精神旺盛なおちゃめおじさんでもあったんだもんな

織田哲郎の仕事も憎いわ
軽快なスカのサウンドにちょっぴり切ないメロディー
なんでこんなくだらない歌聴いて泣かなきゃならないんだ
(褒めてる)

ガンダムのエピソードも今回初めて知ったけど面白かった
アニメは見てなかったがあの歌はなんとなく覚えてる

自分自身が病みながら
きみも元気出せよと歌うのは
想像を絶する苦しさもあったのではないかと思う
けどやっぱり
このひとは日本の元気の象徴みたいなところがあって
御本人もそういう存在でいつづけようとしてくれたこと
明るさとか前向きとか大嫌いな天邪鬼も
こっそり励まされたりしたことだってあるさ

やっぱりこうやって
ファンでもない一般人の生活にもいつのまにか溶け込んでる
スターってそういうことだと改めて思う


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/17

2018-05-17 23:47:33 | music

似たような人が他にもいて少しほっとした
私の年代だと走れ正直者なんだな
西城秀樹といえば
あのバカバカしい歌詞を全力で熱唱するのがかっこよかった
無駄に上手いし無駄に織田哲郎だし
贅沢だったなあ
てか作中のスターが時を経てリアルで歌ってくれてるって尊い
と幼心にも思ってた

ちびまる子ちゃん懐かしい
今はどんな感じだか知らないけれど
いまだにあの時代設定なのかな
ケータイもスマホもなくて
ヒデキやリンダがスターなのかな
私りぼんで原作も初回から見てたし
アニメも最初から見てたし
ファンというほどでもないけど
たまたまだけど同じ子供時代を過ごしてた
懐かしい歌を聴いてたらそんなことを思い出した

いや同じではないけど
当時の時点で昔話なんだけど
今の子はどんな感覚で見てるんだろ

職場の後輩(21歳)が昼休みにニュースを教えてくれて
真っ先に思ったのが
お姉ちゃん…
ああ…お姉ちゃんの声の妖精さんも亡くなっちゃったな…
と寂しい気持ちになったので
ちびまる子ちゃんと西城秀樹の関係を説明してみたのだけど
面白いくらい全然ぴんときてなくて
まあそりゃそうだよなって

普段あまり芸能人に興味を示さない母が
薔薇の鎖のマイクスタンドアクションがかっこよかった!とか
たまに言ってたのが妙に新鮮で覚えてる

ファンでなくとも
やっぱり特別なものだよね
子供時代や青春時代をともに生きた存在というのは

最近こういうニュース多くないですか
知ってる人がどんどん亡くなって
などと件の後輩が生意気を言うもんだから
いやいや君の年齢ならまだ「誰?」の方が多いでしょ
今からそんなこと言ってどうすんの
これから増える一方だよ
「誰?」から「えっあの人が?」になる瞬間がさ
などと年寄り臭さMAXの台詞で諭してしまい
そんな自分にちょっと引きつつ
でもまあ年齢的にも実際おばさんだからしゃあない
と諦めた昼休み


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/10

2018-05-10 23:33:28 | Weblog

気付いたらカゴの中身が鰹のたたきとシーチキンと鰹節で
どんだけ鰹食うんだよ私って自分でちょっと笑った

納豆と豆腐ともやしと油揚げ(とたまに味噌と醤油)でどんだけ大豆(ry
ってこともあったけど
最近は味噌汁すら作らなくなっちゃったし
近所のスーパーが豆腐のメーカー変えて以来くそまずくなって買わなくなったから
大豆御膳も今は昔


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/9

2018-05-10 00:05:06 | Weblog

で桜が咲いたとたん雨降って花散って寒くなるっていうね
北海道民に楽しい花見は絶対させないぞっていう天の意志を感ずる
まあどうせ花見なんか行かない(行けない)んだけど

桜って春先に咲くイメージだけど
他の地域は震えずに野外でビール飲めるのかな
道外で春を迎えたことないからわかんないや


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/2

2018-05-03 00:07:13 | Weblog

買ったものが届いても1週間くらい寝かせておくスタイル


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする