サバ奈子

むかし猫ブログ、いま趣味ブログ

浦河ダムカード

2024-02-29 06:03:18 | 公共カード

浦河町総合文化会館です。

既出ですが、ロビーに「子うまと子ども」がいます。

子うまと子ども
鈴木吾郎 作
平成8年2月

子うまと子ども
熊本県天草市河浦の「子うまと子ども」の由来。
熊本県天草市河浦支所に同じ「子うまと子ども」の銅像があります。
この銅像は平成8年の当会館の開館にあわせて制作され、テーマは未来の子どもたちと馬の町のシンボルをイメージしています。
平成15年9月に起こった十勝沖地震の際、旧河浦町から浦河町に対し、多額の義援金を贈っていただきました。
このお礼として、平成16年旧河浦町町制施行50周年をお祝いし、「子うまと子ども」の銅像を、これまでの感謝の気持ちとこれからも友好都市である証として送ったものであります。

浦河町総合文化会館の中に図書館が入っています。

カウンターがあるので、こちらで必要事項を記載してダムカードをもらいます。

浦河ダムカード Ver.2.0

所在地:北海道浦河郡浦河町
河川名:向別川水系向別川
ランダム情報
うらら・・・なんとなく胸の奥があたたかくなる響き。これがダム湖の名前です。
浦河の地名は、アイヌ語の「ウララペツ(霧深き川の意味)」が語源であることと、
「うらら」という言葉には「うららか」と同じ意味が含まれているということから
この名がつけられました。
こだわり技術
浦河ダムの堤体コンクリート打設は、合理化施工で免状打設が主流となっている中、
施工性、経済性等を総合的に検討し、従来工法である柱状打設工法を採用しています。

浦河ダムカード Ver.1.0

北海道日本ハムファイターズのクマのマスコット、「ブリスキー・ザ・ベアー」がいました。

浦河町総合文化会館(浦河町立図書館)
浦河郡浦河町大通3丁目52番地

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

様似ダムカード

2024-02-28 06:10:16 | 公共カード

様似町 観光案内所
JR様似駅の中にあります。

アポイちゃん カンランくん の顔出しパネル。

売店の様子。

日高本線の関連グッズ。

様似町は昆布が有名です。

様似ダムカードはこちらのカウンターでもらえます。

様似ダムカード Ver.2.0

所在地:北海道様似郡様似町
河川名:様似川水系様似川
ランダム情報
ダム周辺にはキャンプ場等が設置され、町民の憩いの場となっていて、釣りを
する人もたくさん訪れます。
こだわり技術
様似川は水質が良好で、サケ、マス等が生息しています。様似川を遡上する魚類
にとっては、様似ダムが障害と立っていたため、あとから魚道を設置しています。

様似ダムカード Ver.1.0

ウマ娘 の メジロマックイーン

日高管内はウマ娘めぐりもあるのか・・とこの時に気がつきました。

JR様似駅の待合室はハロウィーンの飾り付けがされていました。

列車が通らなくなって久しいので寂しいですね。

とろろ昆布買ってきました。

アポイちゃんのストラップいただきました。

様似町 観光案内所
様似郡様似町大通2丁目101-1 JR様似駅内

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモン マンホール蓋 その36

2024-02-27 06:00:45 | ポケ蓋

えりも町 灯台公園 です。

公園内にある旧幌泉燈台(2代目)は1928年にえりも港に面する灯台山の頂上に建築した鉄筋コンクリート造灯台です。

1978年に観音山(住吉山)に移転し灯台を新築することになったため、廃灯となった灯台を国から譲り受けました。

国内鉄筋コンクリート造灯台の初期の形式をよく残しており、造形の模範となっていることから、2019年12月に登録有形文化財に登録されました。

隣接するステージでは、様々なイベントが催され、8月には「えりもの灯台まつり」を開催しています。

ポケモンマンホール蓋
アローラロコン ルガルガン

ポケ蓋の位置。海を背にしています。

えりも町 灯台公園
幌泉郡えりも町字本町53-1

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県 伊奈町 マンホールカード

2024-02-27 06:00:30 | 公共カード

埼玉県 伊奈町 マンホールカード

町制施行50周年事業を契機に、下水道の理解促進のため、町名の由来である伊那備前守忠次をマンホール蓋のデザインに取り入れました。伊那忠次は天文19年(1550)三河国に生まれ、徳川家康の下で五ヵ国総検地などの民政において才能を発揮し、重用されました。天正18年(1590)、武蔵国足立郡小室及び鴻巣領1万3千石を与えられ、小室に築いた陣屋を拠点に、徳川家の関東支配の基礎作りに多大な貢献をしました。小室の陣屋跡は、現在、伊那氏屋敷跡と呼ばれ、埼玉県指定史跡となっています。観光名所となるよう散策路整備を行うなど町を挙げて事業に取り組んでいます。

伊奈町上下水道庁舎 で配布しています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅 コスモール大樹

2024-02-26 05:58:51 | 道の駅

道の駅 コスモール大樹 です。

大樹町が取り組んでいる「航空宇宙産業基地構想」にちなんで、自動販売機もラッピングされています。

ショッピングセンター「コスモール」には食品スーパーや薬局、衣料品店などがあり、日用品のほとんどが揃います。

最近はちみつづいているので目を引くが、家に在庫がたくさんあるからぐっと我慢。もう少し小瓶があれば。

クヰンビーガーデン養蜂組合
南の鹿児島から、北は北海道十勝平野まで日本の四季と花前線を追い、蜜蜂群を移動しながら各地を回り、8種類の代表的な国産・天然・花別はちみつとローヤルゼリーを生産しています。

スペースグッズ
宇宙のまち大樹町で航空宇宙関連の実験が行われていることから、IST社ホリエモンロケットオリジナルグッズ、宇宙食やJAXA(宇宙航空研究開発機構)グッズ、天体グッズなど、宇宙関連商品を揃えています。

はやぶさ2グッズ

スタンプはこちら。

道の駅 コスモール大樹
広尾郡大樹町西本通98番地(国道236号沿い)

さてここで、十勝道の駅限定企画!スタンプラリー2023 完走!

道の駅を巡りながら、一緒に参加できるので、押さなきゃ損です。

11月3日締め切りで、10月28日に十勝管内完走しました。
間に合ってよかった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家に行ってきた

2024-02-25 17:22:33 | 日記

札幌市内に45センチの雪が積もったので、心配で実家に行ってきました。

雪かきご苦労様の焼肉です。

私はビールをいただきました。いつも小ジョッキの母も中ジョッキを飲みました。

ハンドルキーパーの夫はノンアルコールビール。
私がハンドルキーパーでもいいんだけど、冬道や夜道はあんまり運転したくなくてごめんなさい。

〆のおにぎり。

実家には隔週で雪かきに通っています。
全体的に雪は少ないと思うのだけど、今年はドカ雪の傾向なので、なかなか大変です。

焼肉ごちそうさまでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅 忠類

2024-02-25 08:15:56 | 道の駅

道の駅 忠類 です。

町のマスコットキャラクター、パオくんとクマゲラくん の顔出しパネル。

ぼくは農業王国十勝の中で生まれたぞ~う!
特産のゆりねを食べすぎておなかが出てきたぞう…
そんなぼくでも、幕別町のPR精一杯頑張るぞ~う!!

売店です。

とにかくナウマン像推し!

幕別町でナウマン象の化石が発掘されたことから、ナウマン象記念館もある。

マンホールグッズもあったので、マンホールカードが出ることを期待します。

マンホールカードができたら、また来ますね。

休憩スペース

STVのブギウギ専務が来ていたのですね。(なぜかマスコットキャラクターはUHBのみちゅバチですが)

鋼の錬金術師 の 荒川弘 のサイン色紙
荒川弘は幕別町出身です。

スタンプはこちら。

道の駅 忠類
中川郡幕別町忠類白銀町384番地12(国道236号沿い 高規格道路 帯広・広尾自動車道 忠類IC)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅 さらべつ

2024-02-24 08:01:38 | 道の駅

道の駅 さらべつ です。

情報の発信基地のイメージで電話発信音の「ピ・ポ・パ」がそのままネーミングされた観光と物産の館「ピポパ」がメイン施設となっており、館内には特産品コーナーやレストランを併設しています。

6月から11月までは野菜市を開催しています。

十勝さらべつ どんぐりのむらポテトチップス

玉子

さっき、中札内の道の駅で買いそびれたから目が行ってしまう。

野菜市の方も見てみる。

豆 も十勝地方の特産です。

午後だったので、売れてしまって、かなり品薄。

小麦粉

スタンプはこちら。

道の駅 さらべつ
河西郡更別村字弘和464番地1(道道更別幕別線沿い)

ポテチ買いました。

白菜が100円と安かったので買いました。

小麦粉もどうせ使うので買いました。地元の物を消費したいじゃないですか。

1kg900円とスーパーで買うより若干安かったので買いました。

ネギ 2本で90円とお安かったので買いました。

割れていますが、40円と安かったので買いました。味に変わりはないし。

玉子も買っちゃいました。まだ入手しにくい時期だったので。
いろいろ買えて楽しい道の駅でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中札内村 開拓記念館 蕎麦店(花はな)

2024-02-23 08:58:07 | 食べ歩き

中札内村 開拓記念館 です。

開拓記念館の中にそば屋が入っています。

旧農家住宅(浜野家)
浜野家は、富山県から移住した畑作農家で、明治41年(1908年)河西郡売買村大字売買村字戸蔦(大正村大字売買村字戸蔦東2線151番地)に入植し、苦労しながら大正末期にこの住宅を建てたが、たびたび洪水にみまわれるため昭和11年、高台(上売買東3線149番地)に移設し、昭和63年まで使用されていた。
建築様式は、北陸地方に古くから伝えられている「ワクノウチ造り」を取り入れ、構造材料は近くの原始林から切り出したものである。
●旧所在地
 中札内村に市戸蔦東3線149番地
●建築時代
 大正末期
●面積
 49.9坪(165.01㎡)
●構造
 木造平屋建
●収集・復元年
 平成4年11月
●寄贈者
 浜野正

ちょうど昼食時だったので、おそばを食べに入り、注文してから出てくるまで時間がかかるので、興味津々で見学しました。

入場は無料です。

旧濱野家(1/20)
ワクノウチ造り模型

書籍展示
明治30年~昭和20年までに使用された学校の教科書や、絵本・雑誌・軍隊生活の手引書等の書籍を展示。

裁縫教科書

当時の農家の暮らしぶりがわかります。

浜野家の物のほかに、近隣農家から寄贈されたものがいっぱい展示されています。

展示物には手を触れないでください。

古い家具

ラジオ

湯たんぽ 電気あんか

火鉢 鉄瓶

丸飯台 ぬかご

火鉢

蓄音機

紡毛機

所狭しと展示しています。

糸巻き

鳥せいろを注文しました。

連れはごぼうのかき揚げ

外を見ながら食べました。

井戸が見えました。

蕎麦店(花はな)
中札内村大通南7丁目

道の駅なかさつないの敷地内、開拓記念館の中に入っています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅 なかさつない

2024-02-23 08:48:45 | 道の駅

道の駅 なかさつない です。

カントリープラザ
お土産が揃った売店や、新鮮な地元の食材を使ったメニューが楽しめるレストランの他、観光インフォメーションなどもあります。道の駅スタンプラリーの押印場所もこちらです。

スタンプはこちら。

道の駅 なかさつない
河西郡中札内村大通南7丁目14番地(国道236号沿い)

中札内村は鶏卵で有名ですが、玉子の自動販売機は空っぽでした。

まだ鳥インフルエンザの影響で玉子が手に入りにくい時期で、その割に安価な設定だったので、大人気だったのですね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする