野鳥日記

主に野鳥撮影を楽しんでいます。時々横道にそれて他の記事も掲載します。

ヤマガラ。

2010-09-05 07:15:35 | Weblog
 9月5日(日) 晴れ

 太平洋高気圧は弱まる気配も無く、毎日ジリジリとした暑い日が続いている。
 こんな時は避暑地にでも行っていたい・・・・・・・。
 今朝は5時に起きていつもの5kmコースをウォーキングしてきた。
 いつものと言ったってここ数日はさぼっていて殆ど歩いていなかった。
 アスファルトの道路脇には夥しい数のミミズが干物になっていた。地中の暑さに耐えかねてはい出してきたが日中の鉄板のように焼けたアスファルトは更に更に暑かった。
 暑くてももう少し辛抱しなくてはならない。
 時計が6時を回るともう暑くて歩いてはいられなくなってしまった。


 野鳥ブログが脱線しているのでこの辺でまたヤマガラ君に登場してもらって野鳥ブログに戻す事にしよう。
 やっぱりホオジロの撮影の合間にヤマガラも良く来てくれたが、ヤマガラは無視してホオジロに熱中していた。ヤマガラ君達ごめんよ。


 大きく見えるヒマワリだが高さ約50cmしかないヒマワリ。これもヤマちゃんが蒔いた種で出てきたものだ。(EOS 7D)






 毎回撮っていても何時も同じ画像にしかならない。
 何と言っても釜めしの器に来た所が撮り易いのでついついこの画像になってしまう。
 下の方の黒いのは弾かれたヒマワリの種が落ちていく所。(EOS 7D)
 





 でもこのひょうきんな顔が好きだ。何とも言えない。(EOS 7D)





 今度は珍しく鉢植えの花に止まった。(EOS 7D)






 餌をやって「やらせ」をしたわけではないので、思った所には止まらない。(EOS 7D)






 もうちょっと上に行ってくれればいいのになー。(EOS 7D)






 と、言っている間に飛んで言ってしまった。(EOS 7D)






 今度は白樺の中に飛んできた。(EOS 30D)






 このとぼけた顔が何とも言えない。(EOS 30D)






 これは手ぶれではありません、被写体ブレです。つまりこんなに激しく動いているんです。(EOS 30D)






 いいねー、この顔。これは雌かな?(EOS 30D)

 


 何もいない時はヤマガラが楽しませてくれる。
 ヤマガラはこの所えさ場に来る事が多くなった、これからが楽しみだ!


               撮影機材   カメラ: キャノン EOS 7D
                        レンズ: シグマ  APO50-500mmF4.5-6.3 DG OS HSM

            撮影機材   EOS 30D  EF300mmF4IS 
                           タムロン AF18~270mm F/3,5~6,3DiⅡVC

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Fuji)
2010-09-05 18:02:01
ヤマガラは人懐こくて可愛いですね。
昔、縁日のおみくじ芸をやったりしたそうで、
芸の覚もいいのですね。
釜飯のお立ち台がとても良く似合って
器と一体化しているようですね。
最後のヤマゲラは雛ですね。可愛い~
ネタには困らないですね! (実習生)
2010-09-05 18:48:30
弁慶さん、ヤマガラも演技してくれてますね。
お山は自然いっぱいで花や蝶、野鳥とネタが豊富でいいですね。
カメラも2セットを持ち替えてすばやく対応ですね。
お見事です。(パチパチパチ・・・(拍手))
これは雛ですか。 (弁慶)
2010-09-05 21:47:36
 Fuiiさんコメント有難うございます。
 毎回同じヤマガラの写真におつきあい下さいましてありがとうございます。
 釜めしの器は重さが有ってヤマガラやリスが止まっても倒れないので重宝しています。
 まあこれだけ「おぎのや」さんも宣伝してあげているのだからいいでしょう。
 3~4個置いていますので来る時は一度に何羽も来る事が有り賑やかです。
そろそろネタ切れです。 (弁慶)
2010-09-05 21:54:49
 山で撮りだめをして、少ないネタで持ちこたえてきましたがそろそろネタ切れです。
 カメラは2台をそれぞれセットで使っています。
 30Dはセンサーのゴミが有ると言われ先日キタムラに持って行って見てもらったら見つかりませんでしたが、取れたんでしょうかね。
 300mmがこの頃使われなくなっています。デッキで撮るのには300mmが手ごろですけどね。