BLOG in Atelier.Minami

ゲーム攻略、読書感想文など。

【ゲーム雑記】Fate/Grand Order 図鑑#82:フランケンシュタイン

2017年06月09日 23時47分32秒 | FGO
【簡単な略歴とか】
初出は『Fate/Apocrypha』。黒の陣営のバーサーカーとして召喚された。ちなみに触媒になったのは彼女の設計図。
マスターであるカウレス自身が魔術師としてはそれほど高い能力を持っていなかったため、バーサーカーで召喚したのだが、令呪でブーストした一撃をモードレッドにくらわせてもたいしたダメージを与えることができなかったあたり、そもそもの能力がそれほど高いとは言えない。
もともとバーサーカーは弱い魔術師がサーヴァントの能力を底上げできるという利点を謳っているのだが、魔力消費の激しいバーサーカーをそもそも並の魔術師に扱わせるのは無理がある、という矛盾をはらんでいる。『Fate/Zero』の雁夜とランスロットの関係がそのいい例。が、カウレスの場合は魔力供給をホムンクルスが行っており、フランケンシュタイン自身も第2種永久機関を備えていて自前である程度の魔力を賄えるため、バーサーカーの運用としては珍しく理想的。また狂化ランクも高くないため、言葉はしゃべれないもののマスターとの意思疎通も可能。

意地でモードレッドを道連れにしようと宝具・磔刑の雷樹をリミッター全解除して使ったがとっさに令呪で逃れられてしまったため致命傷を与えられず無駄死にとなった。
が、物語的な役割は実はそのあとで、この宝具の雷撃によりモードレッドに殺されたはずのジークはジークフリートへの変身能力を身に着けて復活、さらに宝具の副次効果である「低確率で第二のフランケンシュタインを生み出す」力によりジークにフランケンシュタインの能力・すなわちスキル・ガルバニズムと宝具・磔刑の雷樹の行使能力が備わった。ジークと天草四郎との最後の決戦では大聖杯から湧き出す魔力を自身にとりこむことで四郎と互角の勝負を繰り広げることができ、最後は磔刑の雷樹でとどめを刺した。

ちなみに電気の無駄遣いには敏感なようで、マスターのカウレスがPCの電源を入れっぱなしで外出した際にはコンセントを引っこ抜くシーンがある。


【クラススキル】
狂化:D

【保有スキル】
ガルバニズム   :B ※『FGO』では3ターン、自身のNP獲得量をアップ
虚ろなる生者の嘆き:D ※『FGO』では敵単体に確率でスタン付与と1ターンの防御力ダウン
オーバーロード  :C ※『FGO』オリジナル。1ターン自身の宝具威力アップと、5ターンやけど付与のデメリット

【宝具】
◆乙女の貞節(ブライダル・チェスト)
 ランク:C
 種別 :対人宝具
フランケンシュタインが持つメイス状の武器。が、実は魔力の吸収、蓄積機能を持っており自身の宝具ガルバニズムとあわせて第二種永久機関を構成している。

◆磔刑の雷樹(ブラステッド・ツリー)
 ランク:D~B
 種別 :対軍宝具
乙女の貞節を地面につきたて強力な雷撃を放つ。リミッターを全解除すると自身の生命活動も停止してしまう。『FGO』ではさすがに自滅はしないものの、2ターンのスタン効果が付与されるので、敵にとどめを刺せるタイミングか、すぐに回復できるスキルがあるときの使用が好ましい。


【ゲーム内の性能】
他の☆4のバーサーカーと比較すると決して能力は高いとはいえず、厳しく言えば宝具だけが頼りのサーヴァント。が、その宝具の威力は全体宝具としてはかなり高い方になるので、性能を活かすならスキル「オーバーロード」は積極的にLvあげをしておきた。もっとも、ガルバニズムにより多少NPをためやすくはあるとはいえ、それでも概念礼装による補助がないと宝具発動はたぶん厳しい。
ちなみに戦闘画面においては名前がフランになってるが、これは『Apocrypha』でカウレスがつけた名前。そもそもフランケンシュタインというのは製作者の名前。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿