BLOG in Atelier.Minami

ゲーム攻略、読書感想文など。

【小倉百人一首】99:後鳥羽院

2020年02月24日 00時13分17秒 | 小倉百人一首
後鳥羽院

人もをし人も恨めしあぢきなく 世を思ふ故にもの思ふ身は

第82代天皇。
1183年、平家が源義仲によって京を追われた際、清盛の外孫にあたる安徳天皇と、三種の神器も持ち出されてしまった。
そこで朝廷は安徳天皇の帰還をまつか、新帝の選出かで意見が割れた末に、高倉の第4皇子で、安徳天皇の弟にもあたる4歳の尊成親王が践祚した。
ただし、これは三種の神器をともなわない初の践祚であり、これが後鳥羽にコンプレックスを植え付けたといわれる。
ちなみに母は藤原北家の支流である坊門殖子。

時の権力者は後白河法皇、九条兼実、土御門通親と移り変わり、1202年の通親死によって、ようやく治天の君として朝廷の実質的な支配者となった(その前に土御門に譲位して上皇となっている)。
歌道に非常に熱心で、和歌所を復活させ、勅撰和歌集である『新古今和歌集』を定家らに命じ、その構成などにも細かく口出しして定家らを閉口させている。
また、自ら刀をうち、その刀に菊紋をいれたことから、皇室が菊紋を用いる契機をつくった。

後鳥羽は土御門から、かわいがっていた順徳に譲位させ、さらに倒幕の兵を順徳とともに挙げるにあたり、順徳からその皇子の仲恭へ譲位させている。
が、倒幕の挙兵(承久の乱)はあっけなく失敗におわり、自身は隠岐の島、順徳は佐渡島、乱に関わらなかった土御門は自ら志願して土佐へ流罪となる。
これは当時の公家たちから自業自得と冷ややかにみられていた。
また、仲恭は即位後わずか78日で廃位となったが(現代まで最小記録)、これは波紋を呼び、幕府への反対意見も出たほど。そのため諡号は長らくなかったが、明治に入り仲恭という諡号がつけられた。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小倉百人一首】98:従二位家隆

2020年02月23日 23時40分38秒 | 小倉百人一首
従二位家隆

風そよぐ 楢の小川の 夕暮は 御禊ぞ夏の しるしなりける

本名は藤原家隆。
家は藤原北家の中でも利基流というマイナーな家計で、歴史上重要な人物は輩出していないが、紫式部はこの家系。
また、家隆の父・光隆は『平家物語』に登場しており、源義仲が京を支配していたころ、光隆が彼のもとを訪れた際にだされた食事の粗末さに閉口するというエピソードがある。

家隆自身は当時において、定家と並び称されるほどの歌人で、作った歌も6万首にのぼるといわれている。

出家後の住居である夕陽庵は現在の大阪市天王寺区夕陽丘にその名を残している。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小倉百人一首】97:権中納言定家

2020年02月23日 02時08分32秒 | 小倉百人一首
権中納言定家

来ぬ人をまつほの浦の夕なぎに 焼くや藻塩の身もこがれつつ

藤原定家。
いうまでもなく百人一首の選者であり、当時のみならず、和歌の歴史において柿本人麻呂紀貫之と並び称される大歌人で、現代にいたるまでその評価は揺るがない。
その歌風は幽玄、耽美的、幻想的などど評されることが多く(それがそのまま新古今調の特徴でもある)、歌のテーマは季節より恋愛の方を得手とした。

藤原俊成の次男として誕生。
和歌に熱心な後鳥羽からは信頼篤く、定家が40代のころに『新古今和歌集』の選者になる。もっとも後鳥羽の要求が多すぎたのか、作業の大変さを日記で愚痴っており、逆に後鳥羽は『後鳥羽上皇御口伝』という̚歌道書の中で定家の人格をなじっているため、両者は徐々に不仲になっていった模様。
そして59歳の時、順徳時代の歌合に無理やり参加させられた定家が詠んだ、

道のべの野原の柳したもえぬあはれ嘆きのけぶりくらべや

が、後鳥羽の勅勘を蒙り、蟄居させられてしまった。
この歌は『新古今和歌集』におさめられている菅原道真の

道の辺の朽ち木の柳春くればあはれ昔と偲ばれぞする

という歌の本歌取りなのだが、勅勘の理由は様々いわれておりいまいちはっきりしない(おそらく恨み言を歌合せで詠んだことが禁忌に触れたと思われる)。
が、後鳥羽が承久の乱で隠岐に流されたため、定家は再び政界・歌道界に復帰。
『新勅撰和歌集』を後堀河の命により単独選者として著している。ちなみにこの和歌集には鎌倉幕府に遠慮して後鳥羽、順徳の歌は採用されていない。

百人一首を選じた契機は、武士であり歌人でもあり、息子の舅であった宇都宮頼綱の依頼により、彼の小倉山の別荘に飾る色紙に書く歌の選定を依頼されたことによる(といわれている)。
定家の日記『明月記』の1235年5月27日の記録には「古来人歌各一首、自天智天皇以来及家隆雅経」というくだりがあり、これが百人一首のことを指しているという説もある。


さて、この歌の解説をすると、こない恋人を待ち焦がれるつらさを、松帆の浦(淡路島)で夕凪に焼く藻塩に例えた、激しい恋の歌。
『万葉集』の長歌からの本歌取りである。そして叶わぬ恋人とは、式子内親王といわれ、彼女の歌の番号も89=やくの語呂合わせになっているという説もある。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小倉百人一首】96:入道前太政大臣

2020年02月22日 23時14分31秒 | 小倉百人一首
入道前太政大臣

花さそふ嵐の庭のゆきならでふりゆくものは我が身なりけり

本名は西園寺公経。
西園寺家は藤原道長の叔父・公季から始まる藤原氏閑院流の流れを組み、氏の由来は公経が現在の金閣寺のあたりに西園寺を建立したことにちなむ(後にその地を足利義満に譲り移転)。
家業のひとつに琵琶があり、歴代天皇は西園寺家から琵琶を教わっている。
閑院流は平安末期に苡子(堀川天皇女御)や璋子(鳥羽天皇皇后)など国母を輩出しているが、この公経の代がもっとも栄華を極め、鎌倉時代は西園寺家から中宮をだすのが慣例となる。
また、妻の全子は源頼朝の姪にもあたることから、鎌倉幕府との結びつきも強く、外孫からは摂家将軍も誕生した。

┏源頼朝
┗坊門姫
  ||━━全子
一条能保 ||   道家
     ||   ||━┳頼経(4代将軍)━頼嗣(5代将軍)
     ||━┳━倫子┗二条良実(関白)
     || ┃
     || ┣━━━━━━━━成子
     || ┗実氏━姞子    ||
     公経┓    ||┳亀山  ||
       ┃ 後嵯峨 ┗━━後深草
       ┃   || 
       ┗━━公子

1221年の承久の乱のときには幽閉されていたが、朝廷の計画を幕府に密告し、勝利に貢献した。
乱の後は太政大臣に昇り、藤原道家とともに朝廷の実権を握る。
位人身を極めたまま、74歳で天寿をまっとうするが、幕府べったりの姿勢は当時から奸臣と陰口をたたかれていた。

孫の姞子は後嵯峨天皇の中宮となり、亀山・後深草両天皇を生んでいる。
後嵯峨は後深草に譲位し鎌倉幕府管轄のもとでの院政を開始する。のちに後深草に対して、亀山へ譲位するよう要請し、亀山天皇が誕生。さらに生後8か月の亀山の子(のちの後宇多)を立太子した。
ちなみに亀山天皇の系統を大覚寺統、後深草の系統を持明院統と呼ぶ。
無理やり退位させられた後深草は当然不満だったわけだが、後嵯峨は次代の治天の君(朝廷の最高権力者)を誰にするかは幕府に丸投げして崩御したため、幕府も困惑。結局亀山の子が8歳にして後宇多として天皇位を継ぎ(元寇が起きたのはこの時代)、亀山が治天の君となるも、持明院統寄りだった西園寺家の働きかけにより、その次の天皇は持明院統であり後深草の子である伏見になる。以降、持明院・大覚寺が交互に天皇を輩出する(両統迭立)。

しかし鎌倉時代後期に即位した後醍醐天皇(大覚寺統)は、自分の天皇位は甥(邦良親王)が成人するまでの中継ぎに過ぎなく、自分の子孫に皇統を継がせられないことに不満をもったため、それを容認する幕府を倒そうと企画する。これが最終的には成功して建武の新政につながる。
建武の新政が3年で崩壊した後、吉野にうつった大覚寺統は南朝、京で足利尊氏が擁立した持明院統は北朝と後に呼ばれ、南北朝時代が始まる。
この状態は足利義満の時代に統一(明徳の和約)されるまで続き、以降、現代まで持明院統からしか天皇はでていない。
しかし、南朝は正当な皇統の証である三種の神器を保持していたため、歴代天皇として北朝の天皇はカウントされないところが歴史の妙味というべきか。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ゲーム雑記】Fate/Grand Order 図鑑#194:シバの女王

2020年02月11日 00時40分42秒 | FGO
【簡単な略歴とか】
亜種特異点Ⅳ『禁忌降臨庭園 セイレム』にて登場。
魔神柱ラウムの存在を感知した近未来観測レンズ・シバのカウンターシステムによって召喚されてセイレムに送り込まれ、さらに召喚システムを暴走させてキルケーを召喚するというなかなかハードな役回り。
が、その後のイベントでは守銭奴キャラとしてのみ起用され続け、まさに女版カエサルのポジションに。
名高い伝説の女王で、ソロモン王ともゆかりの人物。


【クラス別能力】
陣地作成:C
対魔力 :A

【保有スキル】
カリスマ  :B- ※味方全体に3Tの間攻撃力アップを付与
精霊の目  :A ※自身に1Tの間、クリティカル威力アップと無敵貫通を付与
魔神の叡智 :A ※スター獲得と味方全体に3Tの間BusterとArtsアップを付与


【宝具】
◆三つの謎かけ(スリー・エニグマズ)
 ランク:B
 種別:対人宝具
敵単体へ強力な攻撃と3Tの間攻撃力・防御力・回復量ダウンを付与


【ゲーム内の性能】
貴重なArts単体宝具キャスター。特筆すべきは素のNPチャージ量で、宝具AAEXがクリティカルこみで決まればNP100%チャージも狙える。
また、クリティカルアタッカーとしても優秀。回避手段がないのは残念だが、一部の高難度ではメインアタッカーとして起用できるポテンシャルがある。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする