磯野鱧男Blog [平和・読書日記・創作・etc.]

鱧男の小説などをUP。環境問題に戦争・原発を!環境問題解決に民主主義は不可欠!

D073.クジラ

2005年11月30日 | 【小説】 レインボー...
VI.青の部屋(虹の世界)

D073.クジラ





「大きかったなぁ」
 小さなカールはずいぶん驚いていた。

「本当ねえ」
 ユリカも目を白黒させていた。

「人間は何でも人間が一番だと思っているが、クジラも素晴らしい生き物だよ。クジラは地球上で最大の動物なんだよ。どおりで大きいはずだ。しかし、クジラの生活は謎に包まれているんだ。いまだにわかっていないことも多い」

 カールはクジラについて説明しはじめる。クジラという名前を知っていたとしても、それでクジラの全てを知ったわけではないのである。

 海の平均の深さ、平均三千八百メートルと言われている。超高層ビルどころではない非常に深いのである。暗闇の世界では、頼れるのは音である。クジラはさまざまな音をだしている。音の伝わる速度は空気中では一秒間に340メートル、海中では1秒間に1500メートル伝わるという、地上の5倍近く早いのである。

 海の中はクジラの音で満たされているという。低い音から高い音まで変化に富んでいる。驚くことにシロナガスクジラは1000キロも離れたところにいる仲間の音を聴いている。およそ二万キロ、地球の反対側まで聞こえるという。

 海中には特殊な層がある。それはサウンド・チャンネルと呼ばれており、水温と水圧によって生まれていることがわかってきた。深いところ千メートル、浅いところ百メートルにサウンド・チャンネルはある。クジラはこのサウンド・チャンネルを利用している。

 そのサウンド・チャンネルによって遠距離の通信をクジラたちはしている。クジラたちは大昔からしていたという。人間は言葉があるから、人類は他の動物とは違うという。そして、インターネットで世界の人たちと通信ができるようになったという。しかし、それ以前から地球規模の通信をしていたのがクジラたちである。

 人間だけが優れているのではない。クジラの通信では環境破壊などということは、起こらないのだから、クジラの方が優れていると言えるのではなかろうとカールは皮肉なことを話す。ユリカは耳が痛くなる。でも、私だけが悪いんじゃないもんと思う。

「あっ、熱帯魚」
「エンゼル・フィシュだ」
「わぁー、きれい、サンゴ礁よ」
 ユリカたちは楽しい海中の見物をした。

 遠くで大きなタコが水晶の剣をふりまわして、
「サンゴよ、いろいろな色になれ!」
 と叫んでいる。




閑話休題

本日の読売新聞で、
猿にも方言があると書いてありました。

郷土色もあるような気がします。

クジラはカバの親戚という方もいれば、
馬の親戚という方もいますね。

調べてみたら、どっちもあっているみたいです。
ここをクリックしてくださいませ。








↓1日1回クリックお願いいたします。

ありがとうございます。





[レインボー・ループ]もくじ






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当は (雨漏り書斎)
2005-11-30 23:38:18
人類の祖先  に書くべきなんですが



今日、知人から フロレス原人 のことを聞きました。 鱧男宗匠なら、ご存じでしょうが、私は、これから調べるつもりです。
返信する
また難しい字ですね(^^) (鱧男)
2005-12-01 20:16:18
>宗匠

これは僕にはあてはまりませんね。



ほんま甘党キングさまは、

僕にもアマアマですね。(^^)



フロレス原人、もれとりました……。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。