ルリビMMのいろいろブログ

野鳥、お酒、ビートルズ、昆虫、天文、岩石鉱物、クラシック等、興味のあることは何でも書きます!!

2018年5月のくろんど定例探鳥会でした!

2018-05-27 17:29:51 | 野鳥
2018年5月26日、くろんど定例探鳥会でした!
ホトトギスが見られて、よかったです!


ルリシジミ



オオルリ♂
わりと低いところで囀っていました



センダイムシクイ
よく囀っていました



アサヒナカワトンボ♂


やっとオオルリの姿を2回見られました。キビタキは、よく囀っているのですが、結局姿は見られませんでした。
ホトトギスは、3回鳴きながら飛んでいる姿を見られました! 三角翼で、尾羽が長いですね! 3回とは探鳥会では珍しいのでは?
センダイムシクイも数ヶ所で囀っていました。オオムシクイが囀っていたとのこと。
駅前では、イソヒヨドリがいい声で囀っていました。
金剛山では総数が少なかったですが、くろんど園地では、まずまずいたような印象でした。
やっと少しは満足できたかな?
確認鳥種は27種。以下の通りです。
1.カルガモ     21.オオルリ
2.カワウ      22.スズメ
3.アオサギ     23.カワラヒワ
4.ホトトギス    24.ホオジロ
5.トビ       25.コジュケイ
6.コゲラ      26.ソウシチョウ
7.アオゲラ     27.イソヒヨドリ
8.ハシブトガラス
9.ヤマガラ
10.シジュウカラ
11.ツバメ
12.ヒヨドリ
13.ウグイス
14.ヤブサメ
15.エナガ
16.オオムシクイ
17.センダイムシクイ
18.メジロ
19.コサメビタキ
20.キビタキ


2018年5月の金剛山探鳥会でした!

2018-05-27 11:51:57 | 野鳥
2018年5月20日、金剛山探鳥会でした。

60人近くの参加者で、20人ほど、3斑に分かれて探鳥しました。斑によって、野鳥の出方が違いましたが、これは運ですね。



ミソサザイ



ミソサザイの巣
転法輪寺の周りの軒下に作っています



キンモンガ
昼間に飛ぶ蛾です


5月の金剛山といえば、昔はたくさん野鳥がいたと思うのですが、本当に野鳥の総数が少ないですね。
ミソサザイとカケスは、まずまずでしたが、カラ類が少ないです。
生駒山でも野鳥は少ないので、どうなるのでしょうか?
しかし、探鳥が始まる前に、カッコウの声を聴いた人がいたそうです。
また、オオアカゲラを見た斑もあったようです。私の斑は、キクイタダキの囀りを聴きました。私は一人の時、ヨタカの声を聴きました。
番外として、ノウサギが一羽出ました。
結局3斑合わせて39種を確認しましたが、私は24種でした。
以下の通りです(○は、私が確認した種)。
1.ヤマドリ       26.カワガラス
2.キジバト○       27.クロツグミ
3.アオバト       28.サメビタキ
4.ホトトギス      29.コサメビタキ○
5.ツツドリ○       30.キビタキ○
6.カッコウ       31.オオルリ○
7.オオタカ       32.キセキレイ○
8.コゲラ○        33.カワラヒワ○
9.オオアカゲラ     34.イカル
10.アオゲラ○      35.ホオジロ
11.カケス○       36.キクイタダキ○
12.ハシボソガラス    37.ヨタカ○ 
13.ハシブトガラス○   38.コジュケイ○
14.コガラ○       39.ソウシチョウ○
15.ヤマガラ○
16.ヒガラ○
17.シジュウカラ○
18.ツバメ○
19.イワツバメ
20.ヒヨドリ
21.ウグイス○
22.エナガ
23.センダイムシクイ○
24.ゴジュウカラ○
25.ミソサザイ○

2018年5月、龍やさんでした!

2018-05-17 22:42:16 | 食・レシピ
2018年5月、龍やさんに行きました!


付き出し
貝柱きゅうり酢



手羽中唐揚げ
塩こうじ漬け



而今 純吟千本錦無濾過生原酒
辛口になったけど、味乗って喉ごしキレあって旨口!



かつおタタキ



磯自慢 純吟
含み旨く、キレあって美味い!



羽根屋 純大吟50翼
味のバランス良く、含み旨く、喉ごしキレあって最高!!



造り盛り
天然マダイ、タコ、とり貝、甘エビ、カツオ



吾有事(わがうじ)純大吟
含み甘く、旨く、キレもあり、美味しい!



あさりの酒蒸し



軍鶏たたき



アスパラ炒め



十四代 中取り純米無濾過生詰め
生の味で、甘く、旨く、最高!! さすが十四代!!

今日も美味しいお酒と、美味しい食べ物で、最高でした!!


2018年5月の枚岡定例探鳥会です!

2018-05-13 18:14:57 | 野鳥
2018年5月の枚岡定例探鳥会でした。

ホトトギスやサンコウチョウの囀りも聴けました!


彩雲



イソヒヨドリ♂



キビタキ♂



コサメビタキ



ホオジロ♀の水浴び


慈光寺の森以外の方角から、サンコウチョウの囀り。
暗の棚田でキジの声、ホトトギスの囀り。
センダイムシクイ、コサメビタキは多い。
やはり全体としては、野鳥は少な目。
キビタキはまあまあ多いが、オオルリは非常に少ない。今年の傾向?
確認鳥種は29種。以下の通りです。
1.キジ        19.イソヒヨドリ
2.キジバト      20.コサメビタキ
3.ホトトギス     21.キビタキ
4.コゲラ       22.オオルリ
5.アオゲラ      23.スズメ
6.サンコウチョウ   24.キセキレイ
7.ハシボソガラス   25.カワラヒワ
8.ハシブトガラス   26.ホオジロ
9.ヤマガラ      27.コジュケイ
10.シジュウカラ    28.ドバト 
11.ツバメ       29.ソウシチョウ
12.ヒヨドリ
13.ウグイス
14.ヤブサメ
15.エナガ
16.センダイムシクイ
17.メジロ
18.ムクドリ


2018年5月の枚岡早朝探鳥でした!

2018-05-13 17:10:59 | 野鳥
2018年5月5日、有志で枚岡早朝探鳥でした!


サトキマダラヒカゲ



マイマイカブリ



アサヒナカワトンボ



センダイムシクイ



コサメビタキの巣



ソウシチョウの囀り


今年は夏鳥の渡りが早いのか、囀りは少な目。
慈光寺の森で、サンコウチョウの囀り。ワカザサの道では、クロツグミの♂。
生駒山系でもコサメビタキが繁殖しているようです。
センダイムシクイはあちこちで。サンショウクイの声も。
昆虫も多くなってきました。
確認鳥種は29種。以下の通りです。
1.ノスリ       19.サンコウチョウ
2.コジュケイ     20.エナガ
3.キジバト      21.ヤマガラ
4.アオゲラ      22.シジュウカラ
5.アカゲラ      23.メジロ
6.コゲラ       24.ホオジロ
7.ツバメ       25.カワラヒワ
8.キセキレイ     26.スズメ
9.ハクセキレイ    27.ハシボソガラス
10.サンショウクイ   28.ハシブトガラス
11.ヒヨドリ      29.ソウシチョウ
12.イソヒヨドリ
13.クロツグミ
14.ヤブサメ
15.ウグイス
16.センダイムシクイ
17.キビタキ
18.コサメビタキ



2018年5月の初め、枚岡探鳥会でした!

2018-05-04 16:40:12 | 野鳥
2018年5月3日、東大阪野鳥の会の枚岡探鳥会でした!
雨上がりで、曇りで風が強く、寒く、午前中は野鳥も木陰でじっとしているようでしたが、午後から晴れて日が差してくると、気温も上がり、野鳥も活動し始めました。



トゲヒゲトラカミキリ
長さ10mmほどの小さなカミキリムシです



シジュウカラ♂
強風の中、必死に枝にしがみついて囀っていました



ヨコヅナサシガメ
長さ20mmほどの大型のカメムシの仲間です



クロツグミ♂
夕方、大声で囀っていました
囀っているクロツグミを見るのは、久しぶりでした!

午前中は寒さと強風で、野鳥の気配はありませんでしたが、午後から晴れて日が差し、気温が上がると、野鳥も活動し始めました。
夏鳥は、ヤブサメ、センダイムシクイ、キビタキ、オオルリ、コサメビタキ、サンショウクイ、そしてクロツグミが梢の先で囀っていました!
あとは、マミジロのオスっぽいのをチラリと見ましたが、確信はありませんでした。アカハラもチラリでしたが、これも確信はありません。
しっかり確認したいですね。ストレスがたまりそうです。
エナガは幼鳥が親から餌をもらっていました。あじさい園ではソウシチョウが多かったです。
とにかく、午後からは囀りもたくさん聴けて楽しめました!
確認鳥種は25種。以下の通りです。
1.コジュケイ     16.エナガ
2.キジバト      17.ヤマガラ
3.アオゲラ      18.シジュウカラ
4.コゲラ       19.メジロ
5.ツバメ       20.ホオジロ
6.サンショウクイ   21.カワラヒワ
7.ヒヨドリ      22.イカル
8.イソヒヨドリ    23.スズメ
9.クロツグミ     24.ハシブトガラス
10.ヤブサメ      25.ソウシチョウ
11.ウグイス
12.センダイムシクイ
13.キビタキ
14.オオルリ
15.コサメビタキ


2018年4月の早朝の大阪城公園探鳥会でした!

2018-05-04 12:59:37 | 野鳥
2018年4月29日、午前7時から大阪城公園で早朝探鳥会でした!
今年は時期がずれているのか、囀りは少なかったです。



オオタカ
止まっている姿を見るのは、はじめてかも?



アカハラ
地面で採餌中でした


夏鳥は、今日も少なかったですね。タイミングですかね。
それでもムシクイ3種の囀り、キビタキ、オオルリ♀は出ました。
珍しいところでは、マミジロ♀を見ました。
冬鳥では、アカハラ、シロハラ、アオジ。
オオタカが止まっていましたが、その大きさに驚きでした。飛んだところも見ました。
桜広場には、ノゴマ♂が出ていたそうで、カメラマンの山でした。
観光客も野鳥カメラマンも多く、人で酔いそうでした。
確認鳥種は24種、以下の通りです。
1.オオタカ      16.コサメビタキ
2.キジバト      17.シジュウカラ
3.コゲラ       18.メジロ
4.ツバメ       19.アオジ
5.ヒヨドリ      20.カワラヒワ
6.マミジロ      21.スズメ
7.アカハラ      22.ムクドリ
8.シロハラ      23.ハシブトガラス
9.ヤブサメ      24.カワウ
10.ウグイス
11.メボソムシクイ
12.エゾムシクイ
13.センダイムシクイ
14.キビタキ
15.オオルリ