ランステのイベント紹介

ランナーズステーションで開催しているイベントなどをご紹介。スタッフが参加したマラソンレースの模様などもレポートします!

ランステ「京都のコース」試走会 2012.02.04

2012-02-07 13:26:04 | Weblog
ランステサポーター「ジェイ」さんのレポートでご紹介します♪


昨年の大阪マラソン試走に続いてのランステ関西遠征シリーズ(?)第二弾、
京都マラソンの試走会を2月4日、5日と開催しました。
私は今回、4日に一般参加したのでその模様をレポートします。

当日の天気は…快晴!2月の京都といえば、底冷えがする寒い日が続く
イメージがありますが、この日はここ数日の寒さがウソのようなラン日和でした。

今回の参加者は50名、しかもキャンセルはほぼなし!皆さん、熱心ですね。
うち、京都マラソンに出場される方は半分ほど。女性は同日中開催される
「名古屋ウィメンズラン」に出るので、試走だけでもしてみたい、
という方が多かったようです。

京都マラソンのコース、他のレースと比べて曲がるところが多く、
また歩行者が普段は行けないところも2箇所ほどあり、土地勘がなければ
一人で試走するのは大変なんですが、今回は地元のランナーが
ガイドとしてサポートに入ってくださったので安心です。

走力に応じて、4つのグループに分かれて順次「西京極運動公園」をスタート。
桂川沿いの快適な道や、本番では走らない(走れない)嵐山駅前を通過。




(渡月橋をバックに)

そこからはアップダウンが続く最初の難所。
今回はファンランでしたが、実際のレースではなかなか大変かも。

立命館大学を超えたあたりから比較的フラットになり、15キロ地点の休憩を挟んで、
賀茂川沿いの快適なルートへ。大文字も見えて京都らしい景色の中を走ります。


(今宮神社前にて)

ハーフを超えたらいよいよ最大の難所、宝ヶ池トンネルに向う狐坂へ。
あまり他の大会では見られない激坂!
でも、ここで一気に引き離す東洋大の柏原君みたいな人もいるんでしようね(笑)
京都国際会館で折り返し、北山通りを経て、再び賀茂川沿い、しかも河川敷を走ります!

地元のランナーの方は、いつも走っているコースなのであまり新鮮味はないようなのですが、
初めて走るランナーにとっては京都らしい景色が味わえてポイント高いです。
それから京大を経て、ゴールはなんと平安神宮の大鳥居!これは気分が盛り上がります!





他の大会に比べるとタフなコースだと思いますが、
それでもほぼ全員が完走!お疲れ様でした。

終了後は「ホテル平安の森」さんのお風呂につかってゆっくり。
その後はそのまま大広間で希望者による打ち上げです~
やはり走った後の生ビールは最高ですね。

今回は地元KBSラジオでランニング番組のパーソナリティを務め、
月刊「ランナーズ」の「若ちゃん 関西通信局」で有名な
若林順子さんも走っていただき、打ち上げでも大変盛り上げていただきました。


(若ちゃん)

今回は、「火曜の夜に京都御所を走る会」の皆さんが中心と
なって、ガイドや荷物預かりなどを引き受けてくださいました。
2日間車でサポートもしていただいたNご夫妻にも感謝です。



京都マラソン、開催までには紆余曲折があり、大変だったようですが
コースは面白いと思います。
本番も走りたかった…

最新の画像もっと見る