スポーツの見方、味方

スポーツのあって欲しい姿・・・私見

ランニング障害調査   早々に回答も

2009-12-31 14:50:18 | Weblog
 ランニング障害の調査用紙をメール添付で送りました。回答して返送してください。届いていない方には、郵送(年内に発送)します。
 トレーニングも大事ですが、それと同じかそれ以上にランニング障害の予防が大事だと思います。僅かな痛み・違和感にも必ず原因があります。ランニングフォームに僅かなブレがあるのです。そして、それを生み出しているのが動きの僅かな癖、さらに、その前の筋力・筋の柔軟性バランスの差です。これらを修正していくことが、長期的に見た場合、必ずアナタの走成績改善に貢献します。
 皆さんの経験を整理し、蓄積していくことは、これからランニングに取り組む方達に役立つ情報になります。情報提供が貴方なりの貢献になります。よろしくお願いします。

早々に、3人の方から、回答がありました。
Skmさん、Kt.Sさん、Nshさん、ありがとうございます。
さらに 2人、Ohs.M-Aさん、Tktさんです。


来年の予定

2009-12-28 15:22:31 | Weblog
今年も、あと数日
連絡先の情報をご提供いただいた方には、ファイル添付で名簿をお届けしました。
携帯アドレスの方にも送ってありますので、パソコンに「転送」して開いてください。転送できない方は、お知らせいただければ郵送します。
当初より、郵送希望の方には、今日、発送しました。
また、来年の予定も、同様に添付ファイルで送りました。
受け取れない方には、後ほど郵送します。(作戦失敗です。名簿と一緒に送れば良かった。)

名簿など 

2009-12-27 08:51:16 | Weblog
今年もあと数日
名簿を作成しました。メールアドレス、住所録、電話番号簿の3種です。
メールアドレスをお知らせいただいた方には、添付で送っています。
届いていない方はお知らせください。
郵送の方はこれからです。しばし、お待ちください。

名簿 1月から

2009-12-23 23:42:55 | Weblog
名簿を作成中ですが、掲載の可否をお知らせいただいていない方を待っています。もう少しお待ちください。可否の連絡が未だの方は至急お知らせください。

1月からの予定は、早めにお送りします。とりあえず、概略は以下の通り。
雨天時は中止、自主練習は、ワタシが参加しないこともあります。
1月16日(土)9:30 自主
1月31日(日)9:30 講習
2月13日(土)9:30 自主
2月21日(日)9:30 講習
3月21日(日) 9:30 講習
3月27日 (土) 9:30 自主
4月10日 (土) 9:30 自主
4月25日 (日) 9:30 講習
5月15日 (土) 9:30 自主
5月23日 (日) 9:30 講習
他に
2月27日 (土)東京マラソン応援準備 TOC有明(りんかい線国際展示場駅徒歩3分)
2月28日 (日)東京マラソン応援(夕方より「お疲れ様の会」予定)
3月13日 土 3月14日 日 ランニング学会大会(東京マラソンのシンポジウム TKOK講演、SKMT(24hTV)講演、KARS先生講演ほか

1月以降 昨日の感想に対して

2009-12-22 01:49:07 | Weblog
1月から6月の、『講習・練習会』と(自主練習会)ですが、
会費は、3000円で『講習・練習会』と(自主練習会:こちらは、私もお休みさせていただくこともあるかも)を含みます。
来年3月のランニング学会大会は別で、1日なら2500円、2日間なら4000です。ランニング学会会員と同一価格で、一般の方は、3000円と5000円です。
そのランニング学会大会ですが、一般の方にもお聞きいただける部分(SKMさんの講演など)だけなら、安くする予定です。それらは、モチロン皆さんに、お聞きいただける内容です。
せっかくの機会ですから、どうぞお出掛けください。

懇親会への感謝メールが来ました。それへの返信を一部修整して載せます。
「昨日は、来ていただいて嬉しかったですよ。久しぶりでも、顔を覚えている方も多く、初対面の方にも、快く迎えられたことと思います。
 良い仲間と楽しい時間を持っていると、自分も良い顔ができる、内面にあった素敵な部分が引き出される、それが、顔や姿に現れるようになっていくのでしょう。」

「今年は、いろいろあって、走りに集中出来ませんでしたか。そういう年もありますね。そうした時に、そのままランニングから遠ざかってしまうケースが少なくありません。
 でも「来年は、また励んでいきたい」と思えるところがこのクラブにはありますね。皆さんがお互いに良さを引き出しているクラブ全体の空気のおかげです。
 トレーニングの原則の一つに、「個別性の原則」があります。
 一人ひとりの体力的な特徴(体力特性)に合わせてトレーニング内容を決定するということですが、私は、その方のトレーニング環境も含めて考えています。週3回が良いと分かっても時間的に出来ない方もいらっしゃる。そのことに配慮・工夫するのも、個別性の原則のうちだと考えています。
 来年も楽しく走りましょうね。」


お疲れさま ありがとうございました

2009-12-20 23:56:46 | Weblog
 今日で、5年目のAVRCの活動は一区切りです。
 お疲れさまでした。
 今年も、合宿を含め、10数回で雨にたたられることはありませんでした。5年間でほとんど降られていません。何故だかわかりませんが、好運であることは間違いありません。
 会員の皆さんはモチロン、指導スタッフも本当に素敵な方達の集まりで、楽しい時間を過ごせています。サブ3のオサミーさん、60を少し過ぎて、3時間23分、年齢別ランクでかなりいい位置にいきそうなSDHさんも立派ですが、オネエサマ軍団とか、ゆっくりじっくりの皆さんとか、一般的なクラブだったら辞めてしまいそうな方々が楽しく走り続けていられるのが、私にとって一番の自慢です。そんな皆さんが
それぞれ、真摯でありながら楽しく取り組んでいることが、相互に作用して、皆さん美しい顔が表に出てきています。そのことが他の人の笑顔、素敵な顔を引き出すことにつながっています。
 来年も続けていきましょう。なかなか時間の取れない方も、それなりに。
 3月には、学会大会が行なわれ、私が大会長を仰せつかっています。13日はマラソン日本記録保持者のTKOさんの講演、14日には、皆さんがお世話になっているKoAR先生の講演やNTV24HマラソンのサポートをしているSKMさんの講演もあります。関心のある方は是非ご参加ください。
 そして、それが終わって3月末には、職業生活の大きな一区切りです。4月からは、新しいところで、教育に携わることになる予定です。このクラブで皆さんをサポートしながら、私自身も多くのことを学びましたので、教育に生きて来ると思います。
 これからも楽しく!!!


 


東京マラソンの前に! 青梅の前は? 名簿 応援

2009-12-17 23:39:20 | Weblog
20日、懇親会費は景品代込みで6000円です。出来るだけ、振込にしてください。

名簿を作成中です。前回出席の方は、掲載の可否をご回答いただきましたが、欠席の方は情報をお知らせください。携帯メール、携帯電話、パソコンメール、自宅電話、自宅住所の掲載の可否をお知らせください。ご自身が情報を提供した分の一覧をお渡しします。メルアド・リスト、電話番号簿、「提供しないが、名簿は欲しい」は、NGです。
パソコンメールをお持ちの方には、ファイル添付の予定です。携帯メールでも転送できるパソコンがある方はお知らせください。Excel fileですので、そのまま転送すれば開けます。

「東京マラソンの前に、30キロほどの長い距離を走っておいた方が良いですか?」との質問がありました。「では、青梅は?」の質問もありました。

考え方は、同じです。

判断する根拠は、次の3点です。
①ある程度は、きついことを体験しておいた方が良い。
②急にきついことをやるのは危険。
③きついことをやったら、しっかりケアする。ただし、回復には時間が掛かる。
まず①ですが、トレーニングの原則の復習です。人間の身体は、計画的に普段より少しハードなことをすれば、それに対応(適応)するように、身体がバージョンアップしていきます。ただし、ハード過ぎれば身体が壊れますし、ハードでなくても頻繁に行えば、やはり身体を壊します。「ある程度」を超えると、体験のメリットを疲労のデメリットが上回ります。
②10kmしか走ったことのない人が、30km走るのは無謀です。20km走ったことがあって、ある程度余裕があったなら30kmチャレンジは可能です。15kmの経験しかなかったら、まずは、20kmでしょう。
③トレーニングは、身体に計画的にダメージを与えることですので、30km走って、そのダメージから回復して、身体がバージョンアップし、次にしっかり走れるまでには、1月掛かると考えましょう。
ハーフ(21.1km)までと25キロ以上の距離では、身体への負担度が異なります。30km走ってみて「キツさ」を体験しておくと、初マラソンに対する「不安」が軽減され、本番でのオーバーペースの予防になると考えられます。
30km走にチャレンジする前に段階を踏みましょう。1時間走、1.5時間走、2時間走を無理なく、気持ち良く走るようにしましょう。5km走って1km歩き、また5km走る、これを5~6回繰り返す方法もあります。午前に10km走り、休憩して午後に20km走る方法もあります。徐々に、1日で走る距離を長くするように段階を踏みましょう。いわゆる「脚づくり」のステップです。この段階が踏めないのに、無理に30kmにチャレンジすると、ダメージの方が大きくなります。
30km走を行う時は、大会に出るような気持ちで、身体をチェックし(何時でも大事ですが)、数日前からは高炭水化物食を摂り、睡眠も十分に取って、チャレンジした方が良いでしょう。
ハーフをしっかり走れた経験のある人なら、そのタイムを2倍し、20~40分加えたタイムが、フルでの目標タイムになりますので、そのペースを目標に走って見ると良いでしょう。
走り終わったら、しっかり歩いてクーリングダウンし、家に戻ったらアイシングです。お風呂場を暖かくして、水で濡らしたタオルを脚に載せます。熱を持ったところがあれば、重点的に冷やし、あとで包帯を巻きます。
30km走の練習を本番で生かすには、十分な回復期間が必要ですので、これまでの練習状況にもよりますが、東京マラソンが目標なら、1月中に行うのが良いかと思います。30km走を一人で行うのは厳しいので大会参加を練習に充てても良いかと思います。1月31日に立正大学で「ベアリス30km in 熊谷・立正大学」というレースがありますが、時期的にぎりぎりです。回復に自信がなければ、疲労から回復できないことになります。フルで4時間を切る自信があるならチャレンジ、それ以上かかりそうなら、ダメージを重視して回避でしょう。

東京マラソンは、例年通り、応援ボランティアをやることになりました。

練習会? 講習会?

2009-12-13 22:54:21 | Weblog
今年も、あと1回で終わりです。
練習会と講習会の両面を持っていますが、「講習」に重点を置いてやってきました。
中には、「練習」を求めていた方もいらっしゃるかも知れませんが・・・これからも、講習中心でいきます。
中でも、「フォーム」には時間を割きました。と言っても、肘の角度はこのくらい、前傾はどの程度ということはほとんど言っていません。
復習してみましょう。
フォームを改善するには、単に腕をどう振る、脚をどう動かすということでなく、基となる筋肉からチェックしていかなければなりません。
フォームを改善するには、
①筋力バランスや筋肉の硬さをチェックし、筋力トレーニングやストレッチで改善する。
②動きづくりの練習で、改善した筋肉の使われ方をチェック
③膝曲げウォーキングなど、ランニングに近い動きで、神経と筋肉の連携イメージを確認
④実際のランニング動作へ
という段階が大切で、特に①に問題がある場合が多いので、そこからやりましょう!
また、走りながら筋肉を意識的に使うのは難しいので、筋力トレーニングやストレッチ、
動きづくり練習で「自然に(正しく)動く体」を作りましょう、
例えば「腰が落ちる」のは、大殿筋やハムストリングスが弱い場合が多いので、
そこを改善しないで、腰だけ意識しても直りません。大腿を後方にスイングできないのは、
大腰筋が固い場合が多いので、ストレッチで改善すべきで、腿の動きを意識しても直りません。

NAHA 東京 懇親会 演奏会

2009-12-10 21:18:00 | Weblog
NAHAに行ってきました。
気候も良く、沿道の応援も素晴らしく、施設エイドというか、個人的エイドがたくさんありました。前半が登り、平坦、登り、平坦、登り、登りという感じです。
後半は、下り、平坦、下り、平坦、平坦時々僅かな登りです。
埼玉からも多くの方が参加しました
直接確認できたのが、E.ST, TKT, TJM, MYZ, Jr&Meg, MRI, IWI, YMN, KSM+danna, KBO, Ysn&Ysk KWR, TDNmomo+tomo(敬称略)、コーチのAndyとKohta, 小金井のコーチISK, 千葉のTMT, SNOさんも一緒でした。
他にも、岐阜、千葉、栃木、富山、徳島、北海道など多くの方と会いました。

写真は、KSM+dannaさんからです。美ら海かなあ。

さて、全国で「東京」に出る方の数をチェック中です。出る方、出る方を知っている方、お知らせください。何回かお聞きしてはいますが、
今、把握できてるのは
05 なし
06 OHNさん
07 UEHさん, FRSさん
08 IWMさん, SMKさん, MRIさん, YKBさん
09 IT.Mさん, KWNさん, T.KWBさん(男), KWNさん
以上です。 
正確に記録してるわけではないので・・・よろしくお願いします。

20日(日)は、午前自主練習会です。希望の方は10時頃お集まりください。練習会は、13時30分からです。サピオなしで公園に直接集合です。17時から、西所沢のアジアンレストランで懇親会です。お申込みが未だの方は早急に。会費振込もよろしく。手持ちのグッズを提供できる方はお知らせください。あくまで手元にあるけど自分は要らないので、有効活用する方に上げても良いというグッズで、このために購入する必要は全くありません。

投稿にAkkoさんから演奏会のお礼がありますね。
ランニングがメインであっても、他にもあるところが楽しいですね。
60歳をチョイ過ぎて自己ベスト更新中のSDHさんも和太鼓やってますよね。


NAHA HONOLULU  青島 写真

2009-12-04 19:38:30 | Weblog
明日から、NAHAに行ってきます。左膝がアヤシイのが気懸かりで途中棄権もありうるかなと考えていますが・・・日焼け、脱水、エネルギー切れなども考えつつ、サポートもしながら走ってきます。
昨年、済州島に行く前に、機内持ち込みが可能な上限に近いサイズのバッグを買ったのですが、サイズチェックが厳しくなったので、預けるしかなさそうです。面倒だなあ・・・。
HONOLULUへ行く方、宮崎へ行く方もいらっしゃるでしょう。無理せず楽しんでください。
走らない人から見たら、「100万円もらってもやりたくない」辛いことに自らチャレンジできる自分を褒めてあげるとともに、それを支え、認めてくれる周囲に感謝しながら、地元の方との触れあいを楽しみながら走ってください。

合宿などの写真をお持ちの方は、できたらプリントして練習会に持ってきてください。印紙代やインク代などの実費分はいただいた方がお互い気が楽だと思います。
ファイル添付で送れる方は送っていただければ、ブログ掲載します。