ETUDE

~美味しいお酒、香り高い珈琲、そして何よりも素敵な音楽。
これが、私(romani)の三種の神器です。~

バッハ:カンタータ第23番 「汝まことの神にしてダビデの子よ」 by リリング

2010-01-31 | CDの試聴記
昨夜BS1で放送していた「我が思い出の冬季オリンピック」という番組をご覧になった方はいらっしゃるだろうか。
2部構成の後半は「銀盤の戦い」というテーマだったが、嬉しかったのは、その中で札幌五輪当時のジャネット・リン選手の可憐な姿に出会えたことだ。
まさかの尻もちで結果は銅メダルだったけど、失敗にもめげず最後まで笑顔で滑り切った彼女は、一夜にして日本中いや世界中の人たちをファンにした。
当時高校入試の真っ最中だった私も、もちろんその中のひとりだった。
「高校に入ったら、苦手な英語をしっかり勉強して、絶対リンちゃんに手紙を書くんだ」と秘かに心ときめかせていたっけ。
残念ながら、この決意の方は、高校入学とともに春の夢となってしまいましたが・・・(笑)
あと、番組の中で印象に残ったのは、ゲスト出演していた さだまさしさんのコメント。
「あのとき芸術点で満点をつけた審判がいたんです。失敗した後も、最後まで笑顔をめげずに滑り切ったからこその満点だけど、『ころんでも満点』というのは、その後の自分にとって大きな勇気になりました」
まさに同感。
見終わって、何かほのぼのとした気持ちにさせてもらった。

こんなときはモーツァルトを聴きたくなるのだが、今日はバッハを聴いた。
選んだのは、カンタータの第23番。
4曲で構成される比較的小ぶりなカンタータだけど、このカンタータは名作だと思う。
第1曲は、2本のオーボエと通奏低音で始まるが、このイントロからして既に心が浄化されるようだ。
無伴奏チェロ組曲第5番(私にはリュート組曲第3番というほうがフィットするのだけど・・・)のガボットⅡのフレーズにどこか似ているが、テンポが遅いので雰囲気はまるで違う。
気高さを感じさせる第2曲、希望に満ちた第3曲を経て、終曲の感動的なコラールを聴くと、このカンタータの素晴らしさに胸がいっぱいになる。
終曲のコラールはあとで追加されたものだそうだが、よくぞ付け加えてくれたものだ。

それにしても最近バッハを聴くことが多くなった。
齢のせいだろうか。
それとも、心の癒しを本能的に求めているのだろうか。
きっと、その両方なんだろうなぁ。

<曲目>
■バッハ:カンタータ第23番 「汝まことの神にしてダビデの子よ」
<演奏>
■リリング(指揮)
■バッハ・コレギウム・シュトゥットガルト
■ゲヒンゲン聖歌隊
■アーリン・オージェ(ソプラノ)
■シュレッケンバッハ(アルト) ほか

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ショスタコーヴィチ:交響曲... | トップ | セゲルスタム&読響 オール... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も両方 (yokochan)
2010-01-31 23:43:14
こんばんは。
懐かしいジャネット・スマイルに目が釘付けになりましたよ。
中学生の頃でしたね。
トワエモアの「虹と雪のバラード」は今も歌えそうです。
学校の廊下をスケートのふりして、走るのがはやりました。
そして、この笑顔、最高ですねぇ~

記事には残してませんが、私もバッハを聴く機会が多くなりました。
多すぎのカンタータ群は、何を聴いたか、持ってるかさっぱり不明なところが悲しいですが、いっそ全集を揃えた方がよいかと思う今日この頃です。
>yokochanさま (romani)
2010-02-01 23:22:59
こんばんは。
ジャネット・リンちゃん、ほんとに可愛いですよね。今度のオリンピックに出てたら、間違いなく「バンクーバーの恋人」って言われることでしょう。
そういえば、あの札幌五輪のときの銀メダル憶えておられます?
たしかバンクーバー出身のカレン・マグヌセン選手だったように記憶しているのですが・・・
古いことはほんとによく覚えているのに、新しいことはからきし駄目。悲しいなぁ(泣)

>多すぎのカンタータ群は、何を聴いたか、持ってるかさっぱり不明なところが悲しいです
私も全く同感です。ただリリングの全集を持っているので、何かあるときはとても重宝しています。
また一度バッハのコンサートにご一緒しましょう。
楽しみにしています。

コメントを投稿

CDの試聴記」カテゴリの最新記事