デエタラボッチは第12惑星である

この惑星は木星より少し大きく、超楕円軌道を持ち、冥王星の公転軌道あたりまで近づいている筈、近づくと地軸大移動が起こる

デエタラボッチは第12惑星である

2014-04-10 20:55:42 | Weblog
第10、第11惑星は?

 第12惑星があるなら、第10、第11惑星はあるのか?その名前は?と言う人もおおいでしょう。
 コレは名前は付いていませんし、まだ、発見されていません。
 第10惑星、第11惑星としか言えませんが、ソレは理由があるのです。
 第12惑星は楕円軌道を持ち、我が太陽系の一番外から、一番太陽近くまで、周期3500~3600年かけて公転しています。

ランキングへ ↓クリックを




近日点では月の半分ぐらいまでの大きさに地球から見えましたので、人々から名前が付けられました。日本ではデエタラボッチ、シュメールではマルドックです。
 第10、第11惑星は円軌道なので、地球から肉眼では見えません、この理由で、名前はまだなく、天文学者もまだ発見していないようです。しかし第10、第11惑星の大きさは火星から海王星の大きさだとはわかっています。
 デエタラボッチは木星より少し大きな最大の惑星です。


ランキングに参加しています。
    ↓ クリック応援よろしくお願いします



ご訪問・ランキング応援有難うございました




最新の画像もっと見る