goo blog サービス終了のお知らせ 

整理的かつ無限。

正しい親バカの作り方。

最後の日

2007-02-28 07:49:47 | つれづれ
豊洲での仕事が終わりました。

本来なら、2/28が最終日だったのですが・・・

なんと、2/27が徹夜になりました。

そして、最終日であったはずの2/28は出勤するどころか、朝6時に帰宅することに。

さっき帰宅しましたよ。

しかし、ふつー最終日の前日に徹夜仕事をさせるかね。

むぅ・・・眠し。

ハッタリ。

2007-02-27 22:40:56 | つれづれ
焼肉屋のホームページに続き、今度は自分の会社のホームページを作り始めました。

作り始めましたといっても、そもそもホームページ自体は存在するので、文字コンテンツの拡充が目的なんですけどね。

今回、自分が書いた一部を公開します。


ここ数年で爆発的な発展を遂げた携帯市場ですが、コンシューマ市場においての新サービスやコンテンツの提供は一段落した感があります。
しかし、ビジネス市場においては今後既存のシステムとモバイルシステムの融合が加速していくことが予測されます。
弊社は、既存システム開発、携帯・モバイルシステム開発、双方の開発を行った経験を活かして お客様にベストなソリューションをご提供します。

⇒モバイルネットワークと既存システムとの融合
ブラックベリーを始めとするビジネス向けスマートフォンが普及し始めました。
日本はこの分野で欧米の後塵を拝していますが、今後ビジネスモバイル市場は間違いなく急成長していくと思われます。
そこで、既存システムとモバイルネットワークシステムとの融合は避けて通ることが出来ません。

⇒業務アプリ開発
携帯電話のアプリケーション開発というとゲームや占いなどのエンターテイメント市場を連想します。 エンターテイメント市場でのアプリケーション開発はやや飽和気味と言えるでしょう。

しかし、ビジネス市場に目を向けると携帯電話を使用した業務アプリケーション開発の需要は年々増しています。
そして、そのフィールドは営業支援、在庫管理、決裁管理など既存システムと密接に関わっています。

弊社は既存システム開発の実績という強み、 携帯・モバイルシステム開発の実績という強み、双方を持ち合わせています。
そのため、モバイルシステムにおける業務アプリケーション開発についても、 それぞれの長所を活かす技術を選択したシステム開発が可能です。


さぁ、何が言いたいか理解して頂けましたでしょうか・・・

自分にはサッパリ分かりません(苦笑)

他社のアイディアいただきまくりで、書いている本人があまり理解していません。

これで、仕事受注したらスゲーなw


ホームページ。

2007-02-23 13:00:07 | つれづれ
最近、スゲー久しぶりにホームページを作ってますよ。

自分が働いている会社がやっている焼肉屋のホームページがないので、それを作っている最中なんですけどね。

地図を作るのって面倒ですよね。

なので、どっかの地図サイトとリンクして地図を表示できないかと思ってたんですけど、うまいこと見つけることが出来ず、結局行き着いた先はGoogleでした。

最近、なにかとネット上のサービスを使おうとするとGoogleばっかりになってしまう。

やっぱ、偉大です。Google。

地図なんですけど、GoogleMapsを使いました。

このGoogleMaps。APIというものを公開していて、自分の好きな場所を表示させたり、地図に吹き出しを表示したりすることが出来ます。

作ったサイトをリンクするとモロバレなので、これで我慢してください・・・

勉強のために、自分で組めばよかったんですけど、面倒だったので既存のサイトを利用してスクリプトを組んでもらいました。

ここね。

ただ、GoogleMapsの文字コードはUTF-8じゃないとダメみたいです。

厄介ですね。

作成しているのはSJISのページで、UTF-8にしたところ日本語が化けてしまったので、だめかなぁと思ったんですが、HTMLの中からHTMLを呼び出すという方法で、SJISのページにUTF-8のページを表示できました。

この方法。

まぁ、こんなことしなくても、もっと簡単に解決できる方法がありそうな気もしますが・・・

欲しいぞ、ゴルァ。

2007-02-21 23:42:51 | つれづれ
欧米か!!

いや、特に意味はない。

昨日、物欲で新しいデスクトップも欲しいななんて書いたんだけど、もう一個あったわ!

結構、考えればあるもんだな。

去年の暮れ、実家に帰った際にテレビが新しく変わっていた。

それまでは37インチの液晶テレビを使っていたのだが、新しく42インチのフルハイビジョン液晶を購入したらしい。

それで37インチの液晶が和室にゴロンとしていたので、親に「これクレ!」と言った。

その日に持って帰って、自分のうちのテレビ台に乗らなかったら、かなり凹むので、サイズを測ってその日はうちに帰った。

どうやらテレビ台に乗ることが分かったので、大晦日に取りに行って持って帰ってきた。

そして新年をデカイ液晶テレビで迎えたんだが、こいつには致命的な欠陥があった。

アナログチューナーだけなのかよ!?

そう。

デジタルチューナーがまだ高額だったときの代物だったらしく、アナログチューナーしか積んでなかった。

37インチでアナログチューナーだと、かなりゴーストやノイズで画像が汚くなってしまい、慣れれば気にはならないものの、あんまり気持ちいいもんじゃない。

そこで考えたのは、デジタルチューナーを積んだHDDレコーダーを購入すること。

これを購入して、HDMI規格で液晶テレビと接続することでデジタル画質が堪能できるんじゃーね?

ってことで、ちょっと価格を調べたんだけど、まだ結構高いんだね。

ダブルチューナーで探すと5万ぐらいはするもんねぇ。

さぁ、どうするべか・・・

あったよ。

2007-02-20 23:55:31 | つれづれ
ちょっと前に、欲しいものがないなぁと書いたんだけど、あったよ!

デスクトップPCが欲しい!

今使っているデスクトップはね。

スゲーよ。

何がスゲーって、もう10年ぐらい使ってるからね。

多分、約10年前に自作で組んだPCなんだけど、最初はセレロンの400Mだった気がする。

その後に、800Mのセレロンを経た後、マザーボード、CPU、メモリを総取り替えでリフレッシュを図り、今のセレロン2Gぐらいに落ち着いている。

だから、性能はそんなに不満がないんだけど、うっさい。

ウルサイのは電源なんだけど、電源だけ買うのってなんかバカらしいとおもって早10年・・・

最初に購入した頃は、まだメーカーPCもやたら高くて、お高くとまってる嫌なやつみたいなイメージだったので、全く目もくれずに秋葉原に行って部品を全購入して組んだ記憶がある。

でも、最近はメーカーPC買ったほうが下手に自作するより安いし、保証も心配しなくていいので、性能に不満を感じ始めたらもう新しいPCを買ったほうがいい気がする。

ATX規格のマザーボードなので、今でもメインの規格として売ってるから、5万も出せば最新のCPU、マザーボード、メモリに変ると思うんだけどさ。

もういいやね。そろそろ新しいPC買っても。

せめて17インチCRTはそろそろ液晶に!!

もう、CRT使ってる人も少ないだろう・・・

世の中、19インチの液晶モニターが主流になりかけてる時代ですし。

なんつーか壊れて欲しい電気製品は一向に壊れねーんだよな。

しっかし、モニター壊れねーかなぁ・・・

誰か、壊れるように祈って、祈り壊してください。

同窓会手配。

2007-02-19 21:43:14 | つれづれ
金曜日、同級生の友人と飲んだときに学年全体で同窓会をやりたいねと話したんだけどね。

そのときに話に出てきたのが、同窓会を手配してくれるサービスを使って友人の兄弟が同窓会をやったという話。

これね。同窓会ネット。

どうも、コースを選んで卒業名簿を渡すだけで手配してくれるんだって。

しかも、引っ越して行き先が分からない場合でも追跡してくれるらしい。

HPには判明率70~80%と書いてある。

で、8,000円ぐらいの会費で同窓会をやって、その会費に報酬まで含まれている。

楽々やね。

これなら全然めんどくさくないし。

発起人として名前を使うだけ。

多分、これで同窓会をやると思うんだけど、やったらやったでこっそり端っこのほうで目立たないようにするんだ。

そして、同窓会に来たみんなを見て、あ~だこ~だといやらしい話をするんだ。

まぁ、同じように指差されるんだろうがね・・・

久しぶり。

2007-02-16 23:34:34 | つれづれ
今日ね、小学校中学校と9年間同じクラスだった同級生と二人で飲んだ。

旧知の仲って良いもので、全然身構えることなくスンナリと話が出来るね。

久しぶりに昔話を交えて面白かった。

よく聞くのは、20代は面白いメンツで集まって飲んで、30代でいろんな事情で仲間内で飲まなくなり、4,50代でまた集まって飲み始めるって話。

でもね、30代の人生岐路に立ってる時期に同じような考えを持っている仲間と深い話をするのは面白いもので、昔は話せなかったことが正直に話せるようになってるんだよね。(下ネタ含めw)

自分が親になったことで、小学生ぐらいの時に親に対して考えてたこととか、面白いように分かるというか。

やっぱり時代は繰り返すというか。

流行の周期が30年周期っていうのも、あながち無関係ではないと思う訳で。

酔っ払ってるだけに、話の焦点が定まってないけどさ。

結論的には、同窓会をそろそろやったら面白いんでね?ということ。

ということで、今年中に同窓会をやりますよ。

早いな。

2007-02-16 00:01:26 | 親?
別に此処にわざわざ書くようなことじゃないかもしれないけど、子供がでかくなったよ。

なったよというのは、普段の生活では毎日見てるからあんまり思わないんだよね。

わざわざ、でかくなったなぁとは。

でも、なんかふとした拍子に、あー成長してるなぁと感じる瞬間があって、そういう瞬間に出会わなければ、我が子の成長って分かりにくいものなんだよね。

たぶん、どこの家庭も同じだと思う。

毎日、子供と向き合って成長を見ているから、逆に子供が成長したことに気が付きにくいんだろうね。

写真を見ないと、半年前の顔を思い出せと言われても無理だもんね。

今の顔しか思い出せない。

最近、成長したなーと感じたのは、嫁さんが子供のわきの下に手を入れて子供を持ってくれと差し出してきたとき。

そのとき、やけに背が伸びていたことに気がついた。

おめーでけぇな! と。

まぁ、うちの子供は9ヶ月検診のときに、身長と体重が1歳半の子供と同等ですね! と医者に言われたらしく、そもそもデカイのだが。

子育てって面白いな。

嫁に言わせりゃ、俺は育ててないんだろうけど(苦笑)

横になって。

2007-02-15 00:54:40 | つれづれ
妙な下腹の痛みと戦いながら、横になること3日間。

特にすることも無いので映画をちょろちょろと見た。

硫黄島からの手紙
ブラッドレイン
X-MEN ザ ラスト スタンド
プラダを着た悪魔
ザ・センチネル - 陰謀の星条旗

なんか他にも見た気がするんだけどな・・・

高熱も出てうなされてたので、覚えてねぇ。

いや、プラダを着た悪魔が面白かったのは意外だった。

よっぽど硫黄島の方が期待してたんだけどね。

主役のアン・ハサウェイって人は知らなかったけど、なんつーか、かわいい人やね。

なんとなく見た今回の映画の中では、プラダを着た悪魔が一番でした。

ところで・・・

ザ・センチネルを見てる最中、「これ24hだっけ?」と思ったのは俺だけじゃないはず。

キーファー・サザーランドはイメージチェンジに悪役やったら良いのに。

水がぁ! 水がぁ。

2007-02-14 12:29:57 | つれづれ
久しぶりにかなり開きましたね。
いやぁ、大変でした。
土曜日の夕方から食中毒でぶっ倒れ、昨日まで寝たきりでした・・・
どうやら、嫁に一服盛られたようです。
まぁ、盛った本人も軽くぶっ倒れてましたがね(苦笑)

やばかったのは、たまたまうちで食事した嫁の祖母も同じ症状でぶっ倒れたこと。
幸い大事には至らず昨日ぐらいから復活したようですが、これでもし旅立たれたら夫婦揃ってうなされるに違いありません。

まぁ、元気になったので笑い話ということで。