goo blog サービス終了のお知らせ 

整理的かつ無限。

正しい親バカの作り方。

ブレーキシュー。

2010-02-11 22:55:56 | チャリ
クロスバイクに乗り始めて多分1年ぐらい。

自分の乗っている自転車で不満といえばブレーキぐらいでした。

だって、人にも車にも突っ込んじゃったもの。

まー、幸い人も車も揉めることなく収まったんでよかったんですがね。

そんなんで、ブレーキは換えなきゃだめかなと思っちょりました。

とりあえずフロントだけ交換。

購入したのは、シマノ。

BR-M750 CARTRIDGE SHOE(M70R2)とかいうやつ。

全然知らなかったんだけどさ、ブレーキシューってゴムの部分だけ交換できるタイプがあるのな。

購入したのはその交換できるタイプでシューカートリッジとか書いてあった。

さて、雨が降ってたので乗ってませんが駐輪場でブレーキを握ってみたところ、いきなりのジャックナイフ・・・

今まで通りにフロントを握ると痛い目見るかも。

解決。

2009-08-18 22:19:20 | チャリ
今日は帰宅してから夕飯も食べずに家から5分ほどのところにあるセオサイクルへ直行。

もちろん、ステムが固定されなくてハンドルがぐらぐらの状態を直すため。

かろうじて止まっている状態のハンドルをびくびくしながら操作して到着。

最初に声を掛けたのは、普通の店員さん。

俺「ステム逆付けにしたらハンドルが固定できなくなったんです・・・」

店員さん「じゃーちょっと見てみますね。」と言って自転車を店内へ。

不思議そうな顔でステムを眺める店員さん。

俺(そーだろう、そーだろう。なんで逆につけただけで締まらなくなったのか分からないだろう!?)

店長みたいな人「それ、ネジが逆から入ってるねぇ。」

俺「へっ?」

判明してみたら、えらく単純な理由でした。

左から差し込んで締め付けなければならないところ、右から差し込んで締めこんでました。

たったこれだけ。

あまりに単純すぎる原因でしたが、全く思いつきませんでした。

あーよかった。

ちょっと走ってみたところ以前のアップライトな上体ではなく、適度な前傾で良い感じ。

こりゃー良かったかも!

ぐらぐら。

2009-08-17 23:40:51 | チャリ
購入したクロスバイクのコラテックは結構不満の少ない一品でした。

が・・・

ひとつだけの不満はハンドルの広さ。

バーハンドルがちょっと長すぎる。

肩幅以上にあるので、バーエンドを握ると疲れる感じ。

これはそのうちどうにかしないといかんなーと思ってたら、よい情報をネットで見つけてしまった。

http://d.hatena.ne.jp/saito-kazuo/20070530/p1

なんと、100均で売ってるパイプカッターでハンドルが切断できる様子。

バーハンドルを購入すると約3000円。

100均なら420円で済んでしまう!

こりゃー、失敗してもいいから100均だ! ということで、近所のダイソーでパイプカッターを購入。

パッケージには「アルミは無理!」って書いてあったけど、全然平気。

刃も交換せず、ハンドル両端を切断できた。

切断したのは左右それぞれ2cmほど。

合計4cmぐらいを切り落とした。

んで、ついでなので前からやろうと思っていたステムの逆付けもやってしまうことに。

ステムったら、ハンドルバーとヘッドチューブをつないでるやつ。



こいつが多少上を向いているのでハンドルが近いんだけど、逆さにつけるとサドルの位置よりハンドルの位置が低くなるのです。

なんも考えずに逆さに付けたんだけどね。なんか変。

思いっきり六角で締め付けたんだけど、ハンドルが固定できない・・・

タイヤを足ではさんで固定したままハンドルを動かすと、簡単にずれてしまう。

ハンドル切ったのにタイヤは曲がらず転倒なんて痛すぎる。

一度順付けに戻すかなー。


SPDシューズ

2009-08-02 23:37:53 | チャリ
ペダルを交換してから2週間。

やっと靴を購入した。

シマノのSH-MT41G。

見た目は普通のスニーカーみたいなやつ。



最寄のセオサイクルで10,650円ぐらいでした。

高い。

サイズは41とかいうサイズ。

センチ換算で、25.8cm。

もう一個、スニーカーみたいなやつがあって、それと迷った。


一番の違いは、マジックテープで足の甲を締め付けられること。

多分、楽に靴を履いたり脱いだり出来るのでマジックテープつきにした。

歩いた感じはいたって普通。

まー、クリートが地面に当たって音を出すこともあるけど、慣れればクリートを意識しないで歩けそう。

あとは、ペダリングだ!

チャリペダル

2009-07-16 23:36:05 | チャリ
遂にというか、なんというか・・・

通勤用に買ったクロスバイクのコラテックですが、最近はひどいもんで。

6月ぐらいから梅雨に入ったんで天気が安定せず。

今日は雨かー・・・ やめ!

今日は風が強いなー・・・ やめ!

しまいにゃー、だんだん蒸し暑くなってきてさ。

なんだ? 暑くねーか!? ・・・ やめ!

と散々足る結果。

まー、5月ぐらいでも会社に着いたら汗だくだったので、多分夏季のジテツーは無理と思われる。

シャワー浴びれないし。

てなことで、自転車は家に帰ってきてから乗ることにしたのです。

1時間ほどね。

なんだか色々調べると、重いギアで頑張って回すよりも、軽いギアで早く回すほうが膝とかに負担が掛からなくて良いらしい。

実際に実践してみると、これが結構きつい。

そこで、考えました。

・・・SPDペダル買っちゃうか?

SPDペダルっていうのは、スキーのビンディングと同じようにペダルに靴のつま先が装着できるもの。

コレを使うことによって、ペダルを踏むだけじゃなく反対の足を引き上げることで
推進力につなげられるらしい。

でも、普通の靴でも乗りたいので、リバーシブルのペダルを購入しました。


シマノのPD-A530。

片面はSPDで、片方は普通のペダルというやつ。

ちなみに、コレ買うときスゲー迷いました。

SPDペダルを買うべきか・・・

ドラクエ9を買うべきか・・・

あ、靴はまだっすw

スペック。

2009-04-21 22:36:05 | チャリ
自分のための覚書です・・・
モデルチェンジしそうな感じなので。

モデル名 SHAPE WAVE 2
メーカー希望税込価格 ¥82,950(本体価格: ¥79,000)
カラー WHITE, SILVER, BLACK, RED
サイズ 44, 48, 52
フレーム CORRATEC 6061 ALUMINIUM
フォーク CORRATEC ALLOY RIGID FORK
リアユニット ─
ヘッドセット TH NO.10 1 1/8" INTEGRAL HEAD
ハンドルバー HL MTB-AL-110PP 580mm
ステム KALLOY AS-809
グリップ VELO VLG-043
ブレーキ TEKTRO RX3 ZZYZXロゴ
ブレーキレバー SHIMANO ST-EF-60
フロントディレーラー SHIMANO FD-M412
リアディレーラー SHIMANO RD-M530-S
シフター SHIMANO ST-EF-60
スプロケット SHIMANO CS-HG30 8SPD 11-30T
チェーン KMC Z-72
クランク FSA AL-8TTT
チェーンリング 48X38X28T
ボトムブラケット TH BB-7420ST
ペダル VP-992A
リム ALEX DC-19
フロントハブ FOMULA RB31-FQR 32H
リアハブ FOMULA RB32-8QR 32H
スポーク SHA DAR 14G
フロントタイヤ KENDA REFLECTIVE LINE 700x32C
リアタイヤ KENDA REFLECTIVE LINE 700x32C
チューブ KENDA F/V
サドル SELLE ITALIA X0
シートポスト SP-342
ウェイト 11.0kg(44)

はまった。

2009-04-16 21:57:53 | チャリ
通勤用に購入したクロスバイク。

同級生の何人かに話したら、おー自転車いいかも! なんて展開になってきた。

そして、10年以上前に80万で購入したというマウンテンバイク持ちなんかもその中にいることが判明!? 

自転車に80万て、どうなっちゃんてんだろうね(苦笑)

聞いてみたら、ブレーキは・・・で、フレームはオーダーしたマングースで、ショックはショーワでとか、10万単位のパーツを付けていくとあっという間にそれぐらいになるらしい。

すげーな。

もう一人の友人は自転車買おうと思ってたら、弟が乗ってないジャイアントのエスケープを持ってたらしく、宇都宮からもらってきた。

そして、もう一人の友人は今週末、土曜日に自分も購入した船橋ららぽーとでクロスバイクを購入するらしい。

自分を含めた自転車持ちの3人は、ららぽーとまではじめてのツーリングに行く予定。

んー面白い展開になってきた!

あれ?

2009-04-14 23:14:48 | チャリ
昨日、会社からの帰りのこと。

残業して9時ごろに帰ろうと自転車にまたがった。

そして、ライトをオーン!

オー・・・ん!?

ライト無くね!?

自転車を購入したとき、自転車と一緒に購入したLEDライトがないのです。

購入したのはこんなの。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/infini/lpf069.html

ただゴムのバンドでハンドルに巻くだけのすごい軽い簡単なもの。

でも、点滅させると周りからかなり視認できる優れもの。

でも、どこで無くしてしまったのか、それとも盗まれたのか判断がつかない・・・

帰り道は、向かいから来る自転車に突っ込まれないよう、かなりスピードを落として帰りました。

ちょっとストレスだったので、今日早速新しいライトを買いに行きました。

購入したのは・・・

おんなじの!

色も一緒。

それをハンドルに巻きました。

そして、考えました。

落ちないよう、簡単に取られないようにするにはどうするべか? と。

そして、タイラップできつく縛ることにした。

これで無くなったら盗まれたと判断しよう。

こけた。

2009-04-02 21:26:47 | チャリ
さて、書くことはあるんですが、今週早く帰ってきたのは今日がはじめて。

やっと書けますな。

赤っ恥話。

花見の帰り。

あるカラオケスナックのママに電話して、夕方から貸切で歌いまくりました。

何時間いたのかは覚えてません・・・

たぶん、出たのは結構遅い時間だったと思う。

そして、いい気分で自転車で帰っていたのですが、フラフラでコケマシタ・・・

左右に2回! (ぇ

ふと、左手の小指を見ると大出血しています。

なかなか血が止まらなくて、ハンドルも真っ赤。

運が悪いことに、コラテックのグリップはスポンジグリップ。

翌日見たら、見事に染み込んでました。

グリップエンドのカバーもボロボロ。

ところどころ、こすり傷だらけ。

自転車に悪いことしてしまいました・・・

今週末、直します! (パーツを交換するともいうw)