山の茶屋
2009-06-13 | 日本
旅行第二弾は箱根
箱根はeasy accessだしあの深い山に囲まれた雰囲気がいいから大好き
でもこれまで1回もロビィ
を連れて行ったことがなかったので今回が初めて。
普通はロマンスカーで行くところ、急行を利用しても30分しか違わないからのんびり急行でGo
気分は12チャンネルでやっているような"ぶらり○○の旅"。
お宿は塔ノ沢にある"山の茶屋"
大型旅館よりもこじんまりした雰囲気の旅館が好きなロビィ
の好みに合わせてこちらをチョイス。
吊り橋を渡った先にある。

急な坂道を登ると玄関

部屋付き露天のお部屋がいくつかあるけれど、無理やり露天を部屋につけた感がありしっくり来ないので、月見台テラス付きのお部屋にした
特別室でも予約すればいいのかもしれないけど、そんな予算はありません
この部屋付き露天の旅館は最近のブームでかなり増えてきているけど、後で付け足したところもあって眺望が悪かったり妙に小さかったりするから気をつけないと値段だけ高く取られることがある
これまででよかったのは伊豆の湯ヶ島にある"アルカナイズ"かな。
ここはオーベルジュを謳っているだけあって食事は最高
露天からの渓谷を眺めも気持ちいい
話は戻って"山の茶屋"
最初に通された部屋に納得しないロビィ
のリクエストで他に空いているお部屋をいくつか見せてもらい別の部屋にチェンジ。
日本人だと大人しく受け入れるけど、外人って違うのよね。
お部屋も決まって早速お風呂へ
決して大きいとは言えない露天風呂だけど、この規模(15室ぐらいだったかしら?)にはぴったりかしら。
細部まできれいに清掃の行き届いた脱衣所もお風呂も気持ちよい
温泉にはおきまりの足裏マッサージ器も

これって無料だからいいけど、自分で購入まではしたくない。
お風呂あがりにこの月見台テラスでビールを楽しむ



夜は吊り橋まで出ると蛍が
蛍って和風な感じがするからてっきり日本だけかと思ったら、ケアンズにもいるよと言われてちょっとガックリ
温泉旅館の食事の量はどこもボリューム満点。
朝食もこんなにいろいろ。

小さい器があれこれあって、ロビィ
はどれから食べていいか分からないらしい。
夕食に出た鮎の塩焼きや川海老、朝食のアジの開きもそうだけど、魚の頭(顔)
が怖いロビィ
今度喧嘩でもして頭にきた時は、魚の頭でも部屋中置いておこうかしらん


チェクイン後は大涌谷や芦ノ湖までは行かず、鵠沼海岸にお住まいの美人でエレガントなMちゃん家へお邪魔
なんとお母様とお母様の妹さんまでいらしてワイワイらんち
美味しいお料理とお母様姉妹にたっぷり可愛がられて満足のロビィ
いつも私に足蹴にされているから良かったわ
帰りは藤沢から湘南新宿ラインに乗ると、メルボルンの電車ではありえない
と速さに
「Fabulous
」
また乗りたいとまで言ってきた
この電車ぐらいで感動してもらえてなによりです。
次回は湘南新宿ラインで鎌倉へ連れて行ってあげるよ

箱根はeasy accessだしあの深い山に囲まれた雰囲気がいいから大好き

でもこれまで1回もロビィ

普通はロマンスカーで行くところ、急行を利用しても30分しか違わないからのんびり急行でGo

気分は12チャンネルでやっているような"ぶらり○○の旅"。
お宿は塔ノ沢にある"山の茶屋"

大型旅館よりもこじんまりした雰囲気の旅館が好きなロビィ

吊り橋を渡った先にある。

急な坂道を登ると玄関

部屋付き露天のお部屋がいくつかあるけれど、無理やり露天を部屋につけた感がありしっくり来ないので、月見台テラス付きのお部屋にした

特別室でも予約すればいいのかもしれないけど、そんな予算はありません

この部屋付き露天の旅館は最近のブームでかなり増えてきているけど、後で付け足したところもあって眺望が悪かったり妙に小さかったりするから気をつけないと値段だけ高く取られることがある

これまででよかったのは伊豆の湯ヶ島にある"アルカナイズ"かな。
ここはオーベルジュを謳っているだけあって食事は最高

露天からの渓谷を眺めも気持ちいい

話は戻って"山の茶屋"
最初に通された部屋に納得しないロビィ

日本人だと大人しく受け入れるけど、外人って違うのよね。
お部屋も決まって早速お風呂へ

決して大きいとは言えない露天風呂だけど、この規模(15室ぐらいだったかしら?)にはぴったりかしら。
細部まできれいに清掃の行き届いた脱衣所もお風呂も気持ちよい

温泉にはおきまりの足裏マッサージ器も


これって無料だからいいけど、自分で購入まではしたくない。
お風呂あがりにこの月見台テラスでビールを楽しむ




夜は吊り橋まで出ると蛍が

蛍って和風な感じがするからてっきり日本だけかと思ったら、ケアンズにもいるよと言われてちょっとガックリ

温泉旅館の食事の量はどこもボリューム満点。
朝食もこんなにいろいろ。

小さい器があれこれあって、ロビィ

夕食に出た鮎の塩焼きや川海老、朝食のアジの開きもそうだけど、魚の頭(顔)


今度喧嘩でもして頭にきた時は、魚の頭でも部屋中置いておこうかしらん



チェクイン後は大涌谷や芦ノ湖までは行かず、鵠沼海岸にお住まいの美人でエレガントなMちゃん家へお邪魔

なんとお母様とお母様の妹さんまでいらしてワイワイらんち

美味しいお料理とお母様姉妹にたっぷり可愛がられて満足のロビィ

いつも私に足蹴にされているから良かったわ

帰りは藤沢から湘南新宿ラインに乗ると、メルボルンの電車ではありえない



また乗りたいとまで言ってきた

この電車ぐらいで感動してもらえてなによりです。
次回は湘南新宿ラインで鎌倉へ連れて行ってあげるよ

そうなんですか。意外。知りませんでした。
大学の研究室旅行で、ロマンスカーに乗りたいためだけに、伊東に行くのにわざわざ小田原まで小田急使いましたねぇ。(遠い目)
あー、確かにアントレ、メイン、デザートと順番に出るわけではなくて一気にいろいろな器でサーブされると迷っちゃうかもしれないですね。
嗚呼、キレイな器に盛られたリーズナブルな日本食が食べたい・・・。
和食って味だけでなく器など目でも楽しめる素敵な食事だと思います。あそこまで作れないけど・・・。
ただ、旅館の食事で特に朝食は塩分高めだから、ゆきぼんさんが和食は決してヘルシーではないと言っていたのがここであてはまるような気がしました。日本に来た外人はたいてい、身体がむくむらしいです。塩分の多い食事が多いから。。。