オヤジのバイクいじり

モンキー、隼、部品作り

本日はいろいろ補修作業で終わりました

2024-05-18 20:53:23 | 日記

★5/18記事。

★本日も気持ちよい一日でした。

★やろうやろうと引き延ばしていたメダカ水槽の清掃。

 ・重い腰を上げて本日実施しようとしたら、、、、

 ・吸いだし手動ポンプが、、!!!????。

 ・ホース部の劣化で真空状態保てません。

 ・吸い込み部分補修して、、!!???、

 ・今度は吐き出し口の途中で水漏れ。

 ・吸い込み部or吐き出し口部に亀裂があると、

 ・水槽の水を排出してくれません。

 ・直し、直し、使ってきたので

 ・買い替えも考えたが、

 ・買いに行くの面倒!!!。

 ・新たに補修することにしました。

 ・塩ビパイプと接着剤準備して、

  

 ・ばらします。

  

  

 塩ビパイプ組み立てて合体。

  

 ・吸い込み部も作成。

 ・吐き出し口部作成時のノウハウ反映したのできれいに仕上がりました。

 ・いつも二個目がいい仕上がりになるな~。

 ・劣化したホースは捨てて水道ホースを流用しました。

  

 ・気持ちよく二つの水槽の清掃と水替え終了。

 ・水草に卵がだいぶついていたので、

 ・外の育成樽に間引いた水草移しておきました。

 ・孵化するかな!!???。

 ・で、

 ・これまたやろうやろうと引き延ばしていた、

 ・保冷 ペット ボトル ホルダーの取っ手部の補修。

 ・過去に転んで破損した突起をいい加減に補修していたが、

 ・ちょっと前に外れました。

  

 ・本来の姿。

  

 ・この辺を補修することにしました。

 ・まずはジュラ材を削りだして、

  

 ・はめ込みます。

 ・半田ごてで、ジュラ材の切れ端溶かして蒸着。

  

 ・持ち手の傷んだ部分切り離して再加工。

  

  

 ・いい感じで補修できました。

  

◎本日はここまで。

  

 

  

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月中旬の庭の花たち | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事