goo blog サービス終了のお知らせ 

雑感日記

思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

ひょんの実、ひょんなこと

2009-07-09 03:45:34 | 発想$感想
一昨日、遠く赤穂の町から来られた、ひょこむのハンドルネーム『ひょん』さんに名刺代わりにと『ひょんの実』をお土産に頂いた。



一緒についていた短冊には、裏面に、
『坂越浦の一角に自生するイスの木に成る、不思議な実をひょんの実と言う。
聖徳太子の側近、泰河勝公をご祭神とする大避神社に由来し、この実を持つと災いを避け、貧乏神を避け、他人を避けた福の神が我に舞い込むと伝説に聞く。
この笛は1300年前の童子らと同じ音色を味わえる』と書いてあった。
そして、赤穂市坂越の『ひょんの会』とある。


頂いたひょんの実は、こんな感じである。



『ひょんなことで』などとはよく使っていたが、それがこの『ひょん』と幾らかでも関係があるとか知らなかった。
こんなブログを見つけたのである。

そのほかにも、「ひょんの実」や「ひょんの木」や
そのほかいろいろあるのだが

この実がなる「イスノ木」はこんな木でこんな実なのである。


ひょんなことで、頂いた「ひょんな実」であったが、
私は、今まで全然知らなかった。皆さんはご存知だったのだろうか?

ちなみに、これをお土産に持って来て頂いたのは、
赤穂で染み抜き一筋にやっておられる『しみぬき工房つづれや』さん
ひょこむのハンドルネーム『ひょん』さんなのである。


いつもお世話になっている赤穂の『かわい子ちゃんさん』が会長を務める
遊加里たうんのメンバーさんである。

いろいろ勉強をさせて頂きました。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ最後までお読み頂いて有難うございました。
お手数ですが、ちょっとクリックして頂けますか?





最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かわい子ちゃん)
2009-07-09 08:39:14
rfuruyaさんおはようございます。
早速に『ひょんの実』のアップをして頂きありがとうございます。
後ほどひょんさんにコメントを入れていただきます。ありがとうございます。

今、私の商店街でも『ひょんの実』の話で盛り上がっています。
どこにもない実なのですが、私達庶民が出入りする事ができないような、おそれおおい由緒あるところでしか生息しないらしくて、不思議な実です。

私も、この実を頂きましたが、不思議な事にいろんな方とつながりをもたせてくれるのです。

夢はここでは語れないですが、いつか私も夢を実現すべく、、大切に持っていたいとおもっています。

取り上げて下さりありがとうございます。
返信する
ひょんの実 (rfuruya)
2009-07-09 12:02:16
お陰さまでひょんの実のこと少しわかりました。
ホントにひょんなことからですが、
ひょこむもそうですが、『ひょ』にひょっとして、ご縁があるのかも知れません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。