くらげのごとく…

好きなことを考えてふわふわ漂ってるような
時間が心地良かったりする。
たとえ時間の無駄遣いだったとしても…。

巳さん

2013年01月03日 | 日常あれこれ

何年か前に湯布院を旅した時に、白い巳さんが奉られていた神社に行った。巳さんを触らせてもらい鱗をお守りにと買わされたっけ。今でもお財布の中に忍ばせて大事にしているよ。白い巳さんは暖かかったんだよなあ。



2013年、巳年がやってきた。昔、「夜口笛を吹くと蛇が来るよ」ってよく言われた。当時、口笛が少しばかり吹けるようになってきた私は幼な心に少しドキドキしながら布団にもぐると口をとがらせて「ピ~」と音を出してみる。するとどこからか音楽が聞こえてきて窓の外から蛇がやってくる気配を感じる。その音楽は何故かレコードでかかる童謡で蛇が来ても恐くなくなった。あれは、私の妄想だったのだろうか。幼い頃は何かが見えていたのか、今となっては謎である。

家の裏山でもよく青大将がでた。「蛇がくるよ」なんて脅かす一方で、蛇は縁起がいいとも聞かされたっけ。晩御飯のおかずは「蛇と蛙~きゃあ~~~」なんていう伝承遊びもあったけどね。縁起が良くてもどこか恐いもの…、そういえばアダムとイブに禁断の果実を食べさせたのも蛇だよね。東洋でも西洋でも蛇は不思議な存在なんだね。

巳さんの巳の字は胎児だそうだ。ほうほう、確かにお腹の中で丸まっている赤ちゃんのようだ。だから、種子が出来始める時期らしい。な~るほどね…、原点に立ち返れってことかしらね。政治の方も何故か、自民にもどっちゃったしね。あの震災から右往左往ばかりするばかりで日本はなかなか先に進めない。種子が上手く芽生えてくれるといい…。

私の正月はいつも通り明けた。去年となんら変わりなく、おせちをつまみながら飲んだくれている。毎晩、缶ビール1本とワイン半ボトル。おとなしいもんだ。ほい、年末からの六連休でちょうどおせちとワインが3本なくなった。

元旦はチャリンコでお風呂屋さん。タオルがもらえたり祝い酒が出たりしたのだけど、当たらんかった。ゆっくりお湯につかって80分マッサージをしてもらう。80分やってらうとさすがに肩甲骨回りのゴリゴリが取れて軽くなった~。帰りは初売りのデパートへ直行だ。今年はどこも元旦からやっていた。まずは福袋~♪といろいろ探してみたけど、お洋服もバッグもアクセサリーもあんまり魅力的なものはないんだよね。で、あっても無駄にならないものってことでコーヒーにしてしまった。



スタバではなく三本コーヒーってのが渋いでしょっ。ブルーマウンテンを含む6種類の豆がセットになっていて2500円なり~。早速、一つ開けてしまったよ。これで休日のコーヒーが半年以上は楽しめそうだ。

お買い物帰りに、遊行寺に寄って初詣をしたよ。おみくじを引いたら見事、大吉だった。酒に注意だって~(爆)
神様はよくお見通しでござる。てな訳で、食べて飲んでばかりじゃダメじゃと二日目は高いビジター料を払ってジムへ行き初エアロで汗をどっひゃり流した。

さて、連休最終日、駅伝を見てからサイクリングロードへ繰り出す。冷たい北風の中をチャリをきこきこ漕いでぐるぐる回ってきた。サイクリングロードも歩いている人、走っている人、クロスバイク族でにぎわっていた。良く見れば道行く人はシルバーばかりだ。若者は自転車か…。偉いもんだ、シルバー軍団は。

近場をうろうろしていた割には散財してもうた。でも自分的には穏やか~でいいお正月だったな。こんなに穏やかで平和な時間がずっと続けばいいのに、地震も来なきゃいいのにってお子様のように思ってしまったよ。

さて、明日はお仕事だ。約1週間ぶりだと子どもは大きくなっているのよね。まだお休みの子も多いけど楽しいおしゃべりがたくさん聞けそうだ。今年も、自分らしくがんばっていきまっしょっ!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿