くらげのごとく…

好きなことを考えてふわふわ漂ってるような
時間が心地良かったりする。
たとえ時間の無駄遣いだったとしても…。

台風→運動会→カイジ 

2009年10月11日 | 日常あれこれ
“最強級”の台風18号、こちらは、かろうじて暴風域がかすめた程度なのでなんとか無事だった。でも、ちょっとした被害はあった。保育園の隣に古い木造の職員宿舎がある。今は物置になっているがその昔は保育士が足りなくて、地方からスカウトして下宿させていたらしい。その住宅のトタン屋根が突風に吹かれてまくれ上がりペランペランしている…。どこぞへ飛んでいき人にぶつかったら大変だ。風もおさまった午後、早速、大工さんがきた。すごいよね、大工さん、屋根のはしっこのほうまできてトントンやっているんだもん。まだ吹き返しが、時々あるから、見ている方がドキドキしたよ。でもほんの数時間できれいに修理をしてくれた。

この日は念のため、朝、早く家を出たが、学校が休校になったせいもあり、バスも電車もガラガラだった。風雨のあいまに登園してくる子どもがいる中、お休みの電話もひっきりなしに鳴る。ということで、いつもより半数以下の出席だったので、事務仕事や雑務を一気にこなすことができた。

台風が去り、金曜日にはからっと晴れたので、昨日は一週間延期した運動会ができた。正直、かなり気持ちが盛り下がり気味で、今回もダメじゃないかなあと思っていたので、あまり練習もしていない。というか、ほとんど、ぶっつけ本番状態。気合いを入れ直し、とにかく、自分の持ち場を遂行するのに必死だった。大きなハプニングもなくプログラムが進んでいきあともう少しというところで突然、雲行きが怪しくなり、なんだかうすら寒くもなってきた。「なして?台風がいっちゃったから今日は晴れのはずでしょ?」と信じていたのに、予想外の雨。急きょ、保護者競技をカットして終了した。なんか、尻切れトンボだなあ。まっ、早く終わったから良しとしよう。片づけをして簡単なお疲れ会をしていたら、雲が途切れて日が照ってきた。なんだったの?さっきの雨は…。今年は、つくづく“天の神様”におちょくられているなあ。

午後は鎌倉でピラティスのグループリフォーマー。PPS3の難しい種目にひ~ひ~いいながら汗をかいた。背骨がなかなかねじれない、お腹もへっこまない~半ば、放心状態で、最後の深呼吸をしていた。


長い一日がやっと終わった~
疲労感と解放感につつまれて、心地よい感じ。明日からの連休がありがたいわ。日テレの番宣スペシャルを見ながらぼけ~っとビールを飲んだ。「く~、うまい、悪魔てきだ~」なんちゃって。ここにも竜也くん登場してるが、なんかウォーリーを探せ的で、場面によってはでなくなっちゃう。香川さんじゃなくて光石さんが出ていたね。続いての恋のから騒ぎはかっこよかった。そう、竜也くん声は独特よね。白石加代子さんも体の深いところから声が出せるっておっしゃっていたものね。

さてさて、ついに「カイジ」が公開した。単純に見て面白いと思うけどなあ。原作をなぞってもらいたかった人はアニメの方にしといてもらって、違う映画作品として見た方がいい。かつてベルばらがそうだった。日仏合作だかの映画はまるっきりイメージが違ったけど、NHKアニメの方は、かなり原作に近かったもんね。映画化というのは所詮そういうもんだと思う。ちなみにベルばらも確か日テレが絡んでいたよな。あの頃から、好きなのねよね、日テレさんはこういうコラボが。

とにかく「カイジ」、ヒットするといいね!今回は地元でもたくさん上映してくれるから嬉しいなっ。最近、頭の中が支離滅裂、完全にカイジ>仕事になっている~