貞子の部屋

花と鳥の世界

紅、白咲き競う…

2011年05月04日 | Weblog

お向いさんの垣根☆ツツジ?サツキ?区別が解らないが、今 とても華やかで紅 白の垣根の向こうに和やかな集団が予感され元気でね とエールを贈りたい。  心まで沁みこむ香り、、、香りが沁みこむように、自然に その人の徳によって 教えが身についていくことを薫陶と言ふそう・・・自然が無為ににして教えてくれることを、全身で感じてみよう、、、 ただ 美しく咲けばいいのでなく、、、激流を乗り越えてこの歳まで、竜にならなくていいが 襲い来る荒波に負けない 鯉になりたい。    亡き母の俤が すっと脳裏をよぎる、、、懐かしさと言ふより、母の歳にちかずきつつある今此の頃 ふと こしかたを振り返り、不祥の娘で御免なさいと謝りたい。   心優しい人達にかこまれ、不自由無しの生活、平穏な一日一日を 送らせ貰い 感謝で一杯です。  どなたの御蔭かしら?残りの日々をだいじに過ごしたいと、心から念じています。 母子草、、、母の眼差し(春の七草)丁度母の日の頃この花をみつけることが出来、ヒッソリ 目立たない花、でも母の優しい眼差しを思いだす。

 


薫風に揺れる…

2011年05月03日 | Weblog

初夏の里☆夏も近ずく八十八や、、、綺麗な緑の茶畑が山の上まで整備され、今の季節はとても素晴らしい眺めです。初夏の里では、薫風に揺れる緑が艶やかです。昨日は とても大切に思っている 懐かしい方の訪問をうけ、一瞬夢かと驚きました。一寸体調をくずし、部屋にこもって 息苦しい辛さをこらえていましたら、、、チャイムが鳴り どなた?かなと開け、、、吃驚、、、おもいがけない{それでいて忘れられない}恩人がニッコリ、、、職員さんの案内で訪ねてくださいました。 夢みたい・・・・・・・・この婆さんの米寿の祝いに、衣装持ちで訪ねて下さった人{綺麗な若いお嬢さん}   まるで 可愛い孫の感じがして、つい涙ぐんでしまいました。お忙しいでしょうに、大事な連休にわざわざ京都のお土産、茶町のワッフルなどの嬉しい贈り物を持って 訪ねてくださいました。どんな関係の方?って、、、それはそれは不思議な絆でお会いしたお嬢さん綺麗な優しい孫のつもり・・・この季節の変わり目で一寸具合が悪く、食事も受け付けないで、困って居たところだったので、、、頭もボサボサ、目もショボショボ、変な恰好で、お会いして失礼しました。お話してるうち、お腹もすいてきたようで、早速お土産でも頂こうかな と言ふ気持ちになり、元気が出てきたようです。メソメソしてないで、貞婆さん 残りの山坂をエッチラ、オッチラ、転ばぬように頑張って歩きましょう・・・。又の日 逢えるのを楽しみにしてます。世の中いい人ばかりネ。老犬ながら、頑張りやだから皆さん宜しくネ。


皐月…恵みの雨

2011年05月01日 | Weblog

雨の1日から始まり。!五月一日・・・早いね、もう五月です。今日は 鹿児島の(ちまき)を早々と届けて頂き、嬉しく 感謝してます。写真の左端の竹の皮に包まれているのが鹿児島名物のちまきです。黄な粉をつけていただきます。中々面倒な手のかかるお祝いの粽だそうです。親戚に贈らねばならないのに、毎年私もいただいて恐縮です 梅干、じゃがいも、干し椎茸、缶詰、里芋など、優しい心使いからおくって頂いて、元気で暮らすようにとのこと 心にとめて  平穏に暮らしたいとおもいます。    皐月・・・光を放つ季節・・・早苗月・田草月・五月雨月・月見ず月・菖蒲月・など色んな呼び名あり。光溢れる新緑のきせつ。  季節の変わり目には 体調を崩しやすいとのこと、、、気をつけて・・・