goo blog サービス終了のお知らせ 

ピュイ&キュイの徒然

ポーセリン・ペインティングや美術館・お寺巡り・バードウォッチングのことなどの覚書です

2013 鹿寄せ

2013-02-15 15:56:26 | 鹿
今年も鹿寄せが始まっています
朝10時から。
雨でも雪でも行われていますが
月曜日はお休み。



お天気の良い休日のお陰で、この日は100人くらいの人出



奈良の鹿愛護会の方がホルンを吹くと・・・



林の奥から鹿が駆けて来ます
何故か・・お行儀よく一列に並んで。
後から伺うと、獣道だそうです!
奈良公園に獣道??
元々鹿が住んでいた場所に人間が入り込んだ訳ですから、当然かもしれません



あっというまに、150頭くらいが集まってきて
ご褒美のドングリを食べています



毎年行っても楽しいし、何度行っても楽しいので
今年はもう3回目です(家族にはバカにされますが・・・)
まだ、あと一ヶ月もあります~

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当に (boss)
2013-02-16 08:57:46
人間は何処へでも踏み込んで行く
余り人間のエゴを優先しちゃうと自然界が破壊されますねぇ
ホルンで集まって来る鹿さん、可愛い
返信する
bossさま (ぴゅい)
2013-02-17 10:05:02
鹿たち、帰っていく時も同じ場所を通るのです。
ホルンの音で集まる「鹿よせ」は明治時代から行われているそうで、代々、子鹿にも受け継がれているみたい。
見物人、多い時は300人にもなりますが、気にせず集まってきます。
bossさん、お近くだったら、お孫さんと一緒に~とお勧めしたいわ。

鹿寄せは「明」の部分ですが
人間が捨てたゴミを食べて病気になる鹿、車に轢かれる子鹿・・・「暗」の部分も多いのが現実です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。