まちかど逍遥

私ぷにょがまちなかで遭遇したモノや考えたコトなどを綴ります。

南海電車に乗って和歌山へ ~その3

2007-12-10 22:37:48 | 風景
さて、和歌山市まで戻ってきて、少し待ち時間があったので
さっき車窓から見えた鉄橋を見に行くことにした。
北島橋はきれいな水色の5連の曲弦ワーレントラス。
川の中央部にふっくらしたトラスが並び、さわやかでかわいい印象。


塔がそそり立つ親柱には「昭和十一年四月竣功」とあった。



北島橋から、さっき乗ってきた南海電車の紀ノ川橋梁を見る。
車窓からは全体の形はよく見えなかったものの古そうな橋だと思ったが、
やはりかなり古風な形の3連のトラス橋。遠目だが北島橋に比べて繊細そうだ。
帰って調べると上り線(下流側)は何と明治36年のアメリカ製ピントラスらしい(丸い方)。
ちなみに下り線(上流側)は大正11年の曲弦ワーレントラスという。


後日、本を読んでいたら、北島橋の下流に架かる河西橋が、もとは加太支線の
鉄道橋だったものをルート変更に伴い道路橋に転用したものだと知った。
あぁ~それは見ていなかった。。。


時間が来たので電車に乗って、和歌山港まで行く。
和歌山港の駅はかなり高いところにある。
こんな高いところでいきなりブツッと断ち切られたようなつくりをした
和歌山港駅が終着駅らしくないのは、元々はまだ先があったため。


内陸側のホームからは、廃止された水軒駅へと続く線路の路盤がまだそのまま
残っていた。


海側のホームに到着した電車の窓からは、何の障害物もなく港の風景が
よく見渡せた。
徳島行きだろうか?南海フェリーが着岸している。
地下鉄からニュートラムに乗り換えるように、ここからフェリーに乗り換えて
徳島まで行ってみたいな。


駅から出ると5分後の出発までに戻って来られそうにないため断念。
フェリー乗り場の方へも行ってみたかったのだが、和歌山港駅からの特急は
これを逃せば2時間後。。。ふぅ~。支線めぐりは時間の制約が多い。。。


終わり

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川跡の碑 | トップ | やっと撮った、このアングル »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
和歌山港駅は・・・ (マユ35)
2007-12-11 21:18:02
南海フェリーが駅業務をしています。駅名標の毛筆書体が泣かせます。駅前には和歌山名物の「バスラーメン」の一つがありましたが、発見出来ましたか?
返信する
えっ (ぷにょ)
2007-12-11 22:14:50
バスラーメン?もしや廃バスが屋台になっているとか?
時間の都合上、駅をおりていないので見つけてません。。。
廃バスといえば、寝屋川沿いの小さな工場の片隅に廃バスを転用した事務所?集会所?があったのですが、こないだ環状線の車窓から見たら工場ごと更地になってました。あんなところにもマンション建てるのかなぁ?


返信する
Unknown (Jukensei)
2007-12-11 23:30:47
四国徳島港(少し前までは小松島港発だったんですが)からフェリーで帰ってくるとき、天候がよければ和歌山港到着の数十分前の時点で、船の甲板上から遠くの方に南海電車の姿が見え始めるのです。これを見たときに、ああ(大阪に)帰ってきたなあと実感したものでした。便数の増減はあれど、今後もこの航路がなくなることはきっとないでしょう。そう願いたい。
返信する
バスラーメンは・・・ (マユ35)
2007-12-12 05:47:09
ここのHPで紹介されています。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~asobibus/waka.htm
「ラーメンバス」で検索したほうが、ヒットしやすいですね。
返信する
へぇ~! (ぷにょ)
2007-12-12 22:43:18
ラーメンバス、面白いですね!!こんなにたくさんあるのですか!
チェーン店でもないのでしょう?なんでこんなに揃いも揃って・・・
1軒やったのを見て我も我もとマネしたのでしょうか。
しかし味があってよいですねぇ~~こんな店で食べるラーメンは
格別でしょう。

返信する
淡路航路は (ぷにょ)
2007-12-12 22:47:11
どんどんなくなってしまいましたね。。
橋でさっさと渡るのは早くていいですが船ってやっぱり
いいですよね。陸が離れていく、近づいてくる、というのは
心がきゅんとなったりワクワクしたりしますよね。
効率だけじゃないんです!
返信する

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事