~イトナンリルゥ~ 層雲峡山便り

2006年限りのはずが何故か続いてしまっています。2023は?
大雪山の開花や紅葉情報・登山道の様子等をお届けします。

お鉢平展望台下(7/30)

2011-07-31 16:26:55 | 登山道情報

登山道から雪渓はすっかり後退しましたが、遅くまで雪が残っていたので、まだ春の花が沢山咲いていました。
エゾコザクラ・ミヤマキンバイ・チングルマ・エゾノツガザクラ・アオノツガザクラ…
もう花が散ってしまった部分もありますが、まだ蕾もこれから…と言うような場所も。
部分的ながら、もう少し春の雰囲気が楽しめそうです。


雲の平(7/30)

2011-07-31 16:22:57 | Weblog

雲の平のチングルマの群落は、綿毛へと変わりつつありますが、綿毛群落はまだこれから。
部分的に残っているチングルマの広がりに、ハクサンボウフウの白色が加わって、白い群落も少しありました。
パラパラと残っているエゾコザクラとミヤマキンバイ、ヨツバシオガマは、少し増えてきたかな。
場所により、ミヤマアキノキリンソウ・ミヤマリンドウが咲いていました。

7/29のコマクサ平でチシマツガザクラが見頃になっていたので、雲の平でもソロソロかな?と思っていましたが、
7/26に「あまり咲き進んでいないなぁ…」と思っていたので、ここまでとは思わなかった。
まだ蕾もありますが、見事な広がりです。
帰り道も、名残惜しく振り返り振り返り歩きました。

黒岳より(7/30)

2011-07-31 16:15:51 | Weblog

山頂の先で咲いている花:イワブクロ・エゾツツジ・エゾイワツメクサ・メアカンキンバイ・イワヒゲ↓↓・コマクサ↓・イワギキョウ○・チシマツガザクラ○・シラネニンジン・サマニヨモギ↑・チシマキンレイカ↓↓・エゾノマルバシモツケ↓などなど。


黒岳・九合目(7/30)

2011-07-31 15:57:37 | Weblog

赤岳の情報、結局たいした補足じゃありませんでした。スミマセン…
昨日(7/30)の黒岳の補足を。

黒岳の上りでは、7~8合目周辺までは、まだあまり目立った花は咲いていませんが、
(咲いているのはモミジカラマツ・アラシグサ・ミヤマキンポウゲ・エゾノレイジンソウなど)
ウサギギクの茎が伸びてきて蕾がはっきりしてきた。とか、葉っぱに埋もれてたヤマハハコの花芽が白くわかるようになってきた。とか、「これから蕾が大きくなる」段階ですが、変化が増えてきました。

九合目近くになると、一気に花数が増えて、いろいろな花が咲いています。
写真:九合目下のお花畑と呼ばれる所。
チシマノキンバイソウちょっと下り坂ですが、まだ一面。
山頂までで見られる花を上げておきます:チシマノキンバイソウ・ハクサンチドリ↓・オオカサモチ・ハクサンボウフウ・マルバシモツケ・ヤマブキショウマ・タカネスイバ・エゾクロクモソウやや↓・オニシモツケ・ミヤマアカバナ○・ウコンウツギ↓↓・トカチフウロ・カラマツソウ↓↓・ダイセツトリカブト蕾も↓も・エゾヒメクワガタ・ハイオトギリ↑・ハクセンナズナ咲き始めなど。
山頂直下で、ウメバチソウ↑・ミヤマアキノキリンソウ・タカネトウウチソウ・イワギキョウ・ヤマハハコ↑などなど。


赤岳・第四雪渓(7/29)

2011-07-31 15:39:13 | Weblog

赤岳第四雪渓登り始めの右側を振り返る。
登山道近くでは、あまり花数が見られませんが、遠目にアオノツガザクラの部分的な群落がありました。
手前の方で、もう少し咲くのかな?
登山道の左側はパラパラと蕾があるので、これからだと思いますが、あまり花数が多いようには感じられません。
蕾もこれから少しは増えるのか???


コマクサ(7/29)

2011-07-31 15:35:43 | Weblog

先日掲載を省いてしまった分、遅くなりましたがちょっと補足。
写真:コマクサ平の基準のコマクサ↓(7/29)。
花の一つ一つは、だいぶ傷んできたけれど、遠目にはまだピンク色が沢山広がるコマクサ平です。

この日は、チシマツガザクラがちょうど見頃になっていました。
ほか、イワブクロやや↓・チシマキンレイカ↓↓・エゾノマルバシモツケ↓・コケモモ↓・キバナシオガマ残花・ムカゴトラノオ↑・シラネニンジンなどなど。