~イトナンリルゥ~ 層雲峡山便り

2006年限りのはずが何故か続いてしまっています。2024は?
大雪山の開花や紅葉情報・登山道の様子等をお届けします。

稜線(6/17)

2015-06-18 19:55:02 | 開花情報

緑岳のハイマツ帯にも、まだ雪渓が残っているところがありました(6/17)
エゾイチゲ・コミヤマカタバミが咲いていて、マイヅルソウは緑色の粒のような小さな蕾。
タカネナナカマドの葉っぱが茶色に枯れていたのは、6月初旬の雪のせいかな?
花はまだ固い蕾でした。
メアカンキンバイ・ミヤマキンバイは見頃です。

ガレ場の下の方で、イワウメが一部咲いていましたが、まだほとんど蕾。
コメバツガザクラは下り坂でしたが、キバナシャクナゲ・ミネズオウ・ウラシマツツジが辛い上りを元気づけてくれました。

稜線のイワウメも、まだ蕾が出そろっていない状態。
目を凝らすと、小さいエゾコザクラがパラパラと咲いていて、
それほど開花が進んでいると言う印象ではなく、ちょっと一安心。
ホソバウルップソウも、まだこんな蕾(写真)がパラパラと目につく程度。
早めの開花ではあると思いますが、雪の少なさほどには、季節は進んでいないかも。

北海道は不安定なお天気が続いているようで、下山時しっかり雨に降られました。
トホホ…
でも、北海道入りして2日目で山に上がれたのはラッキーでした、ありがとう。
今日は筋肉痛の中、部屋を生活できる状態へ準備。
荷物が着くのが明日になるので、画像処理もうまく出来なくて、一旦ここまででスミマセン。
明日、もう少しアップします。。。

改めまして、今シーズンもよろしくお願いします。


崖(6/17)

2015-06-18 19:34:00 | 登山道情報

雪渓が解けていくと、雪と崖の距離が離れていって、一旦雪渓を降りる感じになりそうです。
難なく渡れる時もあれば、困難な時もあるかも。
雪解け具合で、状況も変化していきますので、気をつけて。



斜面(6/17)

2015-06-18 19:28:38 | アラスカ

緑岳の花畑は、平らなイメージ。
緩やかに上がっていくイメージが強いですが、こんな斜面もありました。
悪天時、周りが見えにくいと少し危ないかな?
雪渓の状態は様々で、固い部分もありますので、雪渓表面の状態を見ながら、気をつけて歩きましょう。
油断大敵、転倒注意。



崖の手前(6/17)

2015-06-18 19:26:49 | 登山道情報



雪渓(6/17)

2015-06-18 19:23:51 | 登山道情報

雪渓も、もう一面ではなく、分断されていました。
お天気が良くて緑岳が見えていれば、迷う感じではありませんが、
悪天時は、まだまだ要注意。

緑岳・第二花畑(6/17)

2015-06-18 19:20:50 | 登山道情報

もう既に、ベンチがほとんど現れていました(6/17)


登山道(6/17)

2015-06-18 19:20:01 | 登山道情報

第一花畑から第二花畑へあがるところ。

この季節、雪渓の周辺の登山道には水が流れ込んで、沢上になっていたり、水たまりが長く広がっていたり、雪渓そのものがシャーベット状になっていて靴がズボッとはまったり・・・
水の中を歩くことも多いので、しっかり防水した靴でお越しください。

雪解け時期の地面は緩んでいるので、踏んでしまうと植物帯のダメージが大きい時期です。
くれぐれも、踏みつけないようにお願いします。


雪渓(6/17)

2015-06-18 19:13:28 | 登山道情報

第一花畑の雪渓を振り返ったところ(6/17)


緑岳・第一花畑奥(6/17)

2015-06-18 19:11:47 | 登山道情報

雪渓までの道は、水たまり。
周辺でキバナシャクナゲが見頃、エゾノツガザクラやエゾコザクラが咲いていて、チングルマの咲き始めもありました。
ジムカデは下り坂、アオノツガザクラは蕾かな。

いつもは雪渓に囲まれて、部分的に解けたところにキバナシャクナゲが咲いている程度なのですが。。。



緑岳・第一花畑(6/17)

2015-06-18 19:05:18 | 開花情報