goo blog サービス終了のお知らせ 

おもしろき ことばかりな世を・・・

ロッテと旅をこよなく愛する日記

あれっ,勝っちゃった!?

2009-09-22 23:12:09 | 千葉ロッテ
分からんもんだ・・・

ロッテ5-3ソフトバンク

今日はさっさと4-0になったのもつかのま,その後じわじわと4-1,4-2,4-3と真綿で首を絞められるような展開で,こりゃ長くないな・・・と思いつつ,眺めていると,タムタム,オー様の連続ゲッツーを気に,なにやら復調の気配を見せた俊介。特に7回とか,いきなり球に伸びが出てくるからびっくりしましたよ(笑)相手打線に助けられた面はあるにせよ,8回3失点は,きちんと先発の仕事を果たしてくれました。ラスト登板にも期待したいところです。

打線の方は,相変わらずの中だるみというか,一線級には手が出ない状態で,今日はついにワッチのリハビリか・・・と思っていたところで,昨日攝津君を2イニング出していたこともあって8回も登場したワッチに対し,福浦様のビューティホーな一打!

いやー,やっぱり引っ張れる福浦様というのは魅力的ですねえ・・・。2回,8回はひっぱたくような一打,そして5回はこれまた当てるだけではなく,上から叩くようにして左方向への打球ともはや変幻自在。というかやっぱり今までよっぽど腰とかに力入らんかったんでしょうな(笑)

さすがに復調の気配を予感させる福浦様。ただ,おそらくは寒い時の腰の状況次第でしょうから,その辺りの体のケアをどうしていくのか,ウォッチしていきたいと思います。


まあ,しかし,笑って書けるのも,最後にぎりぎり抑えたからですなあ。シコ様,本当に最後まで安心させてくれん方です。去就が流動的とかふざけた報道もあったようですが,来年は本業のセットアッパーに戻って,「やっぱり残ってもらってよかった・・。」と全てのファンに思わせる活躍を期待したいと思います

それではおやすみなさい

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ最後に押していただければ励みになります

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
たられば試合 (ちょろ)
2009-09-22 23:56:17
なんか和田が先発だったらどうなっていたかと言いたくなりますね。
まー渡辺俊の投球で食糧危機が救えるならどんどん投げてもらいたいね。
渡辺俊の投球が世界を救う。
まー、和田も投げる投球でワクチンの本数が増えるからお互い世界に貢献しているんですね~。

それにしてもスポニチでシコースキーが来季は流動的と書いてあった事に動揺したのかな?
それでも勝てるということはホークスもまたチーム状態が良くないんだろうね。
考えてみれば前回の試合では摂津を2イニングなんて余裕無さすぎ。
次が最後の福岡ドーム。
思い出深い福岡の地でボビー監督は何を思うのか?
しかも大嶺が先発というのも少し縁が深いなと思います。

返信する
ブライアン劇場 (Mr.X)
2009-09-23 09:46:35
ブライアンはらはらさせすぎ。

まあ結果オーライで勝てたからいいけれど。

昨日のスポニチに来年は外国人野手とは契約
をしない、シコースキーについてもまだ
わからないとあったので、9回裏満塁になって
井上コーチと通訳がマウンドへいったときに
そのことを思い出して、ここで打たれたら
残留できないぞとでも脅してるのかなと
思いました。

クローザーさんにはもう少し安定感、安心感が
ほしいですね。

まあ今年は、パリーグはどのチームもクローザーに苦労してて唯一、出戻り福盛君が
予想外に活躍している楽天だけが例外でしょうか。
返信する
>ちょろさん (ポンタ)
2009-09-24 00:52:52
コメントありがとうございます!

いやー,あちらさんも苦しいなあという感じをさせてくれますね。正直今の打線で打ち勝つというのは,相手もよっぽどやな・・・と。どうもハムさんちもピリッとしませんし,今年のパ・リーグはレベルはいまいちだったということなんでしょうか(その中で下位に沈んでるチームのことは置いといて)。

今日は,それなりに試合後は劇的だったようですね。まあヒーインのときにとか何とかあるようですが,やっぱり福岡の地は特別ですから,まあよろしいんじゃないでしょうか。来年以降も熱いファンの応援を期待したいところですね。
返信する
>MR.Xさん (ポンタ)
2009-09-24 00:54:46
コメントありがとうございます!

まあ,今年のクローザーでのできのことは忘れることにします(笑)もともと,あんまり最後は向いてないといわれながら,怪我もせずがんばってくれてるということで官舎すべきなんでしょうね,きっと。

確かに,まさかモリチンがあれだけ働くとは予想外の展開に(苦笑)タケQも来年以降はどうなるか分かりませんし,やっぱり後ろを安定させたチームが勝ち抜いていくということなのかもしれませんね。うちはどうなることやら。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。