もう完全に別格です・・・。
ロッテ2-1横浜
相変わらずの真空外野にもめげず,いつもどおりの残塁地獄にも負けず,そして,監督の恥ずかしい先発読み間違いにもくじけず(ボビー,先発は左腕のウォーランド君と決め付けてたやろ!何,今日初めて采配する人に読み負けとんねん・・・),またまた我らがカラカー君がやってくれました。
なんと見事な
連続完投勝利&2桁奪三振
です。前回ランナーが出てからが醍醐味と申し上げましたが,今日は内川君の一打の後はほとんどランナーすら出させず。もう本当にあっという間にツーストライクと追い込んで,そこからどう料理するのかが楽しみで仕方がありませんでした。今日は何度も,ジョニーいわく「エース級の」ヒロユキたちが画面に抜かれていましたが,本当に反省というか,見習ってほしいところですね・・・。
なんというか,ファンから見ればびっくりでも,本人は淡々と投げぬき,いつもどおり「当然のこと」といった様子。どうしてもそのベビーフェイスとのギャップがなかなか頭の中で埋まりません。
インタビュー聞いて,ジョニーは「ハイ!っていう返事がいいですね」,加藤アナは「口元にはニキビらしきものもありますが(笑)」と若い子を見るオヤジ丸出しで大はしゃぎだったんですが,本人はインタビューでも本当に落ち着いてましたもんね。
私,試合前にこのニュース見てぶっとんだんですが,なんせ
去年のことを聞かれるのはナンセンスと思う
ですからね!とても19歳とは思えませんわ,はい。よっぽど自信をつけた証ともいえるこの言葉を見事に自分の投球で裏づけいたしました。
初回もうまいクイックでサトの素晴らしい盗塁殺をアシストし,6回に至っては
見事なけん制で1塁ランナーをアウト
完投するスタミナといい,昨年課題とされた点を見事に1つ1つすりつぶしている点が頼もしいというか憎らしいくらいです。もう間違いなく
ローテの軸
ですからね・・・。このままどんどんと勝ち星を積み重ねていってほしいと思います。
打線は,右投手対極右打線(辛うじて福浦様除く。というかファーストは左しかいないし)ということもあり,相変わらずチャンスを作りながらあと一歩という状態が続きましたが,まあ,しかしマストニー君けっこういいピッチャーでしたね・・・。スウィーニャーをほうふつとさせる長身から投げ下ろす球が細かく変化し,こりゃ打ちにくそうやなあという感じでしたが,何とか3ゴロとはいえ,井口選手のおかげで1点取っといて良かった。
おかげで,終盤8回で,まさかの
バーさん→代打早坂
で出てきた快速野郎が,見事に四球を選び,福浦様のバントで送った後,出ました!
ゴリの悪球打ち!
出囃子をキセキに戻したゴリが猛打賞となるレフトオーバータイムリャー2ベースを放ち,見事にお立ち台とあいなりました。
いやー,うれしいなー,ゴリの復活!
散々打線がチャンスをつぶしたのは頬かむりして,お立ち台で「1点あれば唐川には十分だと思った」という言葉に微妙にカラカー君がむっとしたのを見逃しませんでしたが,まあ軽口が戻ってきたというのは実に喜ばしいことです。
相手も特別な雰囲気で望んできたこの試合。予想通り?の好投手を相手に苦戦しながらもきちんと1点差で勝利を得たことをまずは素直に喜んでおきたいと思います。
さてさて,2連戦が続く交流戦は,何より連勝できる時にさくっと連勝しておくのが星を伸ばすためのキーポイント。
明日は前回すばらしい投球を見せたナルニャンですから,明日も快投&今度こそ打線の援護をお願いしたいと思います。
あ,そうそう,ボビー,明日はウォーランド君だと思うけど,決め付けないでね!
それではおやすみなさい
PS:タケ,ベニタンに代えてオオマチュ,ランビンINで守備固めしたつもりなんて認めへん・・・
最後に押していただければ励みになります
ロッテ2-1横浜
相変わらずの真空外野にもめげず,いつもどおりの残塁地獄にも負けず,そして,監督の恥ずかしい先発読み間違いにもくじけず(ボビー,先発は左腕のウォーランド君と決め付けてたやろ!何,今日初めて采配する人に読み負けとんねん・・・),またまた我らがカラカー君がやってくれました。
なんと見事な
連続完投勝利&2桁奪三振
です。前回ランナーが出てからが醍醐味と申し上げましたが,今日は内川君の一打の後はほとんどランナーすら出させず。もう本当にあっという間にツーストライクと追い込んで,そこからどう料理するのかが楽しみで仕方がありませんでした。今日は何度も,ジョニーいわく「エース級の」ヒロユキたちが画面に抜かれていましたが,本当に反省というか,見習ってほしいところですね・・・。
なんというか,ファンから見ればびっくりでも,本人は淡々と投げぬき,いつもどおり「当然のこと」といった様子。どうしてもそのベビーフェイスとのギャップがなかなか頭の中で埋まりません。
インタビュー聞いて,ジョニーは「ハイ!っていう返事がいいですね」,加藤アナは「口元にはニキビらしきものもありますが(笑)」と若い子を見るオヤジ丸出しで大はしゃぎだったんですが,本人はインタビューでも本当に落ち着いてましたもんね。
私,試合前にこのニュース見てぶっとんだんですが,なんせ
去年のことを聞かれるのはナンセンスと思う
ですからね!とても19歳とは思えませんわ,はい。よっぽど自信をつけた証ともいえるこの言葉を見事に自分の投球で裏づけいたしました。
初回もうまいクイックでサトの素晴らしい盗塁殺をアシストし,6回に至っては
見事なけん制で1塁ランナーをアウト
完投するスタミナといい,昨年課題とされた点を見事に1つ1つすりつぶしている点が頼もしいというか憎らしいくらいです。もう間違いなく
ローテの軸
ですからね・・・。このままどんどんと勝ち星を積み重ねていってほしいと思います。
打線は,右投手対極右打線(辛うじて福浦様除く。というかファーストは左しかいないし)ということもあり,相変わらずチャンスを作りながらあと一歩という状態が続きましたが,まあ,しかしマストニー君けっこういいピッチャーでしたね・・・。スウィーニャーをほうふつとさせる長身から投げ下ろす球が細かく変化し,こりゃ打ちにくそうやなあという感じでしたが,何とか3ゴロとはいえ,井口選手のおかげで1点取っといて良かった。
おかげで,終盤8回で,まさかの
バーさん→代打早坂
で出てきた快速野郎が,見事に四球を選び,福浦様のバントで送った後,出ました!
ゴリの悪球打ち!
出囃子をキセキに戻したゴリが猛打賞となるレフトオーバータイムリャー2ベースを放ち,見事にお立ち台とあいなりました。
いやー,うれしいなー,ゴリの復活!
散々打線がチャンスをつぶしたのは頬かむりして,お立ち台で「1点あれば唐川には十分だと思った」という言葉に微妙にカラカー君がむっとしたのを見逃しませんでしたが,まあ軽口が戻ってきたというのは実に喜ばしいことです。
相手も特別な雰囲気で望んできたこの試合。予想通り?の好投手を相手に苦戦しながらもきちんと1点差で勝利を得たことをまずは素直に喜んでおきたいと思います。
さてさて,2連戦が続く交流戦は,何より連勝できる時にさくっと連勝しておくのが星を伸ばすためのキーポイント。
明日は前回すばらしい投球を見せたナルニャンですから,明日も快投&今度こそ打線の援護をお願いしたいと思います。
あ,そうそう,ボビー,明日はウォーランド君だと思うけど,決め付けないでね!
それではおやすみなさい

PS:タケ,ベニタンに代えてオオマチュ,ランビンINで守備固めしたつもりなんて認めへん・・・


以上、サトウオッチャーtikoからの報告でした。
おぉ,さすがサトウォッチャー!まさかアンダーシャツにまで注目していたとは・・・。しかし,やっぱりプロ野球選手ってゲンをかつぐんですね(笑)
やっぱりサトにはおばあちゃんの力といい,目に見えない力が似合うのかもしれません。
今後も誰も気づかないようなネタ拾い報告をお願いいたします!
記事と全く関係のないこと書いたみたいになってしまっておりました……
え~と、ですので、ゴリも今後は「キセキ」を続けて復活するといいかな~と思ったわけです。ゴリが完全復活してくれると、ずいぶんラクになりますよね。ま、ウルトラマン好きの可愛い息子さんはガッカリするかもしれませんけど。
(同じウルトラマンでも福浦さんの方は大当たりですね!)
「超堅実守備(エラーするくらいならワンバンド処理)」から「アメイジング守備(不思議な打球処理の仕方でアウトにしてしまう(時もある))」
って感じで、素晴らしくワクワクさせる守備固め(?)でした♪♪♪
いや,私も書きたい,書きたいと思いつつ,親子のことと思ってずっと書いてなかったんですが,あのウルトラマンは戦う男としていかがなものか・・・と思っていたので,「アーアー」に戻ってくれて嬉しいです。陸斗君には,違うところでかっこいい姿を見せるということで。
福浦様は・・・,結果が出てるから良しとしますか(いいのか)
どう考えてもこういう面子しか残っていないので,いやーな予感はしてましたが,ランビン君まで入れるとは正直予想を超えておりました。しかも,並みいる外野本業(のはず)の選手よりも,この4人ならランビンが一番うまいと思わせてしまうところが恐ろしい・・・。
しかも,大松を守備固め(のつもり)要員にするのは日本広しといえどもうちのチームくらいでしょうなあ,全く。
ちなみに,必死の策にもかかわらず,結局大松の守備機会は,「超堅実守備」で終わってしまいました,はい
今江の決勝打、すばらしかったですね!わりに交流戦でいい活躍する印象があるので期待したいです。
唐川選手は、なんかレベルがものすごく上がったですね。松坂やダルビッシュのレベルとイコールかとか(言動も込み)思ってしまった。
本番に強いというか、ピンチになっても超ポジティブなのが唐川くんの凄さ。
そして気が付いたら3位です!
あったかくなればマリーンズの季節、と思ってましたが、ローテ順もいいのでさっさか5割にしてほしい、と思います。
それにしても…久保…。
防御率3.05で7試合に先発して未だ未勝利。
マリーンズの拙攻もなかなかのもんですが
タイガースは上をいきますな…。
もう唐川君すごすぎです,言葉がありません。不思議と去年のことがあってスポーツ紙ではまだまだ扱いが小さいですが,十分ダルらと肩を並べる存在になれると思ってます。
いやー,私も中日戦初戦で5割と確信してたんですが・・・世の中甘くない(苦笑)
今しばらく落ち着いて応援していきたいと思います。
どうもデータによれば9回当たりの援護点を示した援護率とやらが2点台前半だそうな(泣)
ただ,去年も3試合援護0とかとんでもない状況があったので,本人のせいとは思いたくないんですが,慎重に投げている分,野手のリズムに影響してる?と思わんでもないですが・・・。まあ,貧打なだけですかね。
次は大量援護をもらえることをかげながら祈ってます(そしたら,炎上したりして)