今回のテーマは、表題の3つのカタカナが示すものについてである。この3つの言葉は言うまでもなく日本人女性の名前であるが、実は「味の素」のインドネシア現法の「子供」というか、「娘」と言ったらいいのか、すなわちインドネシアで販売されている「商品名」なのである。「味の素」のインドネシア現法では、メインの商品である「味の素」のほかに、現地のインスタントラーメン用の「粉末スープ」を製造してインスタント・ラーメンのメーカーに提供している。そして、この「粉末スープ」を家庭用の商品として販売したのが、最初の「マサコ」=‘Masako'であった。この「マサコ」=‘Masako'は私ががインドネシアに駐在していた約20年ほど前に発売されたと記憶していて、最初は「チキンスープ」だけだったと思うが、現在では「ビーフ味」の粉末も販売されているようである。以前の記事のなかでも触れた記憶があるが、この「マサコ」=‘Masako'というネーミングは、インドネシア語の‘Masak'=「マサック」=「料理する」と掛けたもので、初めて耳にしたときは「ちょっと面白い」と感じたものである。2年ほど前にインドネシアに行くチャンスがあって、ジャカルタ市内のスーパーマーケットの中を歩いているときに、「マサコ」=‘Masako’がいつの間にか「3姉妹」になっていることに気付いたのである。「長女」の「マサコ」=’Masako'が「鶏肉スープ」と「牛肉スープ」で、「サオリ」=‘Saori'は調理用、味付け用の「ソース」=‘Sauce'/‘Saus'である。現地語では‘Saus'を‘Saos'と記載することもあり、説明によれば、この「ネーミング」は「サウス」=’Saus' + 'Oriental' =「オリエンタル」という2つの言葉の合成語ということである。現地スーパーマーケットで以前から販売されている「ソース」は赤くて辛い「チリソース」=‘Chili Saus'と黒くて甘い「ケチャップ・マニス」=‘Kecap Manis'の2種類である。「チリソース」は食材や料理にそのまま添えているが、「ケチャップ・マニス」は、ピーナッツをつぶして混ぜて、現地の「焼き鳥」=「サテ・アヤム」=‘Sate Ayam'用の「ピ-ナッツ・ソース」を作ったりしている。インドネシアで日本料理といえば、「寿司」「焼肉」「しゃぶしゃぶ」が有名であるが、基本的に「甘党」と思われるインドネシア人の味覚には「照り焼き」が受けているようである。ということもあるからだろうが、この「サオリ」=‘Saori'の「ソース」は「オイスター味」と「照り焼き味」の2種類となっている。そして、最後の「マユミ」=‘Mayumi'は「マヨネーズ」=‘Mayonnaise’である。単純に「語感」から、この「ネーミング」をみてみると、‘Mayumi'は何となくフィット感があるが、「サオリ」=‘Saori'にはそれが欠けているような気がする。この「3姉妹」のネーミング、味の素社員のだれが考えたのだろうか。日本人なのかインドネシア人なのか。そして購買するインドネシア人の中で、これらの「3商品」が日本人の女性の名前だということに何人くらい気づいているのだろうか。インドネシアの「味の素」ではこの「3姉妹」のほかに「サジク」=‘Sajiku'という商品も販売されている。この商品は「唐揚げ」や「炒飯」の味付け用で「牛肉味」「鶏肉味」「スパイシー味」など数種類のラインナップがあるようである。この「ネーミング」を分解して考えてみると「サジ」はインドネシア語で「食事を提供する」という意味があり、日本語では「匙」=「スプーン」である。また「ク」=‘Ku'→‘Aku'=「私」である。このように「サジ」=’Saji'と「ク」=‘Ku'の意味を認識してみると、この商品名「サジク」=‘Sajiku'はなかなか味のある「ネーミング」ではないだろうか。
最後に「4姉妹」目の商品として「サユリ」=‘Sayuri'の発売を提案しておきたい。ただし、これは単純に商品の「ネーミング」という観点からの提案で、その実現の可能性については責任を持ちかねるので、全く無責任な提案ではあるが、これは「サラダ」用のドレッシングに適していると思うのである。すなわちインドネシア語で「サユール」=‘Sayur'は「野菜」という意味の単語であり、「サユリ」=‘Sayuri'は見ての通り、‘Sayur'+‘i'で「サユリ」=‘Sayuri'となるのである。語感的に「サオリ」=‘Saori'と混同しやすいという問題はあるかもしれないが、野菜サラダ用のドレッシングとしてはいい「ネーミング」ではないだろうか。インドネシアでの「サユリ」ちゃんドレッシングの誕生を期待したい。
最新の画像[もっと見る]
- バンコクで知り合った若夫婦 5年前
- 「流転」(ベトナム > カンボジア > タイ ) 5年前
- 言語比較 :「水と氷」 5年前
- 「トイレ」の話 Part 3 (バスの旅) 5年前
- 「トイレ」の話 Part 2 5年前
- 「アヒルの卵」 5年前
- 「祝日」 5年前
- 「昨日」「今日」「明日」 5年前
- ベトナムの「家族 (ザーディン)」について 6年前
- 「洋服」のはなし 6年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます