POPPO NEWS 2

徳島県内の旬をピジョンズ・パークが発信中。
イベントや祭り、自然、観光名所など、ふるさとの魅力満載!

名水と樹花の杜 (徳島市佐古山町・椎宮八幡神社)

2015年09月29日 | 徳島の古刹・史跡

近くにあるのに、まったく足を運ばない場所があることに時々気づきます。

徳島市のランドマーク眉山の南麓にある小高い丘「椎の山」も
ピジョンズ・パーク(P.P)にとって、そんな場所のひとつでした。

初夏ともなれば辺りを赤や白に塗りつぶすツツジの花見名所として知られています。
石段の参道を登り切ると椎宮八幡神社が建立鎮座しています。

振り返れば、少なくとも5年余り足を運んでいなかったように思います。

先日のこと。

「いい加減、挨拶に来なさい」と
当社の祭神が(P.P)の夢枕に立たれました。
目が覚めたときには、すっかり忘れていましたが、
そうやって、きっと招かれたのに違いないのです。

断る理由も術(すべ)も無い(P.P)は
久しぶりに、懐かしい杜を散策してきました。


▲石の鳥居。かつて国体道路と呼ばれた国道192号沿いに建っていましたが、
道路拡張に伴って佐古7番町の参道入り口から
境内入り口のここ椎宮1丁目に移設されたそうです。



▲徳島市のランドマーク眉山がはぐくむ名水のひとつ。雲龍水。


▲かつて巨大なコンクリート製の鳥居が石段の登り口に建っていました。
老朽化から撤去されたそうで、残された脚部が当時の威厳を偲ばせます。



▲大鳥居に掲げられていたものでしょうか。
石段を登りはじめてすぐ右手の石垣に、
巨大な社名札が置かれていました。



▲国道192号に向かってまっすぐに道が延びています。
参道だったころの様子が思い起こされます。



▲来年5月。花咲乱れる頃に歩いてみようと思います。

This program is presented by pigeons-park.

















最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
椎宮神社イイね~ (hide)
2015-09-30 10:15:23
ここは5月のツツジの咲く頃しか行ったことが無いですが、今の季節も良さそうですね。風が気持ちいいかも。チャリでぶらっと行きたくなりました。
蚊にご注意を! (chamuneko(管理人))
2015-09-30 11:03:29
コメントありがとうございます。
参道とツツジの観察道に加えて
山の北側と西側に小径があります。
短い距離ですが本格的な森林浴を楽しめます。
ただ、まだヤブ蚊が多いので、
行かれる際には、虫さされ用心です^^)