東日本被災地を訪ねて
甲陽線地下化を考える市民ネットワーク
事務局 山川 泰宏(西宮市在住)
2013年3月9日から11日にかけて、東日本大震災で被災を受けた、宮城県名取市閖上地域を訪問しました。ひょうごボランタリープラザの東日本被災地支援ボラバスで、募集支援者とともに40名は、大型観光バス3台で3月10日、津波被害の犠牲者の追悼行事に参加しました。「1.17のつどい」で使用した竹灯篭と“神戸の希望の灯り”を灯す(分灯)追悼式を行いました。
訪問行程の概略
- 3月7日(水)13:00~
東遊園地「希望の灯り」分灯式(新聞記事掲載及びテレビ報道) - 3月9日(金)17:00~
神戸駅クリスタルタワー集合・出発式 - 18:00~
摩耶埠頭公園 竹灯篭積み込み
(1.17のつどいで使用した竹灯篭を再加工転用=新聞掲載) - 3月10日(土)08:00~
宮城県名取市閖上到着・準備作業
参加したボランテアの多くの方々と竹灯篭、絵燈籠並べ作業に参加したが、折からの強風で中止。 - 15:46~
トランペットの奏鳴にて犠牲者を悼み、黙祷をしました。 - ~18:00
追悼行事 終了(後片付けをして仙台市内へ) - 21:00~
宿泊舎で入浴、睡眠(バス泊りの疲労回復) - 3月11日(日)10:00~
宿泊地を出発 仙台市若林区 慈母観音像開眼式 前黙祷 - 12:00~
宮城区青葉区勾当台公園 追悼行事参加
仙台市の追悼行事参加 竹灯篭で描く1.17~3.11の竹文字 - 21:00~
神戸に帰路の為出発
宮城県名取市閖上にて
地震発生後、大津波は15:46に閖上の地を襲い、貞山堀で防護されているので安心していたと多くの市民は口々に言います。
しかし、想定を超えた津波は瞬時に人々の命を奪ったとのことです。近くの幼稚園の園長は次のように答えています。園児の避難の為、定期的に避難路の確認と訓練は欠かさなかったことがみな無事に避難できたと答えています。常日頃の心構えの大切さと実践を語っていました。
追悼式は日和山から閖上中学校までの数百メートルを、逃れようとして犠牲になった被害者の魂を、県外各地から提供された絵燈籠で作られた光の回路で灯しました。
東北大学に在学中の吹奏楽部の女子部員が、大切にしていたトランペットを背負ったまま、数日後ご遺体で発見され、アルバイトで求めた楽器が遺体の背中に括り付けられていたと実行委員長は涙声で語ります。その逃げられなかった無念の魂に6名の学友が送る、トランペットの奏鳴で黙祷が行われました。
閖上での津波被災者の死者は1027名(行方不明者119名)と伝えられています。いまだ遺体の見つからない遺族の悲しみに応えるすべさえありませんでした。
神戸から被災地に届けられるのは竹灯篭の灯りによる、残された遺族への追悼の想いでした。集まった市民の皆さまは、ローソクの灯りに手を合わせ、涙を浮かべて灯を見つめる姿に、心の悲しみを少しでも癒すことが出来たのかと思ました。そして、参加して良かったと、我々の胸の奥底も熱くなったと、参加者は異口同音でした。
被害を大きくした要因に、車で逃げようとした五差路の交通渋滞が、大きく影響したと伝えられています。
再び、訪問した閖上は2012年3月に訪問した時のまま、時間が止まったように復興の槌音さえ聞こえない被災地の現状でした。
合掌
2013年7月吉日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます