ふむ道,小道,数多く

趣味いろいろ。2014/9に別ブログを合体したので、渾然一体となってしまいました(笑)

2011夏スイス(2):日本食

2011-08-08 21:11:16 | 旅行
幸いな事に、ダーリンも私も、外国に行った時に「どうしても日本食が食べたい!」というタチではありません。お寿司などは、我が家にとっては「贅沢品」なので、何か珍しい材料でおいしそう(アボガドとか‥)でもない限り、わざわざ海外で食べたいとは思いませんし、納豆は大好物ですが、1週間程度納豆断ちしても禁断症状も出ませんので(^o^;)、当然、私にとっては納豆よりランクの低い(あ~ごめんごめん、私にとってのランク、だからね(^o^))、豆腐、味噌汁、梅干なども、旅行程度なら、なしでも全然平気でございます。

‥という事で、スイスの日本食、を期待して読み始めた方には申し訳ありません。その話題ではないのです。。。

で、本題。。。

旅行から帰ってきた時、真っ先に入った食堂は「ぎょうざの満州」でした。いつもは、一皿のぎょうざを仲良くシェアする2人ですが、その時は、お互いに別々にぎょうざを注文して、ガツガツ食ってしまいました。(^o^)

そういえば、以前海外旅行から帰って来た時に真っ先に入ったのは、韓国料理のお店だったし、またある時にはタイ料理のお店に入りました。
唯一の例外は、ダーリンが韓国、私がアメリカに、同時に出張した時。出発はもちろん全然別々だったのですが、帰ってきたのは、何と超偶然な事に、僅か5分しか違わない「奇跡の同時帰国」。(^o^;) この時は、ダーリンが韓国の何かに当たって体調が悪くなったそうだったので、何故かイタリアンレストランに行きました。

まあ、イタリアンに行ったのは別として、どうも、私達は、日本食より、むしろ、アジアン系の方が体に合っているのかもしれません。。。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿