goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

ベビーホタテと夏野菜のオーブン焼き

2015-06-04 |  おうちごはん
初収穫のナスはイタリアンになりました~♪

「イタリアン」と一口に言っても、その特長ってなんだろう?
何が入ればイタリアン??と考えながら作りました。
山ほどの届いた乾物の中、選んだのはこの2つ。

お麩とかつお節です。




パン粉を使うことが少ない→買い置きがない→
パン粉焼きにしようと思い立っても
でもパン粉がないことも多くてやらなくなる…の繰り返しだけど、
お麩は買い置きがあるんですよね。

だからお麩は崩してパン粉代わり。

また、イタリアンの風味付けってポルチーニや
アンチョビを使いますが、
もうちょっと風味が欲しいな、と思うことも…
だからかつお節。



ちょっと焦げちゃったけどとっても美味しかったですよ♪
お麩を崩してパン粉代わりってアリだわ~。

レシピブログさんから届いていた乾物を使って
やっと一つ形にすることができました。



材料:
ベビーホタテ 100グラム
トマト 1個
ナス 1本

アンチョビ 2切れ
かつお節 5グラム位

炒め用オリーブオイル 大さじ1杯

コショウ 少々
塩 適量

粉チーズ 小さじ1杯
お麩 10個位
オリーブオイル 小さじ1杯
(できればスプレーがおすすめ)




作り方:

1 ナスは洗って縦4等分に切り、さらに1.5センチの厚みに切る。

2 トマトはくし切りにしたあと、横に半分に切る。

3 アンチョビは5ミリくらい2小口切りにしておく。

4 フライパンにオリーブオイルを入れ、鍋が温まったらナスを入れて炒める。

5 ナスの皮が少し柔らかくなったらトマトを加える。

6 ナスにほとんど火が通り、トマトもひと炒めできたらベビーホタテを加える。

7 炒めながらアンチョビ、かつお節を加えて絡ませ、味を見て塩、コショウで味を調える。



8 お麩を崩して、オリーブオイルをまぶしておきます。

9 耐熱の皿を用意し、7を入れ、8を上に広げ、粉チーズも振る。

10 オーブントースターで2~3分焼きます。



※お麩は焦げやすいので目を離さないでくださいね。
オリーブオイルをまぶすのも焦げ防止の意味もあります。


実はこのメニュー、お餅で作るモッフルに載せても美味しいですよ♪


乾物イタリアンの料理レシピ
乾物イタリアンの料理レシピ



ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


  ブログランキング・にほんブログ村へ  

人気ブログランキング

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近の「ねこあつめ」 | TOP | まめプラス「豆乳プリンセス★... »

Recent Entries |  おうちごはん