goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

オーブントースターで作る『キャドバリー フルーツ&ナッツ in THE COOKIE!』

2015-02-20 |  ケーキやお菓子とドリンク
ナッツもドライフルーツもそのままで入っている
「キャドバリー フルーツ&ナッツ」。

せっかくならそのままを生かして作れないかなと考えたのがこのクッキー。
アイデアのネタは、子どもが作る「UFOギョーザ」ですよ(笑)

下に餃子の皮を敷いてタネを載せて、周りに水を塗って
皮をかぶせて作るアレです。

かっこよく言うなら、「星の王子様」の中に出てくる
「象をのみ込んだウワバミ」?←いや、かっこよくないか...



できあがりはコチラ。
手にチョコが付かない発送対応のチョコ入りクッキーになりました。
(ドライフルーツOKなら、主人に地方発送したいところです)

あらかじめナッツもフルーツも入っているので、
材料はクッキー生地とキャドバリー デイリーミルク ナッツ&フルーツのみです。


←使ったのはコチラ。「キャドバリー デイリーミルク ナッツ&フルーツ」


《材料》18~20個分

キャドバリー デイリーミルク ナッツ&フルーツ 1枚

・ココアアイスボックスクッキー生地

 無塩バター 60g
 粉糖 30g
 薄力粉 75g
 純ココア 15g
 溶き卵 20g

《作り方》

◇アイスボックスクッキー生地を作ります。

1.薄力粉と純ココアは合わせてから2回ほどふるいます。
  (あとが楽なので平均に混ざるようにしておきます。)

2.無塩バターは室温に戻し、ボウルに入れてゴムべらなどで柔らかく練り、粉糖を加えて白っぽくなるまでよく混ぜます。

3.溶き卵を少しずつ混ぜ込んでいきます。(ここまでよく混ぜてください)

4.1.を加え、さらにゴムべらなどで粉っぽさがなくなるまでサックリ混ぜる。

5.ラップなどにとりだし、3センチ角に細長く整える。

※時間がある時にここまで作って生地を冷凍しておくといつでも作れます。


◇クッキーを成形します。

6.5.の生地は、冷凍庫から冷蔵庫に移しておきます。

7.2~3mmの厚さに切った生地をホイルの上に間を置いて並べ、
  その上に折り目に沿って割ったキャドバリー ナッツ&フルーツを置きます。

8.5mmの厚さに切った生地をラップの間に挟み、指で潰して広げます。



9.ラップの片側を外し、キャドバリー ナッツ&フルーツの上からかぶせ、
  ラップの上から隙間がないように覆います。



10.オーブントースターで180℃×15分くらい焼きます。



11.生地の端っこが少し色濃くなっていれば大丈夫です。
   網の上などにとりだして冷まします。





ご家庭のオーブントースターで温度調節ができないものは、
ホイルで上火をさえぎるなどして調節してくださいね。

クッキー生地さえ作っておけば20分くらいでできあがります。
もちろんデイリーミルクで作ってもOK♪

一口で食べられるサイズです。



まとめて14個。



切ってみるとキャドバリー ナッツ&フルーツがいい具合にやわ~くなっていました。
でも、このまま食べるのは要注意。ナッツやフルーツが思ったよりも熱いです!

まだまだ寒いので、ティータイムに熱いうちに食べてもOK。
冷めたら発送可能です♪

台所から見える隣家の梅...



少しだけ咲き始めました。



ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


  ブログランキング・にほんブログ村へ  

人気ブログランキング

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 楽しい時間♪ | TOP | 時間が経つほど馴染み、保護... »

Recent Entries |  ケーキやお菓子とドリンク